2017年1月の記事一覧

やったー!!跳べたー!!

福大の菊田先生による体育指導。
今日は,低・中学年の子どもたちがなわとびの技の上達を目指して,なわとびを中心とした運動に取り組みました。
あや跳びや二重跳び,はやぶさ…。
二重跳びは,まずは1回。素早く…。
おへその前で,素早く交差させるとあやができるよ。
などなど…,ポイントを聞き,確かめて,挑戦,ふり返って,また挑戦…。
45分の取組の中で,二重跳びができるようになり,満面の笑顔で知らせてくる子どもも結構いました。
コツを知り,自分で確かめ,納得して挑戦を続けていたら,より上手に跳べるようになった。子どもたちを眺めていてこのように感じました。
まさに「やる気,勇気,根気」ですね。
  
  

寒さに負けず

積雪により校庭ではなわとびができませんが,1階の子どもたち(1年~3年,つばめ学級)は,朝の時間を利用してなわとびで身体を鍛えています。
今日も寒風が吹き込む中,懸命に練習をしていました。
市内小学校インフルエンザ感染者が100名を超しています。
感染しない体力づくりも重要と考え,汗の始末や寒さ対策をしながら,体育館や教室前のたたき,上校庭などで,全校生で様々な運動に取り組ませたいと思います。
今日は福島大学の菊田先生にお越しいただきました。
低学年,中学年の体育指導をしていただきます。
後ほどお知らせしたいと思います。
  

全校集会で環境委員会の発表

今日の全校集会は,表彰と環境委員会の発表でした。
環境委員会の発表では,飼育・栽培活動やエコ運動についてクイズ形式で
取組の様子や結果を全校生に紹介していました。
一日に使う水の量や電気代に驚いている子も多くいました。
結果から,使わない部屋の電気を消したり,水は考えて使うなどのエコな取組について納得したようでした。
また,エコキャップの収集活動に関する取組の紹介もあり,子どもたちはもっと集めようという機運になりました。
    

むし歯予防の日1月

今日は久しぶりに吾妻山が雄々しい姿を現しました。
さすがにこの雪で雪ウサギはお休み状態です。
さて,今日は1月のむし歯予防の日です。
テーマは「歯の知識を深めよう」です。
・むし歯になりやすい歯は6歳臼歯である。
・体で一番固いのは実は歯である。
・歯肉炎の原因はミュータンス菌である。
など,歯に関する知識をプリントを使って再確認する内容でした。
子どもたちは,保健室の先生の放送を聞き,プリントを使って歯に関する知識を深めていました。
そして今日の給食はかみかみこんだてでした。
実によいタイミングです。
  
  

むし歯予防の日1月①.pdf
むし歯予防の日1月②.pdf
むし歯予防の日1月③.pdf

雪だるま作り,特製滑り台:雪遊び満喫②

今日も子どもたちはたっぷりの雪を使って様々な雪遊びをしました。
技能主査の先生に頼み込んで雪だるま作りをする子,校庭に雪かきを持っていき果敢に雪像作りに挑む子,階段に特製滑り台を作って遊ぶ子…。
明日以降も安全に遊ぶことができるように,雪の量,質など,状態をよく見て遊ぶように声をかけます。