水原小学校日誌

2022年6月の記事一覧

コミュタン福島 合同見学学習

6月24日 6年生が環境創造センター コミュタン福島に金谷川小学校と下川崎小学校と3校合同で見学学習に行ってきました。

金谷川小学校と一緒にバスに乗って出発する前に、教頭先生に出発の挨拶を行いました。今日は、担任の齋藤先生が出張で一緒に行けないので校長先生が引率しました。

コミュタン福島に到着し、全体の説明を受けた後、環境創造シアターで3.11について説明を受けました。みんな真剣にメモをとりながら聞いていました。

次に、「再生可能エネルギー」について体験研修を行いました。

光電池を使い電気を発電し、その電気で水を電気分解して水素と酸素を生成させ、その水素と酸素を燃料電池に利用してモータを回転させる実験を行いました。太陽光発電と電気分解、そして燃料電池について学び「再生可能エネルギー」について体験しながら考えることができました。

その後、資料ブースで展示資料を見学しました。福島の環境や放射線について説明を受けながら学習を進めました。

お昼の時間となって昼食をとり、その後に交流の時間がありました。

下川崎小学校と金谷川小学校の6年生は名刺を作ってきて渡しており、水原小の6年生はたくさん名刺をもらっていました。

来年、松陵中学校で同じ学年になるのに、今のうちから交流を図ることは、子ども達の安心にもつながると思います。

午後は、再生可能エネルギーの可能性や循環型社会に向けて、そして、福島の自然環境についてまとめをみんなで行いました。

コミュタン見学は、福島の復興やこれからのエネルギー問題、地球環境について考え、未来を創造していくためにもとても良い経験だったと思います。そして、3校合同による体験活動は、中学校で同学年なる不安を少しづつ解消する良い機会となったと思います。

金谷川小学校の6年生と下川崎小学校の6年生、そして、担任の先生方お世話になりました。

毎週木曜日は『水原運動タイム』

6月23日 毎週木曜日は『水原運動タイム』を実施しています。

来週に実施する新体力テストに向けて、全校児童で反復横跳びの練習を行いました。

齋藤先生から反復横跳びのやり方について説明を受け、上学年と下学年に分かれて実施しました。

1年生もなるべく多く回数がこなせるように頑張っていました。

教育事務所の先生方が授業参観

6月22日 県北教育事務所の所長様と次長様が授業を参観されました。

1・2年生は国語の授業で、文章のまとまりに気をつけながら読み取ったり、説明するときに気をつけることについて考えたりする授業でした。

3・4年生は音楽の授業で、リズムを感じとり、2拍子や4拍子のリズムを打つ授業でした。

6年生は家庭科の授業で、校内の汚れの種類に適した清掃の仕方を考え、実践計画を立てる授業でした。

「1年生から6年生まで真剣に授業に打ち込んでいる姿が立派です。」

「どの授業もタブレットやICT機器を活用して、効果的に授業を進めていて素晴らしいです。」

「水原小学校の子ども達は先生方の話をしっかりと聞いて、授業を大切にしていることがわかりました。」と訪問された先生方は授業の参観の感想をおっしゃっていました。

「これからも一人一人に寄り添った授業や水原の地域の資源を活用した体験活動などを大切にし、子ども達の健やかな成長を期待しています。」とお話をいただきました。

特別非常勤講師の先生によるプールの授業

6月22日 今年も水泳の授業で、名和良江先生にご指導していただきました。

名和先生には7年も前からご指導していただいているので、高学年や中学年の子ども達は先生のご指導を安心して聞いて、一生懸命に取り組んでいました。

低学年の児童は、安齋先生の指導のもと、石拾いや輪くぐりをして泳ぐための基礎訓練を楽しくこなしていました。

最後に、ピート版を使ってバタ足の練習を行いました。

みんな、上手にバタ足を使って泳げるように上達していました。

リズムをきざもう タンタンタン

6月22日 1・2年生の音楽の授業でリズムを刻む授業がありました。

拍のまとまりを感じながら、歌う授業でした。

唱歌「ぶんぶんぶん」の歌に合わせて、リズムをタンバリンでとります。

1年生の2人は職員室に来て、披露してくれました。

教室では、2年生はカスタネットで見本を見せてくれて、一緒に拍を打っていました。

また、2年生はリズム遊びで「バンブーダンス」 のステップの練習をしました。

3拍子のリズムに乗って足で「外 中 中」「外 中 中」と拍子を取ります。2年生は上手にできましたが、1年生は、足でリズムをとるのは少し難しそうでした。