青木小学校 学校日誌

Blog

ご協力ありがとうございました

5月28日(土)早朝より、プール清掃にご協力いただきありがとうございました。手際よく作業をしていただき、たいへんきれいになりました。少しずつプールに水をためて、準備をすすめてまいります。 今年も、特設水泳クラブを開設し、泳力の向上をめざします。また、着衣のまま水に落ちた場合の対応の仕方についての指導も各学年の実態に応じて実施いたします。水着の準備などご協力をお願いいたします。
  

算数の授業研究会

5月27日(金)5校時、6年生の算数の授業研究会が行われました。6年担任の酒井先生と飯野中学校の数学担当の円谷先生の二人による授業でした。「文字と式」について、20+x=y、20-x=y、20×x=y、20÷x=y の4つの式の意味を考えさせるというものでした。子どもたちは、真剣に考え、意見を発表したり、お互いに教え合ったり、熱心な学習ぶりを見せてくれました。円谷先生からは単位に注意して考えれば、誤りを防げることについて具体的な例で教えてもらいました。飯野町内の幼稚園、保育所、小学校、中学校の先生方37名で参観しました。




「算数授業」事前研究会


 5月27日(金)飯野地区の小・中学校の先
生方が集まり、
青木小の6年生の算数の授業を見ていただく
ことになりました。
  その準備として、5月17日(火)飯野
中、飯野小、大久保小、
青木小の算数・数学の担当の先生が
集まり、当日の授業の進め
方について話し合いをしました。
 
飯野地区の中学校1校、小学校3校は、福島市教育委員会
ら小中一貫教育の研究指定を受け、昨年から研究を進めて
いま
す。
  そのねらいは、中1ギャップの解消(中学校の学習
や生活に
円滑に適応すること)や学力向上にあります。今回
の授業は、
本校の酒井先生と飯野中の円谷先生が二人で担当
し、授業を進
めていきます。

第40回青木地区民大運動会


5月15日(日)五月晴れの絶好の天候に恵まれ、第40回青木地区民大運動会が行われました。朝5時55分、体育振興会の伊藤会長さん、伊藤PTA会長さん、教頭先生と私で大会実施を確認。6時ちょうどに花火があがりました。校庭では、すでに先生方が準備を始めていました。7時過ぎにはPTAの方々、体育振興会の方々が集まり、準備が本格的に。7時30分ころになると、子どもたちが集まり始めました。みんなニコニコとして、運動会を楽しみにしている様子がうかがえました。8時30分00秒、運動会開始の花火とともに入場行進がスタートしました。以下の画像で当日の雰囲気をお楽しみください。
    
①1年生が開式のことば  ②Tさんご家族が選手宣誓  ③「運動会の歌」の熱唱

  
④ダンスがかわいかった玉入れ ⑤消防団の皆さんの「いざ!出動」⑥鼓笛パレード

熊の目撃情報

5月14日(土)、17時55分ごろ、飯野町大久保境川の府野歯科医院付近の道路を横切る体長1mほどの熊が目撃されたという情報がありました。
その後の情報は今のところありませんが、登下校の際に十分に注意するよう子どもたちにお話ください。

福島市小学校鼓笛パレード


順延となった福島市小学校鼓笛パレードが5月12日
(木)に行われました。1年生から6年生までの48名が、これまでの練習の成果を発揮し、校歌、ドラムマーチ、銀河鉄道999を演奏。沿道の観客から多くの声援を受け、堂々と行進しました。多くの保護者の皆様にも応援に来ていただきありがとうございました。子どもたちの演奏はいかがだったでしょうか。楽器の運搬は伊藤幸二郎さんと伊藤寛志さんにお世話になりました。ありがとうございます。本日ご覧になれなかった方は青木地区運動会でご覧ください。


子ども110番ひなんの家

下校時に「子ども110番ひなんの家」を訪問しています。5月2日(月)は加藤輪業さんと石塚屋ガソリンスタンドを訪問し、ごあいさつをしてきました。いざというときにお世話になる方々の顔をおぼえておけば、安心してお世話になることができると思います。
 

JRC登録式

4月11日(月)の全校集会時にJRCの登録式を行いました。JRC青少年赤十字という団体に加盟し、「人間として社会のため、人のために奉仕する心」を学ばせたいと思います。青木小の子どもたちが、困っている人に「気づき」、自分ができることがないかどうかを「考え」、自分でできることを「実行する」ことをとおして成長していけたらいいと思います。「気づき」「考え」「実行する」という、このプロセスは何事にもつうじています。みんなが気持ちよく過ごせるように、がんばりましょう。

朝のマラソン、はじまりました!

