青木小学校 学校日誌

Blog

飯野町連P親善球技大会

小雨まじりの涼しい一日となった8月28日。飯野町PTA連絡協議会の親善球技大会が飯野小学校で行われました。バレーボール、ソフトボールとも、青木小チームはおおいに奮闘し、両種目とも第3位に輝きました。選手の皆様お疲れ様でした。すばらしいプレーを見せていただき、おおいに盛り上がりました。応援にかけつけてくれた保護者の皆様、そして子どもたち、応援ありがとうございました。






臨時休校【8月30日(火)】

台風10号の接近による被害防止のため、8月30日(火)は臨時休校といたします。
お子様を通じて「臨時休校の文書」を配付いたしました。
以下の点に気をつけるようご協力をお願いいたします。

1 家から出ないこと。(川や沼、側溝に近づかない。友達の家に行かない。)
2 家で学習に取り組んだり、読書などをして有意義に過ごす。
3 何かあったら家族で連絡が取り合えるようにしておく。

なお、いいの学童クラブも8月30日はお休みになるとの連絡がありましたので、お気を付けください。8月31日(水)は今のところ、通常どおり授業を実施する予定ですが、台風の影響により、臨時の措置をとる場合は、一斉メールでお知らせいたします。お知らせがない場合は、通常どおり登校させてください。

プール最高!

8月26日(金)3校時に1年生と4年生が、4校時に2年生と3年生がプールで水泳の授業をしました。8月31日(水)の水泳記録会に向けてみんな張り切って泳いでいました。夏休み中に練習した成果を発揮し、いい記録を出してほしいと願っています。
水泳記録会は8月31日(水)9:25~4・5・6年生    
10:30~1・2・3年生の予定です。
雨天の場合は9月1日(木)に順延します。


2学期始業式

第2学期の始業式を行いました。夏休みにしたチャレンジについて聞いてみました。2年生のKくんは、「はじめて一人で男湯に入れたこと。」3年生のRくんは「一人で高速バスに乗り群馬まで行ったこと。」を話してくれました。目を輝かせてみんなの前で話してくれた二人。とてもたくましく成長したと感じました。私がチャレンジしたことも話しました。お子さんにきいてみてください。画像は、代表で「2学期の目標」についての作文を発表してくれた6年生のHくん、4年生のRくん、2年生のKさんです。Hくんは「あきらめずに最後まで行うこと。規則正しい生活をすること。」Rくんは「水泳と陸上をがんばること。」Kさんは「進んで発表すること。はきはきあいさつすること。朝のマラソンで毎日5周走ること。」を堂々と発表しました。とても立派でした。

いよいよ2学期のスタート

8月25日(木)から第2学期がスタートします。
8月25日(木)の日程は
 8:10~ 8:30 愛校活動
 8:30~ 8:45 朝の活動
 8:45~ 9:30 1校時授業
 9:40~10:10 2校時(始業式)
10:30~11:15 3校時授業
11:25~12:10 4校時授業
12:10~12:50 給食
13:20       一斉下校

プール

今日は8月4日(木)、夏休みに入って2週間です。
今日もこれから子どもたちが水着をもって集まってきます。プールに入るには絶好の気象条件になっています。
保護者の皆様には熱い中、プール監視のご協力ありがとうございます。
 

福島市小学校体育大会 水泳競技大会

7月26日(火)森合市民プールにて福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。本校からは、50m自由形に6年生女子2名、50m平泳ぎに5年生男子1名、そして200mリレーに女子4名(6年生3名、5年生1名)が参加しました。曇り空の時折雨が降る、肌寒いコンディションの中、全力を出し切って泳いでいました。学校のプールは25m、森合のプールは50m、いつもとは違うプールで、ほかの学校の選手たちと競うという緊張感をはねのけ、がんばりを十分見せてくれました。保護者の皆様に送迎や応援でご協力いただきました。ありがとうございました。
 

着衣泳

7月19日(火)着衣泳の体験をしました。2時間めに4年生から6年生、3校時めに1年生から3年生が行いました。朝から晴れ間が広がり、気温も28度以上になり絶好のプールびより。

運動着を着たまま歩きづらさや泳ぎにくさを体験。ペットボトルやごみ袋(空気を入れてふくらませた状態)やバケツを投げ入れてもらって浮くことの体験もしました。4年生から6年生は、あおむけに浮いて、ゆっくりと進むクラゲのような泳ぎ方の体験もしました。

実際に服をきたまま水に落ちた場合、水が体にまとわりついて抵抗になり、泳いで助かることはかなり厳しいことを子どもたちは体験しました。あわてずに、パニックにならずに、助けがくるまで、あおむけで浮いていられると、助かる可能性が高まってくると思います。

さて、この3連休中も全国の海や川や湖で水の事故が発生しています。一番は、おぼれるようなところに近づかないことです。家族で海や川に遊びに行く機会があれば、子どもから目を離さないこと。そして、あらかじめ危険が想定されていれば、ライフジャケットを着せることなど、まわりの大人や家族が守ってやる義務があります。夏休み中、事故なく過ごせるようよろしくお願いいたします。
 

学校保健委員会

7月12日(火)学校保健委員会を開催しました。学校歯科医の府野先生、薬剤師の武藤先生、保健師の小野先生・鈴木先生、給食センターの栄養士の国分先生、PTAの役員の方々にも参加していただきました。本校の健康課題は「肥満傾向の児童への対策」と「むし歯治療率の向上」です。養護教諭から、本校の現状と対策が報告され、それぞれ専門家の立場からご意見をうかがいました。

