立子山中学校日誌

Blog

時々、こんな掲示があって驚いてしまいます!!

本校は、ときどきこんな掲示が出現し、私たちを笑わせたり、困らせたり、考えさせたりしてくれます。今回の掲示を見てしまうと、思わず指を2本、足の裏に置いて測ってみたくなりませんか? 不思議な魔力を持つ掲示です。

2年国語は文法に入りました。品詞、用言、活用・・・そうそう、あの辺です。

2年技術は摘芯を行いました。晴れないので、なかなか赤くならないそうです。

3年理科はDNAの調べ学習の真っ最中!! 機器の操作を見ていると、若者のすばらしさに惚れ惚れします。

パソコンの次はアイロンと、大活躍の3年生。先日の染色作業から、今日はアイロンがけ。きれいに染め上がりました。

今日の給食を紹介します。ごはん、もち米肉団子、チャプチェ、みそワンタンスープ、牛乳でした。おいしくいただきました。ごっつぁんです。(笑)

梅雨明けが見えてきました。そうなると、日差しが欲しいところです。もう少しの辛抱か? それでは、また明日!!

 

 

 

皆様、大丈夫でしたか?

昨年の台風を思い出しました。本校の地区も被害が出ただけに、今回の大雨も大変心配しました。幸い、大きな被害はなかったようですが、皆様のお住まいではいかがでしたか。大丈夫でしたか?

さて、学校はありがたいことに、通常通りの授業を行っています。午前中の様子をお知らせします。

朝の時間に「学習コンテスト」(英語)を実施しました。全員、合格するかどうか・・・。

2年生の社会は、調べ学習開始です。自分で課題を見つけ・・・。大切な学習方法です。

3年生の英語。ちょうど、フェアトレードについての学習でした。えっ? フェアトレードって何? そうですね、時間がありましたら、後日、お教えいたします。

今日の給食も紹介しましょう。カレーチキンサンド、じゃがいものコンソメ煮、切れ目パン、牛乳、杏仁フルーツです。いつも美味しくいただいております。ありがとうございます。

大雨のピークが過ぎたとはいえ、油断はなりません。報道等を見ると、雨が止んでから川の水が増したり、がけ崩れなどが発生している例もあるようです。みなさま、十分、お気を付けください。それでは、また明日!!

大雨と洪水、そして土砂災害に十分気を付けましょう!!

大雨・洪水警報と、土砂災害警戒情報が出ています。避難を促す情報も出ています。皆様、まずは自分の命を大切にしてください。そして安全に過ごしてください。学校は14:00下校完了となりました。生徒の皆さんも下校後は、自宅で学習に取り組むなどしてほしいと思います。くれぐれも増水した水路や川などを見に行かないようにしてください。そして、万が一のことを想定して、避難の仕方等について家族で話し合ってください。

午前中の様子をお知らせします。

3年数学。根号について、先生となにやら話し合いをしておりました。

2年国語は「言葉の力」続きです。なるほどなあ…とため息が出るほど、大岡先生の文章を素晴らしいですね。

昨日の染色から1日たち、ほらっ、こんなにきれいな模様ができていました。うれしく思う反面、この不思議な感じをどう捉えたらいいのか戸惑っている様子がうかがえました。生徒たちの純粋さを感じた瞬間でした。

それにしましても、皆さま、十分にお気を付けください。大きな被害が出ないよう、そして被害ゼロでありますように。それでは、また明日!!

感謝 感謝 感謝・・・感謝!!

先週の土曜日、地域在住の長谷川さんがグランドをきれいにしてくださいました。ずっと以前からグラウンドを整備してくださっていましたが、今回もお世話になりました。ありがとうございました。きれいなグラウンド、見ていても気持ちがいいものです。本校はまさしく地域に支えられていますね。

中学2年生の国語。大岡信先生の名作「言葉の力」に入りました。

中学3年生の理科はメンデルの法則。誰もが一度はハマる「遺伝」の学習です。

合同美術は草木染(マリーゴールド)の染色作業をしておりました。独特のにおいが教室に充満しました。

4連休の人出のニュースが連日流されていましたが、はやり心配になりますね。それでも、生徒の皆さんは、今週も元気に登校しました。うれしかったですね。

週のはじめ恒例<今週の問題>

一人の男が肖像画を眺めていた。ある人が尋ねた。「だれの肖像画を見ているのですか?」と。すると、「私には兄弟も姉妹もいません。しかし、この絵の男の父親は、私の父親の息子です」

さあ、絵の男は、誰なのでしょうか?

ワカルカナ?

それでは今週も、どうぞよろしくお願いいたします。

挟まる・・・まったくもう! プンプン(笑)

2校時の休み時間、「挟まった!」とい声が聞こえたので、駆けつけると、2人の生徒が「教室の出入り口に挟まり、助けようとする場面」を演技していました。それもものすごく真剣に・・・。生徒の新しい面を1つ見つけました。

苗の成長を観察しています。2年生の技術です。

これも同じ技術。ミニトマトの摘芯などを行っています。

昼休み、あす開催される陸上大会の壮行会を行いました。校長先生激励の言葉、応援、後輩からの激励を受け、大会での決意を新たにしました。がんばれ~、ファイト!!

