12月23日 第2学期終業式・コンクール表彰を行いました。
校長先生より、2学期はたくさんのことにチャレンジして全員が大きく成長したことや冬休みの過ごし方、3学期もいろいろな行事があるので、頑張ってほしいこと等のお話がありました。
児童代表の発表では、自宅にいる児童ともオンラインでつなぎ、2学期の反省や冬休み中の目標を発表しました。(対面とオンラインのハイブリットでの終業式です)
2学期のマラソン大会で1位をとれなかったので来年度はもっと練習して1位を目指したいということや、冬休みはスノーボードに行きたいこと等の発表がありました。
また、読書ハードルで標準記録を上回った児童と、JA書道コンクールで入賞した児童へ表彰を行いました。
2学期の頑張りの成果ですね、おめでとうございます
式の後は、生徒指導担当の先生より「冬休みの安全な過ごし方について」、養護教諭の先生より「感染症予防について」のお話がありました。
冬休みも、安全に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
始業式に、また元気に会えるのを楽しみにしています。
終業式とその後の学活の様子を見ていただきました。本日、小・中学校の2学期が終了したことを伝える記事の取材で、水原小がその代表として選ばれました。
写真を撮られながら通知票を受け取る6年生。今日は自分の成績以外でもドキドキです。
通知票を見た時のリアクションも写真に撮られています。
インタビューも受け、2学期にがんばったことや冬休みに楽しみなことを聞かれました。
明日の福島民友の新聞に6年生の写真が掲載されるそうです。インタビューを受けた児童の内容も載るようです。どんな記事になるか楽しみですね。
12月22日 放課後2学期最後の『みずはらっ子ふれあい教室』がありました。
今日は、松川学習センターの柳沼先生による『科学あそび』です。いろいろサブライズを準備してくださいました。まずは、飛び出すカードのマジックです。子ども達も驚いていました。
次に、本日のメインイベントのプラ板でのキーホルダー作りです。
透明や白色のプラ板に子ども達が思い思いのイラストを描きます。
イラストを描いたプラ板をトースターで1分ほど加熱します。どうなるか子どもと達も興味津々です。
すると、イラストを描いたプラ板があっという間に大きさが半分以下に縮まります。
縮んだプラ板が平になるように雑誌でプレスして、ぶら下げる紐を取り付けて完成です。
子ども達は、何枚も好きな絵を描いてプラ板のキーホルダーを作っていました。
最後に、柳沼先生からサプライズでクリスマスカードをいただきました。
クリスマスカードは、中の絵が飛び出すカードで、子ども達はとても喜んでいました。
柳沼先生、楽しいひとときをご提供いただき、どうもありがとうございました。
3学期も楽しみにしております。
12月22日 『水原運動タイム』が2学期最後の縄跳びの練習です。
今日は、長縄8の字連続跳びが何回できるか、今までの連取の成果を確認しました。
連続回数を多くするためには、長縄に引っかからないことと前の人が跳んだ後に間隔を置かないでリズム良く次の人が跳ぶことです。
みんなの跳ぶ姿はどうでしょうか。
リズム良く飛べる人もいれば、間隔を老いてしまう人、長縄に引っかかってしまう人がまだいます。
今回の記録は、3分間で69回でした。まだまだ、記録は伸ばせそうですね。
みんなで気持ちを合わせて、ミスなく跳べるように3学期も練習を頑張りましょう。
12月21日(水)に松川小学校の1・2年生の皆さんと交流しました!とても楽しい交流になり,水原小に戻ってからも,楽しかったことの話題でいっぱいでした‼
【1年生】
生活科の学習では,昔遊びを行いました。お友達と一緒にけん玉やこま,お手玉をしました。交流が初めで緊張していた1年生でしたが,活動するにつれてお友達とも楽しく遊ぶことができました。休み時間には,縄跳びに誘われて一緒に縄跳びをしてきたそうです。
体育の学習では,跳び縄の前跳びが何回できるかを数えました。200回以上跳べるお友達がいてびっくりしていました。その後リレーを行い,「僕たちの班が1位になってうれしかった!」と話していました。
【2年生】
松川小学校に到着してすぐ体育の学習でした。2学年の皆さんと新聞紙を使ったじゃんけんゲームやチームで行う玉入れの玉取りじゃんけんゲームをしました。休み時間は交流タイムで,チーム作りレクリエーション「もうじゅうがり」を行いました。作ったチームの中で,「好きな遊び」や「自分の長所」,「クリスマスに頼んだプレゼント」につてい話したり,友達の話を聞いたりすることができました。
