学校の様子

Blog

がんばりました!

 本日「たつこフェスタ2023」を実施することができました。一人一人が一生懸命でした。一人一人の力と気持ちが合わさって、とてもすてきな発表会となりました了解

 

 後半は、校内マラソン大会試走。保護者の方々の応援の中、コースを走りました。大会でも、ベストを尽くしてゴールを目指してほしいと思います。
 みんな、本当によくがんばりましたキラキラ

 

 

出番までもう少し

 いよいよ「たつこフェスタ2023」を迎えます。この日の発表に向けて熱心に準備・練習をしてきた子どもたちの足跡を感じ取っていただければうれしいです。

 

 教室には、子どもたちと同じように出番を待っている小道具たちがいました。当日は、子どもたちといっしょに、活躍してくれることでしょう。
 精一杯発表する子どもたちへの応援を、どうぞよろしくお願いしますお辞儀

   

写真撮影

 今日はカメラマンさんが来校して、校内での様子を撮影されています。カメラマンさんが追っているのは、6年生。卒業アルバム用の写真の撮影が目的です。最上級生として生き生きと校内で活躍する姿、撮っていただきましょう笑う

 

たつこフェスタへ

 たつこフェスタに向けた準備や練習が最終盤を迎えています。当日の会場の準備も終わり、本番さながらの練習に子どもたちは一生懸命。いい発表をしてみんなでフェスタを成功させようという子どもたちの気持ちが伝わってくるようです。当日がとても楽しみです。

 

正しい姿勢

 登校した子どもたちが、保健室の前で壁面に見入っています。11月の保健目標「姿勢に気を付けよう」にかかわる資料が掲示されています。足踏みチェックで自分の姿勢がわかるコーナーもあり,チャレンジャーが次々と現れました。「せすじまるや」くん、「のうとちかし」くん、「ねこ ろびん」ちゃんはいないかな?

 

おいしい!楽しい!

 今日のクラブ活動では、前回のパフェに続き、パンケーキをつくりました家庭科・調理

 材料を混ぜて、焼いて、デコレーションをして…おいしいパンケーキが出来上がりました(^_^)

  とても幸せそうな表情の4・5・6年生でしたキラキラ

  

  

 

今日の図書室

 11月は読書ハードル月間です。今日の図書室では、取り組みについての説明が行われました。この取り組みへの参加を通して、いろいろなジャンルの本を手に取る機会となり、読書の幅が広がるといいなと思います。そして、読書への興味関心が一層高まれば、うれしいです。子どもたちにとって充実した読書の秋となることを願っています。

 保護者の皆様の励ましやご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

会場準備

 たつこフェスタまであと1週間。今日は、会場の準備を子どもたちと職員とで行いました。会場ができて、子どもたちの気分もさらに盛り上がってきた様子です。

 当日のお越しをお待ちしております笑う

 

たくさんとれたよⅡ

 朝の時間に、子どもたちはわくわく農園に集合しました。今日は、落花生の収穫です。地中には期待通り、たくさんの落花生が・・・。

 日光や雨、土など自然の恵みを受けながら、みんなで水まきなどのお世話をしたこと、そして成長の様子に何かと気を配ってくださった野菜の先生の存在など、多くの力が実りにつながっていることを改めて強く感じます。今日もみんなで「実りの秋」を体感できました。

 

たくさんとれたよ

 今日も秋晴れのすばらしいお天気です。ミニトマトや枝豆などの収穫を終えたわくわく農園では、1・2年生の育てたサツマイモの収穫の日を迎えました。畑を掘り起こすと、大きいおイモがたくさん出てきて、子どもたちも大喜びです。その様子を見た3・4年生や職員も加わって、みんなで「実りの秋」を体感できました。