2017年5月の記事一覧

てっぺんで鳴きます

野鳥のさえずりがいたるところから聞こえてきます。
交通指導を終えて学校に帰ってくるときに,畑の脇からキジのつがいが急に飛び出してきました。
こちらがびっくりしている間に草むらの中に消えてしまいました。カメラを向ける暇もありませんでした。
しょうがないと思って歩いて行くと今度はカッコーが鳴いていました。
カメラを向けると場所をすぐ変えるので,じっと見ていたら電信柱のてっぺん,杉の木のてっぺんなど「てっぺん」を飛びまわってからようやく杉のてっぺんにとまり鳴き始めたので,シャッターを切りました。望遠でとったのでピントがずれた写真ばかりでしたが,ようやく1枚取ることができました。
「ギョウギョウシ」とやかましいオオヨシキリ,「チョットコイ,チョットコイ」と鳴きながら逃げていくコジュケイ…。水保にいる野鳥たちの姿をカメラに収めたいと思います。
 


おいしくできました

日も暑くなりそうです。
子どもたちは元気に登校後,自転車練習,ボランティア,水やりなどの朝の活動にせっせと取り組んでいました。
さて,昨日は弁当の日。
教室や校庭などさまざまなところでおいしい弁当を食べていました。
6年生はこの日に合わせ,家庭科の調理実習を行いました。
みんなで協力をしながら,1食分の食事を作り上げました。
見た目も味もばっちりで楽しく会食をし,てきぱきと片付けをしていました。
  
  

今日から開始します

今日29日から1年生でもフッ素洗口を始めました。
保健室の先生の指導のもと,保健給食委員会の子どもたちが応援でかけつけ,ぶくぶくの仕方などについて1年生に具体的に教えていました。
6年生の手本をもとに,1年生もやり方を覚えてがんばってぶくぶく洗口をしていました。砂時計で1分間を計りながら,だれ一人こぼしたり飲み込んだりすることなく,終了。終わった子どもたちからは,「あ~,1分間しゃべらないでいるのきつかったぁ~」という声も聞かれましたが、初めてのフッ素洗口は,みんな落ち着いて上手にできました。
今後も,むし歯防止などの口腔健康のため,安全に留意して行っていきます。
   

順調です

特設自転車クラブの子どもたちによる自転車練習も順調に進められています。
「早く安全の練習もしたいなあ」という声も上がっています。
技能を高めながら,学科と合わせて安全の練習も取り入れていきます。
さて,交通指導後にりんごの様子を見てきました。
リンゴの実が少しずつ大きくなってきています。
これからさまざまな作業があるので,その都度,体験を通して果樹農家の生産への取り組みについて学んで生きたいと思います。
通学路沿いには泡がついたような蓬などの草がけっこう見られます。
どのテレビ局かは忘れましたが,番組でも紹介されていました,シロオビアワフキというアワフキムシの幼虫が入っているそうです。
これが深山幽谷の沼のまわりだとしたら,モリアオガエルの泡状の卵塊というところですが。
1階ベランダでは3年生,1年生がホウセンカ,アサガオなどの水やりをしていました。順調に育っています。
  
左から りんごと吾妻山  自転車練習  朝の水やり

アワフキムシの幼虫が入っているのかな

5月最終週

5月も今日を含めて3日を残すのみになりました。
子どもたちは今日も元気に登校しました。
土曜授業の「裏番組」でPTA環境委員会を中心とするのボランティアの方々にご協力いただき清掃によりよみがえったプールには少しずつ水が入っています。
地元の水道管理組合の協力により日曜日の朝から給水を開始しています。
今週後半には満水となる予定です。
さて,今日から1年生もフッ素洗口を開始します。
後ほどその様子をお伝えします。