生活科の学習では,おもちゃ作りをしました。初めて作るおもちゃもあり,友達に聞きながらおもちゃを完成することができました。優しく教えてくれる友達がいて,また楽しく遊ぶことができてうれしかったようです。
交流して楽しかったことを聞かれると,「来年度,松川小学校のみなさんと一緒に勉強するのが楽しみになりました」とみんなの前で発表していました。
松川小学校の1・2年生の皆さん,ありがとうございました!3学期もよろしくお願いいたします。
12月21日 図書委員会の活動を紹介します。
◯冬休みに向けて、昼休みに図書の貸し出しをしています。水原小学校は、一人5冊まで本を借りることができます。水原小学校のお友達は、本を借りるのを楽しみししています。図書委員は、昼休み大忙しです。
◯冬休みの『読み読みタイム』の一つの課題として、水原小学校ではデジタル読み聞かせを試聴する内容があります。児童用のタブレットを活用し、MetaMoji ClassRoom に読み聞かせの映像をアップしておき、冬休み中に児童がその読み聞かせの映像を自宅で視聴します。その読み聞かせの映像を図書委員会の児童が昼休みにタブレットで撮影しました。今回は、校長室で校長先生の読み聞かせの撮影です。
図書委員会が一生懸命に撮影したデジタル読み聞かせを、是非、子ども達に視聴してほしいとおもいます。
◯図書委員会と学校司書の先生とで企画した『しおりコンクール』の結果が発表されました。
発表されるまで、子ども達は自分のしおりにいくつシールが貼られているかソワソワしていましたが、「しおり大賞」「準しおり大賞」「アイディア賞」「カラフル賞」「わくわく賞」「リアル賞」「迫力賞」「きれいで賞」「かわいいで賞」「おもしろいで賞」をそれぞれの児童が受賞しました。おめでとうございました。
冬休みは、賞をいただいたしおりで読書をたくさんしてほしいとおもいます。
12月20日 図工の授業と外国語活動の授業です。
◯図工の授業は、1年生が『デコボコ 発見』の授業で、教室内のデコボコを見つけて、その上に紙をのせて鉛筆などで紙の上をこすり写し取っていました。
2年生は『音作りフレンズ!』の授業で、色々な容器や空き箱でオリジナルの楽器を作りました。ゴムや卵のパック、空き缶やストローなどで音が出るように工夫しながら作っていました。想像しながら物を作ることは、発想力を豊かにしますね。
完成した楽器を廊下に展示しました。素晴らしい作品ですね。
◯外国語活動の時間は、クリスマスに関係した英語カードの『カルタ取り』です。
カードの絵をジェシー先生の発音を真剣に聞いて、一緒に発音しながら覚えていました。
実際にカルタ取りが始まったら、本気モード炸裂です。
一番多く取ったお友達が、カードの読み手になります。1年生も2年生を差し置いてカードを本気で取っていました。
体を動かし、楽しみながらの外国語学習は、どんどん英語を吸収することができますね。
12月20日 できあがった石けんをプレゼントしました
保健給食委員会で石けんをラッピングし、プレゼントしました。
手書きのメッセージカードも付けました。
お互いに見せ合っています。
「見せて~」、「○○さんっぽい!」という声が聞こえてきました。
先生方にもどうぞ
この石けんが、こまめな手洗いにつながることを願って作りました。
保健給食委員のみなさん、ありがとうございました
松川小学校の6年生と行ったのは体育科「ミニ運動会」です。
まずは自己紹介をしました。大人数の前でもしっかりとあいさつをすることができました。
ミニ運動会の種目は「紅白玉入れ」、「台風の目リレー」、「長縄八の字跳び」です。
どの種目でも、松川小の6年生と協力して楽しく活動することができました。
最後には、授業の感想も発表することができました。
来年4月には同級生になるので、小学校の間にできるだけ交流したいですね。
松川小学校のみなさん、ありがとうございました。3学期もぜひよろしくお願いします。
12月19日 昨日の雪で水原小も雪化粧です。
気温はマイナス2℃ほどですが、子ども達も元気に登校しました。
昇降口前の雪かきを先生方や早く登校した6年生が行ってくれました。ありがとうございます。
また、用務員の渡邉さんが除雪機で学校の入り口から昇降口までの道路の除雪をしてくださいました。
朝早くから、ありがとうございました。