今日は、学校用務職員の皆様による共同作業がありました。校庭南側の斜面をきれいにしてくださいました。暑さの中、大変だったと思います。ありがとうございました。

さて、明日から4連休です。昨夜の大雨・洪水警報、今日の暑さ等、天気の目まぐるしい変化に驚くばかりですが、とにかく、お互いに元気に連休を過ごしていきたいものです。がんばりましょうね。今週もご覧いただき、ありがとうございました。

蒸し暑さなんて、なんのその!

マリーゴールドがボリュームを増してきました。昨日、テストが終了し、心なしか気持ちがすっきりしたようです。

3年生の国語では地球儀を出して、何やら問答をしておりました。グローバルな視点が必要ということでしょうか?

2年生の英語では、笑い声が聞こえてきました。be動詞+ing とか be good at とか、難しい内容にチャレンジしていました。

音楽の授業では4人で迫力のある歌声を響かせてくれました。その後、琴の演奏に入りましたが、一人増えていました。空き時間の先生も一緒に演奏していました。

雨が多く、そして蒸し暑さも感じる今日この頃、夏本番なのだなあと思います。こういった中、環境整備に地道に取り組んでくださることに感謝しております。

皆様はいかがですか? お元気ですか? くれぐれも体調には十分、お気を付けくださいね。それでは、また明日!

 

聞こえるのはセミの声。異様な静寂・・・

昨日に続き、今日も晴れ間が見えています。しかし、今日の学校は異様に静かです。聞こえるのはセミの声のみ・・・。実は、期末試験なのです。生徒は登校後、少しの時間も惜しんでノートを広げていました。光陰矢の如し。精一杯取り組む姿、貴重ですね。

そこで、今日はこれまでに紹介できなかったものを中心に紹介します。

疑問に思ったことや分からないことなど、すぐに質問できるのが本校のいいところ。

3年生美術は自画像に挑戦。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

2年生は遠近法を意識した作品に取り組んでいます。

2年生の国語の短歌です。自分なりに解釈をまとめています。

放課後、校庭で走りこんでいます。こういう地道な努力が必要なのですね。

昨日から蒸し暑さを感じるようになりました。この辺では「うむれる」といいます。体調管理が難しい時期ですね。でも、皆様、張り切ってまいりましょう。

では、<今週の問題>です。

りんごとスイカ、バナナを満載したトラックが、カーブで何かを落としました。さて、何を落としたでしょう?

それでは今週もよろしくお願いいます。

いやあ、緊張しました!!

と言っても、私のことではありません。今日は土曜授業、授業参観・学級懇談会、学校評議員会がありました。評議員の皆様にも授業を参観していただきました。生徒の緊張はマックス状態です。

3年生は数学、2年生は書写の授業でした。生徒が頑張っている様子を見ていただきました。

評議員会では様々な話し合いがなされました。学校をよりよいものにしていこうという貴重なご意見をいただきました。

授業参観後、学級懇談会が開かれ、これまでのことや今後のことなどを話し合いました。

さて、今日も曇りです。気温も上がりません。農作物が心配になってきています。日照不足です。梅雨明けが待ち遠しいところですが、来週も雨模様とのこと。新型コロナウイルス感染拡大傾向のニュースも心配です。皆様も十分にお気を付けください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。

夢を叶えるために・・・

教室に掲示してあるものです。「俺の敵は、だいたい俺です」。カッコイイですね。敵は我にあり、ということでしょうか。真理ですね。

3年社会。期末試験に備え、復習の時間を設けたようです。第一次世界大戦の内容でした。

同じく3年生の道徳。コンピュータ室で。空き時間の先生も参加しています。

こちらは2年生の道徳。「捨てられた悲しみ」。大事なことを学んでいます。

2年生の数学です。連立方程式の応用でしょうか? 先生のアドバイスを受けながら解答へ。GO!!

2年生の英語です。フェイスシールドを着けるようになり、発音もだいぶわかるようになりました。

今日は曇りです。すこし、肌寒さも感じます。週末になりますが、皆様、体調管理には十分にお気をつけください。

本校は明日、土曜授業です。授業参観と学校評議員会を実施します。関係の皆様、どうぞ、よろしくお願いいます。

それでは、また明日!!

あさりのあっさりスープ(このネーミング!!)

「今日の給食の献立は?」と聞くと、「あさりのあっさりスープです!!(笑)」という元気な声が返ってきました。いいですねぇ、あさりのあっさりスープ。こういう、ゆとりというか、遊び心のある献立は楽しいですね。もちろん、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、海藻サラダもおいしくいただきました。いつもありがとうございます。

2年生理科の授業では、先生もまじえて白熱した議論が戦わされています。こういう積極的な授業って、いいですね。

2年生は水道場をこんなふうにきれいにしてくれています。誰に言われたわけでもないのです。自ら進んで・・・です。(写真を撮ることさえ、最初は断られたのですが、何とか許可をもらいました)

3年生国語は、単元テストのようです。「学びて時にこれを習ふ」と書いてありました。漢文ですね。チョー難しい!?。

3年生の家庭です。マリーゴールドの花を煮出しています。草木染の準備だそうです。単元テストを受けている時とは違って、にこやかな表情が見られました。こういう時間も大事ですよね!

今日は霧雨のような時間帯もありましたが、ほとんどは厚い雲に覆われた1日でした。朝は、寒さを感じるほどでした。明日は、どうかな? それでは皆様、また明日!