 私が感じたことは、おやつに含まれる糖分、ポテトチップスに含まれる塩分や脂質、飲み物に含まれる糖分の量が想像以上のものだったことです。一日の摂取量をオーバーしないようにするには、全部食べないことだと気が付きました。また、朝ご飯を毎日食べている人と食べていない人との学力の差についてのデータを見せられ、学力の向上にも朝ご飯がおおいに影響していることが裏付けされていました。

PTAの役員の方からは、子どもの遊ぶ姿の変化についての話が出されました。

「上の子どもの時代(上のお子さんは既に成人されているそうです。)に比べて、今の子どもたちは外で遊ばない。集まって遊んでいると言えば、家の中でお菓子を食べながらジュースを飲みながら、エアコンをつけてゲームをやっている。これでは丈夫なからだづくりはできないし、お菓子とジュースで肥満がますます進んでしまう。」

おやつを食べすぎないこと、ゲームばかりやらないで元気に外で遊ぶこと、朝ご飯をバランスよく食
べることなど、心がけると結果が出てくるものと思われます。ご家庭でも話題にしてみてください。

ICU劇団虹ミュージカル鑑賞会

6月30日(木)国際基督教大学の学生による劇団虹のミュージカル「みらいのカケラ」を鑑賞してきました。観客(大久保小と青木小の児童)と劇団員が一体となって演じたり、歌ったり、本当に楽しい一時間でした。学生たちの情熱あふれる演技や歌声に子どもたちは圧倒されていました。

 ストーリーは「おもちゃの世界にまぎれこんだ主人公の『みらい』さん、やさしいおもちゃたちに囲


まれてずっとおもちゃの国で暮らしたいと思います。でも・・・。




水道出前教室

6月28日(火)4年生の社会科の授業に福島市水道局の職員3名が来校。福島市の水道について、分かりやすく教えていただきました。昔、水道のないころの人々のくらしは、水を運ぶのに大変な苦労があったこと、水道ができて人々のくらしがとても便利になったこと、福島市にある水道管をつなぎ合わせると鹿児島県の奄美大島まで届くこと、水質検査の方法、水をきれいにするしくみなど、たくさんのことを学びました。水や自然や環境を大切にできる子どもに成長してほしいと願っています。


 

プランターづくり

6月25日(土)NPO法人遊歩自然倶楽部の方々を講師に、杉の間伐材を利用した木製のプランターづくりと丸太切り体験を行いました。木に釘を打ったことのある児童は少ないと思いますが、昨年も同じ物を作ったので、手際よく作業を進めていました。お父さんやお母さん方に板をおさえてもらいながら、器用に釘を打ち付けていました。丸太切り体験の後、カレーをごちそうになりました。みんなで一緒に食べたカレー、とてもおいしかったですね。

     家に持ち帰ったプランターを使って、草花を育ててください。塗装し
     て使えば長もちするそうです。


プールびらき

6月20日(月)「プールびらき」を行いました。各学年の代表の児童が、今年の水泳の目標を発表。そのあと、体育主任から「水泳の授業」の約束を説明しました。

梅雨の晴れ間が広がった2校時め、さっそくプールの授業がありました。
今年初のプールでの授業に子どもたちは大喜びで、歓声をあげて泳ぎ回っていました。「夏がきた~!」という感じです。
 

市連Pソフトボール大会

6月19日(日)、十六沼公園Aグラウンド。30℃を超える猛暑の中、青木小チームは南向台小学校と対戦しました。
1回表、南光台の攻撃で1点を先取されましたが、1回裏の青木小の攻撃で、3点を返し、1対3のいけいけムード。
 2回表の南向台の攻撃を0点におさえ、迎えた2回裏の青木小の攻撃。追加点を得てさらに引き離そうとがんばり、またまた3点を取り、6対1と大きくリード。  
このまま逃げ切れるかと思いましたが・・・。3回表の南向台の猛攻撃で9点を取られ、10対6と逆転されてしまいました。気持ちを入れ替え、
3回裏の最後の攻撃。5点取れればサヨナラ勝ちになるところでしたが、0点に抑えられてしまい、10対6で惜しくも敗れてしまいました。

 




負けはしましたが、お父さん方の勇ましい姿、数々のファインプレイなど大活躍の姿は、応援に行った人たちの胸を熱くしていました。お父さん方、お疲れ様でした。大勢のお母さん方と子どもたちが一生懸命応援してくれました。ありがとうございました。 「お母さん方と子どもたちの熱い応援、お父さんたちに届いていました。」




ちまきづくり

婦人会や保護者の皆様方におこしいただいて「ちまきづくり」をしました。丸めた笹の葉にもち米を適量入れ、いぐさでしばるという作業を教えてもらいました。手先の器用さと要領のよさが必要な作業にがんばって挑戦しました。一晩水に浸して、明日、ゆでます。きっとおいしいちまきができると思います。明日がとても楽しみです。

1年生~4年生は遠足です

6月1日から5・6年生が宿泊学習に出かけ、本日帰ってきます。
今日は、なんと、1年生から4年生も、遠足に出かけました。
目的地は郡山市の「いしむしろふれあい牧場」です。
8:30全員元気にバスで出かけていきました。
快晴です


宿泊学習2日目

宿泊学習2日目。8時過ぎに、「朝食を終えた」との連絡がありました。風があるようですが、午前中の野外炊飯、午後のオリエンテーリング、夜のキャンプファイヤーは予定どおり実施できそうとのことでした。

宿泊学習へ出発

5・6年生が那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に出かけました。青木小の児童ばかりでなく、大久保小、飯野小の5・6年生が一緒です。
本日は登山の予定。風が強くロープウエィが止まっていました。峠の茶屋駐車場から登り始めましたが、風がおさまらず、途中で引き返し、駐車場に戻って、昼食をとりました。
14時過ぎに自然の家に到着したとの連絡がありました。