青木小学校 学校日誌

Blog

鼓笛練習頑張っています

10月10日に行う大運動会で披露するために鼓笛の練習が始まっています。

しばらくやっていなかったので、全体で合わせると???となる場面も見られました。

これから、パート練習や全体練習を重ねていき、青木小学校最後の運動会の日には、

立派な演奏になるようにしていきたいと思います。

ヘチマのたわし

本日、3・4年生が自分たちで育ててきたヘチマをとってきて、校長先生を講師にして

たわしづくりをしました。

立派に実ったヘチマを煮立てて、皮をむいて作りました。

子供たちは楽しそうに一生懸命作っていました。

あと、プラスワンとして、一緒に育ててきたひょうたんも水につけて、中をくりぬくそうです。

宿泊学習最終日

本日宿泊学習最終日でした。

心配した雨にも降られず、県立博物館、鶴ヶ城を見学してきました。

学校に帰校した子供たちの顔には満足そうな表情が見られました。

この経験をぜひ生かしていってほしいと思います。

宿泊学習2日目

宿泊学習2日目は、磐梯青少年交流の家での活動でした。

朝ごはんの様子。みんな元気に2日目を迎えました。

スコアーオリエンテーリング。班の仲間と協力してポイントを探しました。

木工クラフト制作!どんなものを作ったのかな。

全員元気に、本日最後のキャンドルファイヤーになります。

 ※飯野小学校のHPにも情報が載っていますのでご覧ください。

 

 

 

手作り豆腐ハンバーグ

 今日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、手作り豆腐ハンバーグ、コーンとキャベツのサラダ、トマトと卵のスープ、福島県産梨ジャムでした。

 今日の手作り豆腐ハンバーグは、豆腐、豚ひき肉、ひじきをよく混ぜて、隠し味に納豆でおなじみの増田屋さんの塩麴を使って作ったそうです。また、梨ジャムは、いわき市産の梨を加工して作ったそうです。福島の食材を使ったメニュー、子どもたちもとてもおいしく食べていました。