 

大切なのは・・・

教室にさりげなく掲示されたいました。「大切なのは距離感」、新しい生活様式ですね。今年はいろいろな意味で、考え方・見方を変えなければならないと痛感しています。それにしても、このネコ、お行儀がいいですね。

2年生の朝の学活の様子。担任の先生が相変わらず張り切っています。

同じく2年生の理科。「ご飯をかむと、なぜ、甘く感じるのか」の疑問を解決するべく、様々な実験に取り組んでいます。

こちらは3年生の理科。花粉管の観察のために、いろいろと細かな準備をしていました。

3年生の英語。フェイスシールドを着けての授業に慣れてきたようです。これが、当たり前の光景になってきました。

今日の給食は何だろうと思っていると、なんとナンが出てきました。ちなみに今日は「7月のお誕生日お祝い献立」で、マカロニドライカレー、コンソメスープ、ナン、型抜きチーズをおいしくいただきました。

ニュースでは西日本の豪雨や洪水による被害を連日、報道しています。被災された方々にお見舞い申し上げます。

こちらも、雨、雨、雨が続いています。気温も低くなってきました。どうか風邪などを召しませぬよう。それでは、また明日。

よくでる~と

3年生の教室に、こんな掲示がありました。「よくでる~と」。はっ?と思って、じっくり見ると数学で学習するルートのことではないですか。「よくでる~と」。なかなか遊び心があって、楽しいですね。

今日の音楽は、2、3年生合同の授業。歌ったり、琴の演奏をしたりと、なかなかハードな内容でした。琴の演奏や歌声をお聞かせできないのが残念です。

さて、今日の給食です。今日は「だいすき福島の日」「和食の日」ということもあり、さばの味噌煮、きゅうりとくらげのサラダ、豚汁、県産ひとくちももゼリーでした。お盆の左上の白くて丸いものが、県産ひとくちももゼリーです。(すみません。今度はちゃんと撮ります)とっても、おいしくっこです。(?)

今日も雨です。九州だけではなく、西日本全体に大雨の被害が出ているようですね。心配です。皆様もどうか、お気を付けください。それでは、また明日!!

何やら不穏な動き? いやいや、相談でした。

昼休み、2・3年生がひっそりと集まって相談していました。秘密なのだそうです。こそっと写真を撮らせてもらいました。あとで、お知らせできる日もあるでしょう。その時まで、お待ちください。

3年生の教室をのぞくと、SDG'sについて学習していました。いろいろなことを学習しているのですね。

2年生はコンピュータ室で進路に関する調べ学習をしていました。進学率など、けっこうシビアな内容も調べていました。

さて、今日の給食です。ミニトマト、マーボーなす、はるさめスープ、ごはん、牛乳です。マーボーなす、大好評でした。

今日は涼しさを感じる朝となりました。こんな日は久しぶりです。午後からは日差しも見えてきました。でも、今週も大雨に警戒なのです。皆さんも、十分お気を付けください。元気な1週間が送れますように! 

<今週の問題>

「ショートケーキの日」というのがあります。毎月22日なのでそうですが、なぜ22日か、分かります?

これは簡単かもしれません。それでは、今週もどうぞよろしくお願いします。

着々と・・・

今朝、ちょっとだけ青空が顔をのぞかせました。雨の1週間でしたが、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

2年生理科。何やら試験管の液体を熱しています。生徒に聞くと、デンプン、ベネジクト液、ヨウ素液という単語はわかりましたが、あとは難しすぎて分かりませんでした。難しい実験なのでしょうけれど、楽しそうに取り組んでいました。

同じく2年生の英語。ALTの先生も一緒です。英語の説明をウンウンと頷きながら聞く生徒を見て、スゴイなぁと思いました。

3年生は社会の時間。今日は「キューバ危機」という言葉をノートに書いていましたら、ちょうどあの頃の学習なのでしょう。

また、3年生の数学は、根号(√)のたしかめ問題です。√をはずしたり、√をつけたりするのですね。こんな問題を解く3年生って、素晴らしいですね。

降り続く雨。新型コロナ感染。地震。今週は心配な出来事が、日本のあちこちで起きています。できる準備をしておくことが大事なのでしょうか。

もうしばらく、梅雨が続きそうです。皆様も十分ご自愛ください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。

季節は着実に・・・

今日はくもり。ちょっと校舎周辺をのぞいてみました。すると、美しい花々がそこかしこに・・・。季節は着実に歩を進めていることを実感しました。

三人娘は、アジサイの花の前でポーズ!!

2年生は、書写にも挑戦。行書の書き方を復習していました。ところで、行書の特徴は?

3年社会は、ちょうど広島の平和記念公園のところを見ていました。歴史の学習も現代に入ってきました。

3年理科は、タブレットと現物で確認していました。なるほど、こういう学習もあるんですね。

雨は小休止のようです。でも、最短でも12日ぐらいまでは大雨に警戒だそうです。もう被害が出ることのないように祈ります。それでは、また明日!!

 

「切り絵」を数学する

3年生の掲示板に、こんなものがありました。

これらの切り絵の中から、「線対称と点対称を挙げよ!」というのです。私は「?」でしたが、ウチの3年生はスラスラと答えたのです。お見事!!です。そして、とっても羨ましくなりました。

その3年生。英語に時間にフェイスシールドをつけて、発音の仕方を頑張っていました。

2年生の国語、手紙の書き方。「様」をつけるか、「殿」をつけるかの説明を受けていました。こういった授業で「御中」なども習うんですね。

九州の大雨が、徐々に東に移ってきているような感じです。こちらも昼前にかなり降りました。校庭も水をしっかりと吸ってしましました。いったん、雨が降ると土砂降りのようになるのが最近の傾向ですね。皆様も十分、お気を付けください。それでは、また明日。

 

 

雅な音色が校舎に響いてきました!!

