12月8日 水原運動タイムで、なわとび記録会に向けて練習を頑張っています。
なわとびカードの階級をどんどん進めようと一人一人頑張っています。
どこまで階級が進んだかを『なわとびカード』を見せてくれました。
レベルが上がったら、掲示されている記録表の自分の名前のカードを進めていきます。
早く1級に到達できるよう、頑張りましょう。
【今日の長なわ8の字連続とび】の様子
さあ、全員飛べたでしょうか?
全員飛べるようになれば、全校児童で連続で何回飛べるようになるかチャレンジですね。
12月8日 地域にお住まいの黒澤先生による書写指導がありました。
例年、黒澤先生には、たなばた展や書きぞめ展に向けての書写指導を行っていただいています。今回も書きぞめ展に出品する作品の指導をいただきます。
今日は、1・2年生に丁寧にご指導をしていただきました。
1年生への書き方の指導です。ゆっくりと丁寧に教えてくださいました。
2年生への書き方の指導です。字の特徴や画数の多い漢字のポイントを丁寧に教えてくださいました。
一人一人個別にも丁寧に指導してくださいます。
子ども達は、指導をよく聞いて、上手に書き上げようと真剣に取り組んでいました。
1年生も姿勢良く椅子に座り、一文字一文字丁寧に書いていました。
2年生は、手本を真似ようと黙って集中して取り組んでいました。
来週も来ていただけるので、来週は今日の作品よりも素晴らしい作品が書けるといいですね。
12月7日 1・2年生の協働的な算数の授業
2年生の算数の授業でリモート授業を行いました。
教室で学習している2人とリモートで授業に参加しているお友達と3人で課題について話し合いを行っていました。自分達でわかったことを話し合い、人の意見から色々と気づくことができていました。
1年生は足し算の課題に一生懸命にトライしていました。
答え合わせを2人で確認しながら行い、考え方や間違いに気づくことができました。
12月6日 学校司書の先生の指導のもと、子ども達が作成した『しおり』を掲示しています。
図書委員会では『しおりコンクール』を開催中です。掲示されているしおりで良いと思われるものを3点選び、赤いシールを貼り『しおりのグッドデザイン賞』を選びます。さてどのしおりが受賞するのか楽しみです。
また、図書委員会では、児童が作ったしおりを実際に使用してもらうために、もう一枚作ったしおりを自由に選び、朝の読書のしおりとして使用しています。個性あふれるしおりで心和ませながら読書を進めています。
そして、図書委員会では12月も読書を推進していくために、タブレットを活用し『オンライン読み聞かせ』を実施していきます。
図書委員の児童が読みかせの動画を『MetaMoji ClassRoom』のアプリを使いアップしておきます。
他の児童が朝の読書の時間などを利用して、その読みきかせの動画を見て感想を書いてもらうようにします。
冬休みまで何冊かの本の読み聞かせの動画をアップして、冬休み中の読書オリンピックに活用できいればいいですね。
12月6日 水原は空からの白い贈り物が舞い降りています。
白い贈り物は洋服にもそっと舞い降りては消えていきます。
そのような朝も、子ども達は元気に登校しています。
学校の後ろ(西側)の山々も、昨日からの白い贈り物で白いベールを被りました。(雪雲で見えにくいですが)雪の便りはもうそこまできています。
空からの白い贈り物で水原の地も、もうすぐ雪化粧です。