わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

給食試食会


1年生の保護者の皆さんが、子どもたちと一緒に給食を試食しました。

  

飯坂小学校の給食は、学校の施設で作っています。
出来たてほやほやの、とてもおいしい給食に大満足。

会津フィールドワーク5


カイギュウランドたかさとで化石の見学中、ここはもと小学校だったそうです。

  

ミンククジラの骨にびっくり!たかさとのカイギュウの骨は圧巻でした。

    

いよいよ化石の発掘です。わくわくドキドキですね。

   

会津フィールドワーク4


昨夜の様子をお伝えします。
猪苗代四季の里での入所式の様子です。

       

豪華な夕食、ステーキでした。とても楽しみにしていたことの1つです。
 


満天の星空の下、天体望遠鏡で月や土星を観察しました。十五夜の月や土星の輪に感動!



自由交流では、みんなで卓球を楽しみました。

幼稚園の年長さんと一緒に給食


5年生がおおとり幼稚園の年長さんと一緒に給食を食べました。
配膳のお世話をしたり、ソフト麺の袋を開けてあげたり、片付けを手伝ってあげたりと、5年生の優しさが伝わってきました。今日は十五夜特別メニューです。すごくおいしく感じたことでしょう。

     

会津フィールドワーク2

「あかべこ」絵付け体験の様子です。
世界に1つしかない「あかべこ」の完成です      
   

楽しみにしていたお昼です。事前に自分たちで電話をして予約していました。
喜多方ラーメンのお店を選んだ班は、味噌ラーメン派と醤油ラーメン派に分かれました。

  

6年生出発式

今日から2日間、6年生が会津フィールドワークに出かけます。
朝の出発式の様子です。とても成長を感じる立派な態度でした。子どもたちを応援するように快晴の旅行日よりとなりました。

  

見送りの保護者の皆さんありがとうございました。
先生方も、1年生、3年生も校舎から手を振って見送りました。

幼小合同交通教室


おおとり幼稚園と飯坂小学校合同で交通教室を行いました。

  

おおとり幼稚園の年中・年長さんと1・2・3年生は2校時に、市民安全部の交通教育専門員の方々から実験やお話、DVDを通して、安全な歩行や自転車の乗り方を教えていただきました。

  

4・5・6年生は、3校時に行いました。話を真剣に聞き、自分の身は自分で守ることをしっかり学ぶことができました。