校舎の中に雅な音色が響いてきました。蒸し暑さを感じるこの頃ですが、琴の音色が校舎に清涼感を呼んでくれました。

いやあ、いい響きです。

2年生の化学式も定着してきたようです。生徒がそれぞぞれ出題する形式に変わっていました。化学式が読めないと出題者になれないわけですから、定着度が分かります。

3年生は数学。根号(√)の問題にチャレンジしています。「難しい!」といいつつ、果敢に問題にチャレンジしていました。素晴らしいですね。

理科室を除くと、何やら液体が・・・。理科の先生が秘密の科学者に見えてきました。えっ? これ、なんに使うのか?って。それは、後日のお楽しみにしてください。

九州は大雨で大変なことになっています。こちらも連日の雨と蒸し暑さです。皆様、どうか、お体には気を付けてください。それでは、また明日。

雨の月曜日

雨の月曜日となりました。九州熊本では大雨による大変な被害が出ています。皆様も十分、お気を付けください。さて、今日も生徒全員元気に登校して、1週間が始まりましたが、今日は先週の金曜日に行われたボランティア活動について紹介します。立子山多目的集会所の清掃活動を行ってきました。

学校を出発する前、校長先生から「何のために行うのか?」というお話がありました。生徒は、それぞれ目的をはっきりと自覚し活動に取り組んでおりました。短い時間でしたが、有意義な活動になったようです。ありがとうございました。

恒例<今週の問題>です。今週は解けますかね?

「次の熟語の中に略語があります。その熟語ともともとの名称を答えてください。」

 ・眼鏡  ・切手  ・時計  ・演歌  ・軍手  ・鉛筆  ・名刺  ・電話

 

蒸し暑くて、蒸し暑くて・・・

体を少しでも動かすと汗が出てきます。いや、じっとしていても汗が・・・。もう真夏のようですが、生徒たちは元気に学校生活を送っています。生徒の様子を見ていますと、少々のことで愚痴を言う自分自身を反省してしまいます。

3年道徳の時間。副担任の先生も参加。「特別の教科 道徳」の時間を、現在、創造しています。

2年数学は連立方程式の学習。一人一人の学習を確認しながらの授業です。

3年英語は、発音やつづりなど、丁寧に指導しています。

ちなみに今日の給食です。信田煮、紫蘇ひじき和え、五目うどんのかけ汁、そして麺と牛乳です。いつも、おいしい給食、ありがとうございます。

今日は午後に、ボランティア活動が予定されています。その様子は来週、お知らせしますね。

今週末は、大雨と高い気温が予想されています。皆様、お互いに気を付けましょう。今週もご覧いただき、ありがとうございました。

子どもたちの笑顔にホッとして・・・

青空がのぞいて太陽が顔を見せると、真夏を思わせるような暑さを感じます。生徒たちは、今日も元気よく登校してきました。

3年生は実力テストです。5教科にチャレンジしています。がんばれ!!

2年生の技術。ミニトマトの間引きを行いました。

ちなみに今日の給食です。ハンバーグのトマトソースがけ、ブロッコリー和え、野菜スープ、そしてご飯と牛乳です。

今日の下校時刻の変更では、保護者の皆様の素早い対応に感謝申し上げます。ありがとうございました。蒸し暑い日が続いています。でも、今朝は生徒たちの見える笑顔にホッとしました。子どもたちを支えるといいますが、実は私たちのほうが子どもたちに支えられているんだと実感した瞬間でもありました。それでは、また明日!

さすが立子山中生!!

朝の会で、3年生が「受験生の心構え」をテーマにした発表を行いました。進路の自己実現への強い意志が感じられました。素晴らしい発表でした。さすが立子山中生ですね。

朝の会に先立ち、学習コンテスト(国語 数学)の表彰が行われました。

全員、素晴らしい取り組みでした。

学習に一所懸命取り組んでいる成果が出ています。これからも期待しています。

ところで、大雨で被害の出ている地域もあるようです。他人事ではありません。皆さんも十分に注意してくださいね。それでは、また明日!!

新しい授業様式!!

3年生の音楽の授業。フェイスシールドを着けての歌の練習。昨年の今頃では、全く考えられなかった授業光景です・

2年生の理科。調べ学習にタブレットを活用しています。

3年生の理科。太陽高度の測定の準備です。

給食の後片付けもテキパキ取り組んでいます。(拍手)

郷土理解教室では、測定した場所を「地図上」に表し、測定値を記入しました。年々、放射線量が下がっていることが分かりました。

今日は、これから大雨になるとの予報も出ています。皆さんのお住いのほうではいかがでしょうか。十分お気を付けください。。それでは、また明日。

こどもらの 笑顔はじける さくらんぼ

今日は、待ちに待った「さくらんぼ」が出ました。子どもたちの頬張る姿をお見せできないのが残念ですが、楽しみにしていた分、味わって、味わって、美味しくいただきました。ありがとうございました。

