二日目の夕べのつどいも、水保小学校の紹介と国旗の降納を代表の児童が立派に務めました。
そして夕食を終え、夜の活動「キャンプファイヤー」。大自然の中で力を合わせて仲間とともに活動することの尊さをかみしめ、みんなで一つの火を囲みながら二日目の活動をしめくくりました。
もちろん火の神は校長先生です。
最後の「今日の日はさようなら」は、全員で大合唱となりました。
宿泊学習の2日目午後の活動は『スコアオリエンテーリング』です。
自然の家の森の中を、チームメンバーで協力し合ってポイントをめざしました。
途中、少し雨が降りましたが、みんな無事にゴールにたどり着きました。
終わったとたんに雨が強くなってきました。
12日(木)、4年生が社会科の学習であらかわクリーンセンター見学をしました。
福島市のごみの処理の仕方や、環境に配慮した工夫、働く人たちの苦労などについて理解することをねらいとしています。
実際に私たちの生活から出されたごみが、クリーンセンターの中でどのようにして燃やされていくのか、一生懸命にメモを取りながら話を聞いたり、実際に見たりしてきました。
12日(木)、給食試食会を行いました。19名の保護者の皆様にお集まりいただき、小学校の給食を子どもたちといっしょに食べていただきました。
今日の給食のメニューは、ごはん・焼き魚(ます)・ひじきのいそ煮・大根とえのきのみそ汁・冷凍白桃・牛乳です。
ご参会いただきました皆様、ご感想をお寄せくださいました皆様、ありがとうございました。
<保護者の方の感想・ご意見より(一部抜粋)>
〇大変おいしくいただきました。野菜も多く入っていてよかったです。
〇家ではついつい子どもの好きなものを作ってしまい、栄養のバランスも考えてはいますが偏りがちだと思います。学校の給食はバランスもよく、普段食べないような食材もあるので助かります。
宿泊学習2日目の午前の活動は、野外炊飯です。
各グループごとに大きな鉄板の上で焼きそばを作りました。
協力し合って、かまどの火を起こしたり、材料を洗ったり切ったり・・・・。
途中、小雨が降り出しましたが、大きな心配もなく、みんなでテーブルを囲み美味しくいただきました。
夕べの集いを終え、みんなで記念写真を撮りました。那須甲子の大自然に抱かれて、みんな表情もいきいきです。
そしてこれもまた楽しみの夕食(バイキング)は、みんなでマナーよく美味しくいただきました。
夜の活動「星空観察」は、曇り空のため所内探索の「ビジュアルオリエンテーリング」となりました。チームメンバーみんなで力を合わせ、所内をかけまわっています!
茶臼岳登山は、無事終了。みんなけがのないように、慎重に下山することができました。
自然の家についてからは、入所の集いを行い、さっそくベッドメーキングをしました。
下山の様子や、景色の画像などもお楽しみください。
峠の茶屋駐車場までバスで移動した子どもたちは、いよいよ茶臼岳登山です。
曇り空ですが時折青空も見える天候の中、ある地点では強風にさらされながらも、声をかけ合って、無事全員が茶臼岳山頂へ到達しました。
山頂付近も強風でしたが、頂上からは存分に景色を楽しむことができました。
帰りはロープウェイを利用してのコースを使って下山。みんな元気です。
現在、子どもたちは、自然の家に向かってバスで移動中です。
今日から13日までの2泊3日の行程で、5・6年生の宿泊学習が行われます。
行き先は、国立那須甲子青少年自然の家。豊かな自然を体いっぱいに味わって自然に親しんだり、集団での宿泊生活を通して、規律・協力・友情・奉仕などを学んだりしてきます。
今朝8:10から行われた出発のつどいでは、代表児童(5・6年各1名)の堂々とした立派なあいさつがありました。そして出発のつどいの後、全員元気に出発となりました。
きっと、素晴らしい3日間をつくってくれることと思います。
※ 6年生に代わって、今朝は4年生が朝の奉仕活動をかんばっていました。
自転車クラブの早朝練習も大会終了とともに、次への切り替えとなり、昨日から市の小学校陸上競技大会へ向けてのリレー練習が始まりました。
男子6人、女子6人が練習メンバーとして意欲満々で集まっています。夏休みを挟んではしまいますが、ここから約3ヶ月。どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
やる気・勇気・根気で練習を重ね、大きく伸びていくことと思います。
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464