各先生方のところに行き、丁寧にあいさつをしてお願いします。
「今お時間ありますか?」「お忙しい中とは思いますが・・・」
お願いするときの言葉遣いも学習の一つですね。
先生方が、どんなメッセージをくれるのか楽しみですね。
2月2日 朝の会で歌う今月の歌が『卒業式』や『6年生を送る会』に向けての歌になりました。
3・4年生は、卒業式に歌う『大空がむかえる朝』を歌いました。
1・2年生は、6年生を送る会で歌う『大切なもの』を歌いました。
人数は少ないですが、その分一人一人が一生懸命に歌います。
思いを込めた素敵な歌を届けられるといいですね。
2月1日 全校集会をスタディールーム1で行いました。
水原小学校での学校生活も残すところあと35日です。この2ヶ月で、様々な思い出や記憶を残していくようになります。
「なわとび記録会」「6年生を送る会」「卒業式」「閉校式」があります。
また、「タイムカプセルセレモニー」も行います。水原小学校での思い出となる品々を一人一人カプセルに入れて、希望の丘に設置する閉校記念碑の近くに埋める予定です。30年後など、自分達で決めた期日にカプセルを開け、閉校した時の記憶を呼び戻し、懐かしみ、感慨に浸るタイムトラベルを、30年後の子どもたちみんなで経験してほしいです。
閉校してしまうと、学校はひっそりとここに残され、子どもたちの笑い声や元気な姿がなくなってしまします。子どもたちを見守り成長を支えてくれた水原小学校が寂しそうに見えてかわいそうですね。
よって、卒業生やみんなを育ててくれた水原小学校に感謝の気持ちを残す意味で、校舎に言葉を残すことを子どもたちに提案しました。
言葉の一文字一文字を、プラスチックのパネルに書いていきます。ただ、字をペンキやマジックで書くのは大変なので、色のテープと色のシールで作ることにします。
色テープでの文字の縁取りは6年生が行い、縁取られた文字に色シールを貼って染めていくのは1年生〜4年生が担当して、全校生で作り上げていきます。
みんなで力を合わせて、学校へのメッセージが完成し、どんな風に飾られるかとても楽しみですね。
閉校式にも体育館のギャラリーに掲示できればと思います。
1月30日 EAAの板倉先生の授業が全学年でありました。
◯6年生の外国語の授業です。
小学校生活の思い出についてスピーチをしました。
タブレットや教科書で単語を調べながら、発表する文をノートに書いで完成させます。
思い出のワンシーンを写真で提示しながら発表しました。
◯3・4年生の外国語活動の授業です。
4年生は板倉先生とアルファベットの勉強と好きな食べ物についての英会話です。
3年生は、モノの数を英語で数える授業でした。表示された果物の数を数えたり、好きな数だけ教科書のイラストを染めたりして楽しみました。
◯1・2年生の外国語活動の授業です。
みんなで動物を英語で表現したり、動物カードの神経衰弱をして楽しみました。
みんな、ゲームをしながら英会話を楽しみました。
1月27日 ジェシー先生が来校しました。授業や昼休み時間に色々な活動を通して英語を学びました。
◯4校時目は6年生の外国語の授業で、「思い出に残った学校行事で楽しんだことについて伝え合う」授業です。
ジェシー先生:What is your favorite school event ?
児童:My favorite school event is ( ).
ジェシー先生: What did you enjoy ?
児童:I enjoy ( ).
という内容で、ジェシー先生が一人一人に質問をしていきます。
みんな一生懸命に答えていました。
ジェシー先生は、細かな発音の違いを唇の閉じ方の違いなどを見せながら丁寧に教えてくれていました。
◯昼休みは、ジェシー先生とボッチャをして遊びました。
校長先生も混ざって、先生チームと6年生チームの対戦です。
6年生は、昼休みを使ってボッチャをやってるだけあって、白いボールに寄せるのがうまいです。
ジェシー先生も負けじとボールを寄せましたが、
6年生チームの勝利です。みんなで協力をして後片付けをして、次の清掃活動へ向かいました。
◯5校時は3・4年生の外国語活動の授業です。
ジェシー先生は、4年生を中心に授業をしました。
マン・ツー・マンで、ジェシー先生が出す英語でのクイズに答えながら楽しく活動をしました。
3年生は、担任の先生が授業を進めていました。
道端で友達に会った時を想定した英会話の練習です。
また、ICTを活用しながら、英語で聞いた質問に答えていく活動をしていました。
3年生も4年生も英会話を楽しみながら活動していました。どんどん英語で話すことが好きになるといいですね。
1月26日 3学期は読書オリンピックの後半戦です。
読書マラソンで金メダルを目指してたくさん本を読みましょう。
今日も、昼休みの子どもたちは本を借りに来ました。
学校司書の古関先生も子どもたちに声をかけてくださいます。
1・2年生は、学級で『読書の花』を始めました。読んだ本の分だけチューリップの花(本の題名や感想を記入したもの)を大きな花壇(模造紙)に貼っていきます。
1年生も2年生も、花壇がチューリップの花でいっぱいになるのを楽しみにしています。
1月26日 3・4年生の図工の版画の授業です。
3年生がスチレン版画で、やわかい発泡ポリスチレンに木ベラで溝を彫るようにして版を作ります。ポリスチレンはやわかいので怪我することなく版を作れます。
版に好きな色のインクを載せて、紙にバレンを使って写し、画を作ります。
4年生は木版画です。木の板に版を作るので、彫刻刀でデザインをしたものを彫っていきます。彫刻刀で怪我をしないように注意して彫っていました。
3年生の版画の作品です。
素敵にできましたね。
1月25日 6年生の体育でマット運動を行いました。
気温が低い中、体育館で体育の授業です。ケガをしないようにしっかりと準備運動をします。運動能力を向上させるために、運動身体プログラムも取り入れています。
6年生もしっかりと行います。
なわとび記録会に向けて、なわとびの2分間跳びも行いました。
2分間で354回も跳んだ6年生もいました。素晴らしいですね。
準備運動をしっかりと行い、体も温まり準備万端です。
いよいよ、マット運動です。今日の目標を確認し、タブレットで見本を見たり、動きを記録したりして発表会に向けて練習です。
◯開脚前転です。
◯伸膝後転
◯倒立前転
みんな、自分がチャレンジするそれぞれの技を一生懸命に練習をしていました。
1月25日 水原地区は−8℃と大変冷え込んだ朝です。
小学校の周りもサラサラの雪が5〜6cmほど積もりました。
早く登校した6年生が「雪かき手伝います」と率先して昇降口の前の雪かきを行なってくれました。
用務員の渡邉さんも朝早くから通学路の方まで雪かきをしてくださいました。
3人で昇降口前や通学路など雪かきを行い、綺麗に除雪された状態で、他の児童を迎えることができました。
ありがとうございました。
1月23日 放課後の時間を有効に活用するために『みずはら学習タイム』を設定しています。
今日の学習タイムでは『松川かるた』を行いました。上級生のグループと下級生のグループでカルタ取りの対戦をしました。
上級生も下級生も本気でカルタを取り合っていました。
途中で、校長先生が百人一首のように下の句と上の句に分けて(後半の部分を読んでから、前半を読んでみました)読んでみると、絵柄で表現されていることが理解できている児童が、力を発揮していました。
みんな、楽しく『松川かるた』を行い、時間が来たので、帰りの用意をしてあいさつをし、一斉下校しました。
明日も、元気に登校しましょう。