2年生は「QU検査」を実施しました。

3年社会科の授業。ちょうどポツダム宣言が話題となっていました。

2年社会科ではタブレットを使っての調べ学習。いろいろな情報が瞬時に得られて便利です。

昼休みは数学の個別指導。一人一人の学習状況を把握して指導に役立てています。

新しい本が到着しました。「さあ~て、この本棚に入れたいが、どこに移動させようか?」司書の先生の悩みは尽きません。

今週はいい天気で始まりましたが、明日から、また雨とか? 秋の実りのための梅雨です。もうしばらく我慢しましょう。

<今週の問題です>

「カメとラクダとサイが買い物をしています。さあ、何を買っているでしょうか?」

青空がのぞく土曜授業

今日は気持ちのいい朝を迎えました。青空も見られて、すっきりした気分で土曜授業の開始です。

2年生は、手作りマスクの製作。針の使い方も上手です。

3年生は寒天づくり。イチゴソーダ味の寒天が美味しくできました。

ところで、臨時休業期間が長かったせいもあり、校庭に雑草が見られるようになりました。今日は校長先生が草むしりです。でも、なにぶん人数が少ないので、なかなか追っつけません。どうしたらいいやら、現在、思案中です。

曇り空の1週間でした。来週は晴れるといいなあと思っています。ただ、梅雨の時期なので、雨も仕方ないかとも思っています。皆さんのお住まいではいかがですか? 今週もご覧いただき、ありがとうございました。

 

日差しが恋しい金曜日

今日も雨。日差しが恋しい金曜日です。マリーゴールドも「そろそろ日差しが・・・」と言っているようです。

さて、2年生の道徳で、さっそくタブレットを使った授業が行われました。

2年生数学は連立方程式の授業。難しい問題にも果敢にチャレンジしています。

2年生社会は、九州地方の単元テストでした。

3年生は社会や理科で、質問をしながら先生の話を聞いていました。さすが3年生!!

天候が不順のせいか、少々だるさを感じるようになりました。多分、生徒たちもそうでしょう。皆さまはいかがですか。食事をしっかり摂り、十分な睡眠が必要ですね。体力の回復はもちろん、免疫力を高めることにもつながりますからね。

ところで、明日は土曜授業です。今年度の第1回目になります。ブログは明日も更新します。お楽しみに! それでは、また明日。

頭を三角にして・・・

昨日、市総合教育実践センターの先生3名をお招きし、タブレット導入校研修会を行いました。今回は「基本操作と活用」が目的でしたが、本校職員は授業で活用すべく、それこそ頭を三角にしながら取り組んでおりました。

「可能性が広がった」。率直な感想です。第2回の研修は秋ごろに行う予定です。センターの先生方、お越しいただきありがとうございました。

さて、今日の授業の様子をちょっとだけお知らせします。

2年生理科。化学式を書いたカードを机の上に散らします。先生が「気体!」というと、気体の化学式カードを取るのです。生徒はすごいと思いました。こちらは、水素、酸素ぐらいしか分からないのに、次々とカードを取っていくのですから。

3年生英語。互いにフェイスシールドを着用するようになったので、発音の仕方などもわかるようになりました。一つ一つ丁寧に取り組む3年生を、やさしく見守る先生でした。

今日も雨。朝は肌寒ささえ感じました。今頃になって、蒸し暑さを感じます。皆様、どうかご自愛ください。

それでは、また明日。

校内の樹々も衣替え

このところ、すっきりしない天気が続いていますが、学校では樹木の衣替えが急ピッチで進んでいます。ありがとうございます。毎日、休む暇もないので、体を壊さないか心配しています。

2年生も草むしりのお手伝い。こういうことって、大事ですよね。

2年生の国語は説明文。構成を考えながらポイントを絞る内容でした。

3年生理科は中和の実験。スポイトを使ってちょうど中和するように調節していました。繊細な作業です。

3年生社会は第二次世界大戦の内容でした。先生と相談しながら空欄を埋めていきます。

このところ、梅雨空が続いています。すっきりと晴れてほしいのですが…。すると、また暑くなる!?…。まったく、人間って我がままですね。

ドストエフスキー・・・

朝の読書の時間、3年生の教室をのぞいてみました。なんと、「罪と罰」を読んでいるではありませんか? 早速、表紙を撮影させていただきました。「どうして、ドストエフスキー?」と問うと、「大作に挑戦してみたくて…」とのこと。その心意気、素晴らしいです。

昇降口に、また張り紙が・・・。登校した生徒は、食い入るように読んでいました。

3年生。英語の時間にフェイスシールドをつけて授業に臨んでいました。口の動きが分かりやすくなったようです。

2年生。音楽の時間に歌の練習をしていました。きれいな歌声だなあと思ったのですが、自分たちは満足していないようです。「声が出ない、続かない」などと言いながら頑張っていました。

給食の準備、相変わらず見事です。てきぱきとどんどん進めることができます。見事なもんです。

ちなみに今日は「和食の日」で、献立は「ごはん、さばおかか煮、わさびドレッシングあえ、野菜のみそ汁」でした。おいしくいただきました。給食センターの皆さん、いつもありがとうございます。

肌寒いと思ったら、蒸し暑さも感じる、へんな天候の日が続きます。こういう時は体調を崩しやすいものです。十分にご自愛ください。それでは、また明日!

