18日(火)、2学期最後の鼓笛練習が昼休みに行われました。
6年生による、指導・サポートも順調に行われ、パートによっては「ドラムマーチ」と「校歌」に加えて「ルパン3世」の曲の練習に入ったパートもありました。
3年生から5年生まで、どの子どもたちも自分の受け持ちに責任を持って練習に取り組んでいます。3学期もさらに磨きをかけていきます。
17日(月)、6年生が調理実習を行いました。
1・2校時に家庭科の学習でつくったのは「ツナ入りポテトハンバーグ」。栄養のバランスやいろどり、味付けなどを考えたおかずを作ることがねらいです。
各班ごとに協力し合って調理に取り組み、9時を過ぎる頃には、食欲をかきたてるすてきなにおいが家庭科室から廊下へと広がっていました。
14日(金)3・4校時、5年生を対象に「新聞社による出前授業」が行われました。
福島民報社の方にご指導いただき、福島民報新聞の第1号、新聞のよさ、新聞ができるまで、そしてよりよい新聞にするための工夫など、たくさんのことを教えていただきました。
子どもたちは、新聞には毎日約800個の記事が載っていることや、短時間でたくさんの新聞が印刷されること、紙面を作るのにはレイアウトや見出しや写真などのたくさんの工夫があることなどに驚いていました。
また、水保小学校の活動の様子が実際に載った6月の記事に、自分たちで見出しを考える作業も行い、子どもたちは、さながら新聞社のデスクのように見出しづくりに取り組みました。
12日(水)、全校集会を行いました。
まず初めに表彰を行い、JA共催の交通安全ポスターコンクール、市学校総合文化祭、市福祉作品展での、素晴らしいがんばりに賞状などが贈られました。
次に6年生が学年発表を行いました。国語科で学習した「言葉の由来」をもとに、外来語の由来に関する発表やクイズが行われました。また最後に、音楽科で学習したリコーダー曲「雨のうた」をみんなできれいに奏でました。
今日は、水保小学校の12月の「むし歯予防の日」。
今回は、『歯ならびに合わせてみがこう』というめあてのもと、朝の放送を通じて養護教諭による一斉指導が行われました。
まず初めに、自分の手鏡を使って一人ひとりが自分の歯ならびを確認しました。次に、はならびに合った歯ブラシのあて方をクイズを使って確かめ、自分の歯に合ったみがき方を学習しました。
冬休みを前に、歯みがきカレンダーの配付も予定されていますが、毎日の歯みがきの際にも自分の歯ならびに合ったみがき方をぜひ活かしていってほしいと思います。
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464