本日3・4校時、3年生がりんご園に行って収穫体験をしてきました。
まずは、りんごのもぎ方の説明をもとに収穫をしました。収穫したりんごは、ひとり2個ずつお土産にいただきました。その後、りんごを実らせてくれたりんごの木にみんなでお礼を言って感謝しながらお店に向かいました。
お店では、袋をかけたりんごとかけなかったりんごの糖度の違いを糖度計を使って調べたり、味や甘さの違いを確認したりしながら、試食させていただきました。また、しぼりたてのりんごジュースもごちそうになりました。
そのあと、りんごの箱詰めをしている「バックヤード」に案内いただき、大きさごとに分ける機械や箱詰めの様子などを見学しました。
本日、市家庭バレーボール大会の第1日目が開催されました。
第2試合に出場した水保小PTAバレー部は、福二小PTAチームと対戦しました。全員が心ひとつに奮闘し、セットカウント2-0で1回戦を突破。続く第6試合で行われた2回戦は、吉井田小PTAチームとの対戦で、惜敗となってしまいましたが、粘りあるナイスプレー続出の好ゲームが展開されました。
応援に来てくださいました保護者のみなさん、先生方ありがとうございました。
選手のみなさん本当におつかれさまでした。これからも活躍を楽しみにしております。
9日(金)、2年生は生活科の学習で作ったおもちゃを使い、「おもちゃランド」を開きました。
1年生を招待し、開かれたおもちゃのコーナーは「ヨットカー」「「とことこカメ」「びっくりばこ」「ころころころん」「さかなつり」「まと当て」など。遊び方の説明も準備してあり、楽しく遊ぶための工夫がたくさんつまっていました。
それぞれのコーナーの明るい「いらっしゃいませー!」のかけ声にさそわれながら、1年生のみんなはおもちゃ遊びを思いっきり楽しみました。
8日(木)、4年生は社会科の「きょう土を開く」の単元で、土船簡易水道配水地と水源地を見学してきました。
組合長さんたちから、地域の水道や給水のしくみ、造られた当時の様子について話を聞いたり、豊かな水を蓄える森林のはたらきなどについて話を聞いたりしながら、現地を見学してきました。
実際に見ることにより、先人の努力や苦労、森の重要さなどについて深く学ぶことができました。水道組合の皆様、ありがとうございました。
今日は、11月8日の「歯ッピーデー」。
保健給食委員会の子どもたちが、給食後の歯みがき指導のために各教室を訪問しました。
そして全校の児童が、一斉に歯みがきの音楽に合わせ、模型を使ったみがき方の実演を見ながら、歯みがきを行いました。
いつも以上にていねいにみがけたことと思います。
第56回福島市学校総合文化祭の図画工作・美術作品展が、7日(木)~12日(月)の間、開催されています。場所は、こむこむ館のにぎわい広場(1F)です。水保小学校からも6名の代表児童の作品が展示されています。また、中学校の部は企画展示室(4F)で開かれており、水保小学校の卒業生の作品も数点展示してありました。児童生徒の創造力あふれる作品をどうぞご覧いただきたいと思います。午前9時30分~午後4時30分の展示ですが、最終日(12日)は午後2時までですのでご注意ください。
<こむこむ館 にぎわい広場>
今日は、水保小学校の11月の「むし歯予防の日」。
今回は、朝の活動の時間、保健委員会の児童が各教室を訪問して、歯ブラシチェックを行いました。
初めに、よい歯ブラシはどういう歯ブラシか掲示物をもとに説明があり、その後、歯ブラシのチェックのしかたにそって一人ひとりが自分の歯ブラシをチェックしました。歯ブラシの毛先が広がっているなどで、レッドカードをもらってしまったお友達もいたようです。
明日は、11月8日で「いい歯の日」。これからも健康な歯をつくり維持していけるよう努めていきます。
校内マラソン記録会が、今週金曜日にせまりました。
今週は、本番を意識して計測を担当する学年との合同練習が行われています。子どもたちは、応援の声に後押しされながら、普段の体育の時間や朝の練習とはまた違った頑張りを見せていました。
マラソン記録会では、1・2年生は3分間走。3・4年生は4分間走。5・6年生は5分間走を行います。自分とのたたかいを制しながら、一人ひとりに応じて走り抜く走力と精神力を培ってほしいと思います。
週1回火曜日に行っているフッ化物洗口。
今日は、福島市教育委員会の3名の方々が水保小学校にお見えになり、子どもたちのフッ化物洗口の様子を視察なさいました。
フッ化物洗口の準備の様子や係の児童が運んでいく様子、教室で小分けにした紙コップの洗口液を一人ひとりが受け取る様子、砂時計の1分間の合図をもとに洗口を行っている様子などをご覧いただきました。
これからも、ていねいな歯みがきとともにう歯予防に努めていきたいと思います。
本日4年生が、こむこむ館学習と浄水場・ダム見学に行ってきました。
まず最初の目的地「こむこむ館」では、常設展を見学した後、プラネタリウムで「季節の星座を見つけよう」のプログラムを学習しました。子どもたちは、星空の美しさを感じ取りながら、星座への関心を高めました。
次の目的地の「すりかみ浄水場」では、浄水場のしくみや働く人の工夫などについて学習しました。
そして最後の目的地「摺上川ダム」では、ダムのひみつについてたくさんのことを教えていただきました。
本日3・4校時、落語協会の噺家さんを講師として2名お招きし、落語教室が開催されました。文化庁が主催する、文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)によるものです。
前半は、落語の解説や落語のおもしろさ(一人で何役もこなす語り口、そばを食べるしぐさ、鼻をかむしぐさ)の紹介などがありました。
後半は、落語「狸の札(たぬきのさつ)」と「牛ほめ(うしほめ)」を鑑賞し、大笑いに包まれながらあっという間の楽しい時間を過ごしました。
子どもたちは落語教室を通じて、想像を膨らませてお話の場面をイメージしながら聞くおもしろさ・愉(たの)しさを身体いっぱいに味わうことができました。
今日は、民生児童委員さんと小学校との懇談会も行われ民生児童委員の皆様にも鑑賞していただきました。また、「ふくしま教育週間」により、保護者の皆様にもご鑑賞していただきました。
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464