 

続く伝統

先週の金曜日、郷土理解教室(放射線量測定)のまとめを行いました。先日、計測した放射線量を地図上に表しました。

まず、担当の先生のお話を聞きました。

本校では、平成24年度から継続して測定しています。平均値を出し、ひと目でわかるようにしています。

電卓を使い、平均値を出し、地図に転記していきます。

1か所につき5回測定したので、電卓もフル活用です。

毎年、放射線を測定することは貴重な経験です。身近な地域を知ることも、その一つですし、復興について考える一つの機会でもあります。そして、先輩が行ってきたことを受け継ぐ一つにもなります。

さて、<今週の問題>です。先週の問題は、少し手こずった方がいらっしゃるのではないかと勝手に思っておりますが…

「ある国際会議での出来事です。会議の途中、突然、停電になってしまい。会場は真っ暗になりました。すると、大きな声で『早く電気をつけてくれ!!』と叫んだ人がいたのです。さて、その人はどこの国の人でしょうか?」

今週も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

雨の金曜日

雨の金曜日になりました。気温も下がり、ホッと一息の1日になりそうです。正面玄関前のマリーゴールドも雨でしっとりしています。こんな日でも、優しく丁寧に語りかけながら面倒を見てくださっています。おかげでボリュームが出てきました。

ところで、気温が高くなりマスクの着用もちょっと苦しくなってきました。本校では、まず教師陣がフェイスシールド装着して授業に臨みました。

来週からは、授業内容によって生徒もフェイスシールドを装着することになります。

今週は、連れ去り未遂事件があり、登下校には緊張が走りましたが、本校は保護者の皆様の素早い対応がありました。感謝申し上げます。今週末も「一人で出歩かない」など十分に注意を願います。また、県をまたぐ自粛が解除になり、これまで以上の警戒が必要な部分も出てきました。皆様、お互い気を付けましょう。

今週もご覧いただき、ありがとうございました。

カッコいいぜ!!

3年生に「ブログの最初の写真、何かないかなあ?」と相談したところ、「じゃあ、こんなのはどうでしょう」とピアノを準備してくれました。見事な(?)演奏です。すると、ピアノの音に人が集まりだしました。

今度は担任の先生の演奏です。それだけではありません。

英語科の先生も参加し、連弾が始まりました。楽しいひと時。先日の昼休みの様子です。

新型コロナウイルス対策で給食の時間は食事に集中しています。これも新しい生活様式の一部なのですね。分かってはいるものの、なんか寂しいような気もします。

ありがとうございます、大切に使います!!

正面玄関前のマリーゴールドがボリュームアップしてきました。この暑さが幸いしているようです。グングン成長しています。

さて、昨日、地区在住の村田様よりマスクをいただきました。ありがたい思いでいっぱいです。生徒へは今朝、渡しました。生徒はそれぞれに感謝の言葉を述べていました。そして4人で記念写真。感謝のポーズです。改めて、ありがとうございました。大切に使います。

ところで、2年生は国語で「説明的文章」。3年生は理科で寒天を使って実験をしていました。何をしてるの?と聞くと、化学式で答えてくれましたが、こちらはチンプンカンプンでした。(笑)

ポーズ!!

ブログの1枚目の写真、何にするか考えていました。多目的ホールに飾ってある「全力疾走」。そうだ、これだ。早速、2年生に同じポーズを…とお願いすると、気持ちよく応じてくれました。余裕ですね。ナイスな3人です。

3年生、理科は気体の発生実験。アンモニア水や酢酸などを要領よく試験管の中に入れていました。手つきも見事です。

給食の準備も相変わらず見事です。4校時終了後、てきぱきと準備をしています。まるで生徒の背中を追いかけているみたいです。みんな、ありがとうネ!

愛する立子山

朝から晴れて暑くなりましたが、昨日の雨のせいか、やや霞んで見えます。今週も暑い1週間になりそうですが、皆様のところはいかがですか?

先週の金曜日、郷土理解の一環として、地区内の放射線測定を行いました。これは東日本大震災以降、毎年、行われているもので、今や放射線量の経年変化も知ることができます。

このように1メートルの高さで計測します。4班に分かれて、1時間程度地区内を計測して回りました。

今週金曜日の総合的な学習の時間にグラフ化を行います。

今日の授業より ~ 中学2年生はキャリア教育の時間でした。卒業後の進路について、いろいろと考えました。

3年生の英語。個別指導を十分にできるのが、本校のよさですね。

<今週の問題>

「小学校1年生で習う漢字のみで書くことができる都道府県名を3つ挙げなさい」

これも簡単かもしれません。

今週も、どうぞ、よろしくお願いします!!

皆様、体調には十分お気を付けください!

