学校の様子

Blog

うきうき調理計画!

 今日のクラブ活動では、来月行う調理の計画を立てました。

 入れたい具や盛り付けを考えて…当日が待ちきれませんね家庭科・調理

 

 

 

読み聞かせ

 毎月の「ふくよみ」のイベント。学校司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。今日は月にまつわる本。このところ、空に浮かぶ月がとてもきれいです。月は、来週の中秋の名月に向けて、栄養をとってより丸く大きくなっていくことでしょう。ようやく涼しい風を感じることができる季節になってきました。来週は秋の空に浮かぶ満月を、ゆっくりお月見できるといいですね。

 

 

外国語、楽しいね!

 楽しそうに学習している声が聞こえてきました。教室の中を見てみると、外国語の学習中でした。黒板にない数字を見つける活動です。子どもたちはない数字を見つけ、それを外国語で発音して答えていました。数字の言い表し方、上手になってきましたね。

 

 

 言えるようになった言葉を、職員室にも教えに来てくれた子どもたちでしたにっこり

お弁当づくり

 今日は、おうちの方のご協力のもと、「お弁当づくりの日」を実施しました。

 自分で作ったおにぎりやおかずを、一人一人うれしそうに紹介してくれました(^-^)

 野菜を多く入れたり、電子レンジを使って調理したりするなど、いろいろな工夫をして作ることができましたね了解

 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

栄養教室

 栄養教諭の先生においでいただき、栄養教室を実施しました。低学年は「すききらいなくたべよう」、中学年は「おやつのとり方を工夫しよう」、高学年は「生活習慣病の予防」について、児童によるアンケート結果や具体的な資料をもとにした授業によって、食物と私たちの体との密接なつながりを改めて感じることができた子どもたちでした。バランスのとれた食事や規則正しい生活を通して、健康な体をつくっていってほしいと思います。

 

運動会、大成功!

 4年ぶりの地区運動会が開催されました。地域の皆様には、前日の準備から当日の運営等、大変お世話になりました。子どもたちは、自分たちの競技に力いっぱい参加し、ゴールまで全力でがんばる姿、競技する人たちを応援する姿、自らの係の活動を一生懸命する姿、どれもとても立派でした。そして地域の方々と共に楽しい時間を過ごすことができたこと、とてもうれしく思いました。みなさん、暑い中、本当におつかれさまでした。ありがとうございました。

 

いよいよ運動会です!

 いよいよ、練習や準備を重ねてきた運動会を迎えます。子どもたちの気持ちの準備も、整ったようです。当日は、元気いっぱい、力いっぱい競技に参加することができると思います。地区の皆さんと子どもたちとで、楽しい1日になればと願っています。
 当日は暑い日になるとの予報も出ています。水分や帽子の準備などの暑さ対策を講じていただき、運動会へご参加ください。お待ちしております。

 

もりあがってきました・・・

 運動会へ向けた練習も最終段階! それぞれの役割を確認しながら、当日をイメージして練習を行っています。いよいよ3日後に迫った4年ぶりの地区運動会へ向け、全校で気分も盛り上がってきましたお知らせ   当日は、子どもたちのどんな活躍が見られるのか、とても楽しみです笑う