5月30日 3・4年生の算数の授業です。
3年生は、3桁の足し算の結果のだいたいの数を予測しながら筆算をする学習です。
100の位の最小と最大の値から足し算した答えの範囲を予測します。
代表の児童が黒板に導き方を書いて、他の児童から考え方や説明の仕方について意見をもらいます。
今回は、とてもわかり易い導き方と説明でした。
4年生は、割り算での工夫した暗算の仕方について学習していました。
割られる数を暗算しやすいように分けて考えます。
割られる数を割る数の倍数になるよううまく分けて、頭の中で考えて計算していました。
1人での学びなので、答え合わせはデジタル教科書を活用して行っていました。
5月30日 1・2年生の国語の授業でタブレットを使っています。
1年生のひらがなをタブレットを使いながら学習しました。
1年生はまだ、タブレットの使い方に慣れていないので、使い方も学びながらの学習です。
手でなぞったり、鉛筆でノートに書いたりして練習をしました。
2年生は漢字をタブレットを使って練習しました。
2年生はタブレットの使い方に慣れているので、自分でどんどん漢字の練習を進めていました。
1年生も2年生も一生懸命に授業に臨んでいました。
5月30日 6年生が調理実習を行いました。
少人人数の水原小学校は、調理実習は一人一人行います。グループで料理する必要がないので、コロナ対策も確実に行えます。
まずは、食材、食器類の洗浄や調理器具の準備です。
今日の料理のメニューは「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。
調理の手順を確認し、いざ調理実習開始です。
まずは、人参とピーマンとキャベツをカットします。
カットした野菜をフライパンで炒めて、塩とコショウで味付けをして1品目「三色野菜炒め」の完成です。
次に、卵を溶いてフライパンに流し込み、軽くかき混ぜながら塩とコショウで味付けして2品目「スクランブルエッグ」の出来上がりです。
3人のそれぞれの料理はこちらです。
試食をして自己評価をし、反省点を改善できるよう話し合いをして、職員室の先生方に食べていただく次の料理に活かします。
反省を活かして、改善を加えた料理を校長室にも持ってきてくれました。
3人の個性が発揮され、味付けが良く、食材の味や食材の食感を活かした大変美味しい料理でした。とても良い経験が出来ましたね。
是非、お家の方にも作ってあげてください。ご馳走様でした。
5月29日 歴代のPTA会長さんにより、校舎周辺の除草作業を行って頂きました。
日曜日の13時30分から、歴代PTA会長会の 丹野 信博 会長様をはじめ18名の歴代PTA会長様においでいただきました。
それぞれの会長さんに刈払機を持参していただき、校庭周りの土手の草を刈って頂きました。
さすが刈払のプロ集団です。ものの1時間もかからずに、校舎周りはきれいになりました。
来週の6月5日(日)の小学校と水原地区の合同運動会では、きれいになった校庭で子供達のハツラツとした活躍が見られるのを大変嬉しく思います。
歴代PTA会長の皆様、ご協力ありがとうございました。
5月27日 あいにくの雨で全校児童での鼓笛練習を体育館で行いました。
6月5日(日)に水原小学校と水原地区の合同運動会が開催されます。運動会では校庭で鼓笛を披露する予定です。本日は雨なので体育館での練習です。校庭での行進の仕方など動きを全体で確認し、実際に行ってみました。
入場隊形です。いざ行進です。
曲がるところで横をそろえながら行進するのが難しいです。
校庭の中央で演奏隊形をつくり、校歌の演奏を披露します。
退場して反省点を確認しました。次の練習で修正をしていきましょう。
練習が終了し、1・2年生は楽器を持って、一列に整列して教室に戻りました。