真夏のような気温、そして蒸し暑さ! 皆様、いかがお過ごしですか。体調管理が難しいこの季節、この清々しい写真をご覧になり、しばし心穏やかにお過ごしください。(笑)

学校が再開になり2週間が経ちます。少し疲れが見えますが、それでも子どもたちは一生懸命、学習や部活動に取り組んでいます。子どもたちの健気な姿に私たちも力を得ています。

2年技術。植物の栽培の準備です。少し芽が出てきたので、養液栽培キットに移しています。慎重に取り組んでいる姿が微笑ましかったです。

ALTの先生が来校されました。いつもと違う雰囲気の中、一生懸命、取り組む生徒です。

3年生は数学の因数分解。いやあ、難しい内容ですね。首を傾げたり、頷いたり…。真剣に取り組んでいる様子がうかがえます。

現在、コンピュータ室は機材入れ替えの作業中です。今日はのLAN組み替え作業で業者さんが来校され、作業をしています。再来週には新しい機材で授業ができそうです。楽しみです。それにしても業者の方、ありがとうございます。

蒸し暑さは、少し続くようです。皆様、十分な睡眠と十分な栄養補給、そして心穏やかにお過ごしください。今週もご覧いただき、ありがとうございました。

ウチの子は素晴らしい…ホントに。

昨日、生徒会専門委員会が開かれました。本校は奉仕委員会を組織していますが、今回は年間の目標と活動計画を立てました。話し合いは真剣で、予定されていた時間をオーバーしても、しっかりと納得するまで話し合うことができました。本校生はやはり素晴らしいのです。ちなみに今年度の奉仕委員会の目標を紹介します。「仕事を忘れないように声をかけよう」「責任をもって行動し、時間を守る」 この2つです。いいでしょ、コレ。

担当の先生からも、お話をいただきました。

話は変わって、3年生の国語。「義を見て為さざるは勇無きなり」について、熱い授業が展開されていました。

2年生は草むしりを行いました。ここで枝豆とミニトマトとを育てています。収穫祭を楽しみにしています。

さて、今日は蒸し暑い1日になりそうですね。関東地方まで梅雨入りしたとか…こちらももうすぐ。この時期、皆さんも体調には十分お気を付けください。それでは、また明日。

暑い!! それでも子どもたちは・・・

日に日に暑くなっています。真夏のようです。今日は朝から蒸し暑さも感じました。こんな日は気持ちが滅入りがちですが、子どもたちはいつもようにしっかり生活を送っています。素晴らしい。

皆様も暑さには十分お気を付けください。今日はこのへんで・・・

 

勇者登場!!

朝8時半過ぎ、草刈り機の音が聞こえてきました。驚いて校庭に行ってみると、そこに草刈の勇者の姿が・・・。思わず、パチリ。しかし動じません。何と、校長先生でした。本当にありがとうございます。

3年生は、いつも一生懸命です。それが素晴らしい。さすがです。

学校司書の先生が本の整理や図書紹介、掲示等に頑張ってくださっています。

部活動再開。暑さが心配されましたが、心地よい汗を流したようです。少しずつ中学校らしくなってきました。

今日から午後もあります。

タネから大事に育てたマリーゴールドがプランターに並べられ正面玄関を飾ってくれるようになりました。ありがとうございます。これからマリーゴールドはボリュームを増しながら、来校される方々をお迎えすることになります。

 さて、6月第2週です。今日から午後の授業と部活動があります。それについては、明日以降、紹介いたしますが、今日は午前中の様子をお知らせします。

中学2年生の培養セットから、かわいい芽が出てきました。何に育つのか、楽しみですね。

中学3年生は国語の時間。辞典を使って調べていました。

中学2年生の数学。わからないところは質問して、先生の説明を聞き、納得していました。

今日の給食です。「ごはん、ぎょうざ、はるさめの中華炒め、卵スープ、牛乳」でした。ごちそうさまでした。

今週の問題です。先週はあまりにも簡単だったというご指摘を受けましたので、今週はこんな問題にしてみました。

正解が分かりましたら教えてください。知っている方は知っている問題です。

問題 つぎの?に入る、ひらがな、を答えなさい。

   さ お き ? あ あ し

 

 

子どもがいてこそ、学校は・・・

天気のいい日は、こんな風景を見ることができます。さて、今週から全面的な学校再開となり、毎日、子どもたちは元気に登校しています。最初は「子どもたちの生活リズムは大丈夫か?」などと心配していましたが、感染予防をしながら健気に学校生活を送る姿には感動しました。逆にこちらが子どもたちにリズムをつくってもらっていたような気がします。学校は子どもがいてこそ・・・。今週の様子をお知らせします。

午前中授業だったとはいえ、今週はたぶん疲れたことだろうと思います。よく頑張っていたから、なおさらです。土日にしっかり休養して、月曜日にはまた元気な姿を見せてください。来週から部活動も再開します。待っていますよ。

さて、ホームページのトップ画面でもお知らせしましたが、本年度の夏季休業が8月8日(土)~8月21日(金)までとなりました。本日、市教委からの文書を子どもたちに持たせます。ご確認をよろしくお願いします。

今週もご覧いただき、ありがとうございました。

落ち着いてきた学校生活

マリーゴールドの花が咲き始めました。種からの栽培です。きれいですね。さて、学校生活はようやく落ち着いてきたように感じます。はじめは生徒も教職員もソワソワしている感じを受けましたが、4日目ともなるとさすがですね。穏やかな空気が流れる中での学校生活が送られています。

中学2年生、国語のノート。

野菜の種をスポンジの上にのせる作業。栽培の授業。技術。

ミシンを使って手作りマスク製作中! 家庭科。

 

給食の準備もテキパキとやってくれます。何事も、素直に健気に取り組む生徒の姿に、こちらが感動する毎日です。生徒の姿から学ばせてもらっています。

多くの方の支えがあってこそ・・・

昨日と今日の2日間、立子山小中学校と飯野地区の小中学校の学校用務職員の方々による共同作業が行われました。立子山中の校庭南側の斜面の草刈です。かなり面積が広く、しかも暑い中、汗びっしょりになってきれいにしてくださいました。

普段は気が付かないけれども、学校は実に多くの方々に支えられていることがわかります。2日間、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

ところで、地域のボランティアの方によって、テニスコート付近もきれいになりました。温かい志に改めて感謝申し上げます。

 

突然の・・・貼り紙・・・一体?