11日(月)の朝、待ちに待った朝のマラソンが始まりました。パッパと運動着に着替え、早い子は7時40分くらいには体育館に来て、走り始めていました。

しばらくぶりのマラソンでしたが、子どもたちはたいへん張り切っています。10分間と短い時間ですが、毎日の積み重ねが大きく花開く時がきます。どんなスポーツでも走ることが基本です。走ることで身体機能を高め、丈夫なからだづくりに心がけさせたいと思います。

入学式

桜のつぼみが入学式をお祝いするかのように、花開く中、4月6日(水)入学式が行われました。青木小に入学したのは、Kくん、Rさんの2名です。2年生から6年生のお兄さん、お姉さん、来賓の方々、保護者の皆様に見守られ、少し緊張した様子でしたが、元気よく返事をしたり、きちんと話を聞たりしていました。早く青木小学校での生活にとけ込めるといいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
  

始業式

4月6日入学式の前、第1学期の始業式を行いました。式の中で、こんな話をしました。「学校は皆さんの夢や希望をかなえるためにある。今年もいろいろチャレンジし、自分を高めてほしい。『チャレンジ!』に加えて、今年は『一歩前へ!』も青木小のキャッチフレーズにします。積極的に前に出ましょう。輝く青木小の子どもたちになれるようがんばりましょう。」

着任式

 教頭先生をはじめ、4名の先生方の着任式が行われました。私から、子どもたちに「4名の先生方が一日も早く、青木小での生活に慣れるよう、児童の皆さんから話しかけたり、声をかけたりしてほしい」とお願いしました。先生方からは、青木小の子どもたちの印象やこれから頑張ろうとする意気込みなどが語られました。保護者の皆様方にはあらためて、4月20日(水)授業参観の折に紹介いたします。

卒業証書授与式

3月23日(水)「卒業証書授与式」がとどこおりなく行われました。13名の卒業生の皆さん、保護者の皆さん、心よりお祝い申し上げます。卒業生の「堂々とした態度」「誇りに満ちた返事」、そして全校児童の「心のこもった歌」がお見せできたと思います。卒業生の未来に幸多かれと願っています。
  
卒業式の後、教室に戻った卒業生に本校卒業の大先輩、齋藤俊男さん(川俣町在住78歳)から、卒業生一人一人に花束のプレゼントがありました。青木小を愛し、青木小の子どもたちの活躍を見守ってくださっている先輩がいらっしゃることを忘れないでほしいと思います。

見守り隊感謝の会

3月4日(金)地域見守り隊の皆さんへの「見守り隊感謝の会」が行われました。第一長寿会から3名、第二長寿会から4名、第三長寿会から1名の計8名の見守り隊の方々にご出席いただきました。子どもたちが毎日安全に登下校できるように、見守り隊の皆さんが活動してくださっています。日ごろの活動に感謝して子どもたちが感謝の会を企画しました。全員で「ビリーブ」という曲を合唱、鼓笛隊の演奏も聞いていただきました。最後に手作りの感謝のメダルを手渡しました。「たいへん楽しい会でした。」と見守り隊の方々に喜んでいただくことができました。
 

 

卒業記念植樹

2月26日(金)NPO法人遊歩自然倶楽部の佐藤さん、阿曽さん、伊藤さん、大内さんにご指導をいただきながら、「平成27年度卒業記念植樹」を行いました。6年生の児童ひとりひとりが交代で穴を掘り、「ソメイヨシノ」を一本植えました。立派な看板も準備してくださったので、3月2日(水)に行われる授業参観にお越しの際に是非ご覧ください。植樹した場所は、体育館の玄関前 南側の土手です。また例年行ってくださっている千貫森への桜の植樹は、既に遊歩自然倶楽部の方々で行われ、13本のオオヤマザクラを植えてくださったそうです。機会がありましたら、ご覧ください。



