水原小学校日誌

2022年5月の記事一覧

水原小学校歴代PTA会長会による校舎整備事業

5月29日 歴代のPTA会長さんにより、校舎周辺の除草作業を行って頂きました

日曜日の13時30分から、歴代PTA会長会の 丹野 信博 会長様をはじめ18名の歴代PTA会長様においでいただきました。

それぞれの会長さんに刈払機を持参していただき、校庭周りの土手の草を刈って頂きました。

さすが刈払のプロ集団です。ものの1時間もかからずに、校舎周りはきれいになりました。

来週の6月5日(日)の小学校と水原地区の合同運動会では、きれいになった校庭で子供達のハツラツとした活躍が見られるのを大変嬉しく思います。

歴代PTA会長の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

鼓笛練習 in 体育館

5月27日 あいにくの雨で全校児童での鼓笛練習を体育館で行いました。

6月5日(日)に水原小学校と水原地区の合同運動会が開催されます。運動会では校庭で鼓笛を披露する予定です。本日は雨なので体育館での練習です。校庭での行進の仕方など動きを全体で確認し、実際に行ってみました。

入場隊形です。いざ行進です。

曲がるところで横をそろえながら行進するのが難しいです。

校庭の中央で演奏隊形をつくり、校歌の演奏を披露します。

退場して反省点を確認しました。次の練習で修正をしていきましょう。

練習が終了し、1・2年生は楽器を持って、一列に整列して教室に戻りました。

 

1年生「よさこい」の練習で汗だく

5月26日 1・2年生は運動会の全員で披露する「よさこい」の練習を頑張っています。

昨日の全体での練習の反省を活かして、「よさこい」がしっかりと踊れるよう練習しています。

先生が見本を見せなくとも少しずつできるようになってきました。

 

最後の決めのポーズも2年生は決まっていますね。

1年生も合わせられるよう、本番まで練習を頑張ります。

イモムシ 完全に変身!

5月26日 3年生が飼っているイモムシ(幼虫)がチョウに変身していました。

4月に見つけてきたキャベツについていた卵を観察してきました。

卵から孵化(ふか)した幼虫です。キャベツの表面の皮を一生懸命に食べています。

キャベツをたくさん食べて幼虫も大きく育ちました。

幼虫がサナギになり観察ケースのふたについています。ほとんど動かなくなりました。

本日の朝、登校してきたらサナギからチョウになっていました。

このチョウはモンシロチョウのようです。

生まれたてなので、フタに止まって休んでいるようです。飛べるようになったら、外に放してあげると言っていました。

完全変態の昆虫は不思議ですね。家でカブトムシの幼虫を飼っている児童もいるようです。サナギが羽化して成虫になり立派なカブトムシが見れるのが楽しみですね。

3年生の教室では、こんな幼虫も飼っています。

何になるのかな?

水原っ子 運動会全体練習

5月23日 全校児童による運動会の全体練習を行いました。

水原小学校の運動会は6月5日(日)に行います。

運動会では全校児童で「よさこい」を踊ります。その全体練習を校庭で行いました。

「よさこい」の入退場の仕方や広がり方を確認した後、音楽を流しての踊りの練習です。

まだ、1年生は覚えたてなので、踊り方がわからないところがありますが、一生懸命に踊っていました。本番まで上級生に教えてもらいながら練習して、踊れるようになったところを保護者の方や地域の方に見ていただければと思います。

全体練習はあと2回あるので、全校生の堂々とした踊りを披露できればと思います。

練習の後は、安全に運動会ができるように校庭の石をみんなで拾いました。