校長室deランチ

校長室deランチは男子3名。KくんとKくんとKくん。
 (イニシャルにするとみんなKくんでした。)
 おいしい給食を食べながらインタビューしました。

 ①担任の先生のここがすごい!:教え方が分かりやすい・う  

 まい、3年間ぼくたちの担任をしてくれた、遊んでくれた 

②6年間の思い出:友人とサッカーをして遊んだこと、遊 

for祭の劇「走れメロス」を演じたこと、修学旅行 

③10年後の自分は?:プロ野球選手、バスケット選手、 

何かやってると思う

 

校長室deランチ

給食の時間に6年生が校長室を訪れ、一緒に給食を食べています。卒業を前に校長室で一緒に給食をとるというこの「校長室deランチ」、おいしい給食をいただきながら、①「青木小のここがすごい!」②「6年生のこの人がおもしろい!」③「マイブーム!」などおもしろい話を聞かせてもらっています。①については・運動能力が高い・仲が良い・笑いがたえない ②については・天然キャラの〇〇(くん・さん) ③は・おそまつさん・すみっこぐらし・ハイキュー。次回は何を聞こうかな?と今から楽しみです。
 

 

英語交流授業

2月22日(月)、飯野小・大久保小・青木小の6年生52名が飯野中学校に集まり、中学校の英語の授業を体験する「英語交流授業」が行われました。福島市教育委員会から飯野地区の小学校3校と中学校1校が小中一貫教育の研究推進地区として指定され、中一ギャップの解消や系統性のある学習指導のあり方等を研究しています。

4月から中学校生活を送ることになる飯野中学校で、「Which」を使って「あなたはAとB、どちらが好きですか?」と「給食の献立で人気のあるものを見つけること」をねらいとし、インタビューをしました。小学校では楽しくコミュニケーションを図ることに主眼がおかれ、聞いたり話したりする活動がメインですが、中学校では「読む活動」や「書く活動」も行うことから、後半は文を読みながら、書くトレーニングも行いました。パワーポイントを使って分かりやすく説明があり、集中して説明を聞く姿や楽しくインタビューする姿が見られ、とてもアクティブで楽しい授業でした。4月からの中学校生活の不安が取り除かれ、早く中学校で勉強したいという気持ちにさせた楽しい授業でした
  

つるし雛祭り

2月20日(土)から飯野町の商店街で「つるし雛まつり」が始まりました。青木小の子どもたちが製作したサルのつるし雛は「雛ふれあい交流館」(阿曽精肉店の東側)に展示されています。町内の学校の作品も展示されていますので、是非おでかけください。

20日(土)の午前中、見に行きました。テレビの中継が終わったところで、ペンギンナッツというお笑いの二人が帰るところでした。お店の中やショーウインドウに心をこめて作られたつるし雛が、ところせましと飾られていて、見る人の心を和ませていました。青木小の子どもたちの作品は、「雛ふれあい交流館」の展示の中でとても輝いて見えました。66匹のサルたちが豪華なひな段の上に飾られ、お礼の手紙も一緒に展示されています。3月6日(日)まで開催していますので是非ご覧ください。


   
  

 
 

なわとび記録会【2/12(金)】

なわとび記録会が行われました。高学年(5・6年)の記録会では5分間の持久跳びをクリアした児童が14名でした。5・6年生は28名いますので、その内の50%が5分間跳び続けることができたということです。12月1日から今日まで、毎日コツコツと練習を積み重ねた結果が出たのです。ものすごい成果だと思います。記録会が終わっても、しばらく朝の練習は続けますので、今日悔しい思いをした児童はまたがんばることと思います。中学年、低学年の記録会でも自己新記録がぬりかえられ、終了後の児童の表情は達成感に満ちあふれていました。お忙しい中、応援におこしくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。