今朝、昇降口にこんな貼り紙が・・・。何者の仕業でしょうか? しかも、質問が書いてあるのです。

登校してきた生徒もビックリ! 実は下にヒントがあって「今年の大河ドラマ」と書いてあったので、「日本に初めてキリンが来た日じゃないの」と言ったら、生徒に「それは歴史的な日じゃない」と言われてしまいました。何の日なんですかね。

音楽の授業では「小フーガト短調」。パイプオルガンの演奏を鑑賞しました。なんと、足で鍵盤をたたいて演奏するのです。驚きました。

ホットケーキのもとを作り、牛乳パックに入れ、電流を流すと、

こんなに膨れるのです。「どうして?」と質問したら、丁寧に説明してくれましたが、難しくてさっぱりわかりませんでした。しかも、蒸しパンのようなものが出来上がると自然に電流が流れなくなるというのです。その理由も説明してくれましたが、こちらは「目が点」状態でした。中3の理科ともなると難しいものですね。

うれしい始まり!!

今日から全面的な学校再開、そして、衣替え。生徒は爽やかに、元気に登校してきました。

朝の会で、校長先生から次のような講話がありました。

・手洗いの徹底や三密を防ぐ工夫、そして「新しい生活スタイルの推進」。みんなで取り組んでいきましょう。

・挑戦(マイ・チャレンジ)することは大切なこと。自分を高めることにつながる。

・何事も、やると決めたらどんな困難があろうとも最後まで全力でやりきること。

つづいて、生徒一人一人が「挑戦」(マイ・チャレンジ)の発表を行いました。それぞれの思いが込められた素晴らしい発表でした。うれしい始まりとなりました。

<今週の問題>

先週の問題はいかがでしたか? 漢字に変換すると簡単ですよね。今週の問題は、或るお祖父ちゃんの語りです。

わしゃあ、若いころは世界中を旅していたんじゃ。10年ぐらい、帰って来なかった。もちろん船じゃ、飛行機なんか、まだ飛んでなかった。ある国に行ったとき、髪がボーボーだったから、床屋に行ったんじゃ。面倒だから丸刈りに…と頼んだ。すると、その床屋は頭半分しか刈ってくれない。文句を言ったら、その国じゃ、それが当たり前なんじゃと…。不思議な国もあったもんじゃ。・・・・

ここで問題です。その国とは? 

ヒーロー登場!!

グラウンドの雑草が心配になりだしたのを知っていたのでしょうか。今日、突然、ヒーローの登場です。立子山自然の家のボランティア活動の一環で、草刈りをしてくださるというのです。早速、お願いしました。見る見るうちにきれいになっていくグラウンド。感謝、感謝です。様々な方々に支えられてこその学校。地域の学校です。実感しました。

ところで、理科の授業。3年生は「塩酸の電気分解」について、職員室で説明してくれました。

2年生は、化学式のカルタを行いました。盛り上がりました!!

来週月曜日、6月1日から全面的な学校再開です。新型コロナウイルス感染防止を徹底しながらの再開です。ただ、私たち教職員は、素直にうれしい気持ちでいっぱいです。楽しい学校生活にしようと、みんな張り切っています。

自然の包容力

今日も清々しいお天気。若葉が目に眩しい季節です。季節は確実に巡っています。「少し気を休めることも大切だよ」と大自然が教えてくれているようです。

チェリーセージもきれいに咲き始めました。

昨日の健康講話を受け、「みんなで実践 みんなで予防」を合言葉に新型コロナ感染症予防の掲示に着手しました。本校は、少人数のため「3密」になることは少ないのですが、感染症予防の三原則「感染源をなくす」「感染経路を断つ」「免疫力を高める」の徹底を、学校や家庭での生活、外に出た時などに意識してほしいと思ったからです。

ところで、昨日、小学校の保健の先生の話を聞いて感心したことがありました。それは「密閉」「密集」「密接」を小さい子が理解するにはどういう言葉で表現すればいいのか?ということで、「ムンムン」「ギュウギュウ」「ガヤガヤ」という言葉を使っていることを知ったからです。小学校の先生にとっては当たり前のことかもしれませんが、こちらは感心しきり…。改めて、きめの細かい配慮に学ぶ必要があると感じました。そういった意味でも、昨日はありがとうございました。

感染症予防の三原則

立子山小学校の保健の先生を招いて「感染症予防」の講話をいただきました。専門の先生によるお話は、とても分かりやすく、すぐに学校や家庭で実践できるものばかりでした。ありがとうございました。「感染症予防の三原則」とは、「感染源をなくす」「感染経路を断つ」「免疫力を高める」の3つです。いずれも、現在行っているものばかりですが、これらを徹底することがカギだということも分かりました。

トピックスです。中学3年生は理科のイオン記号カルタで職員と対決し、見事勝利を収めました。

 

支えられてこそ・・・の学校

プールでカモが休んでいました。はじめは二羽だったのですが、いつの間にか四羽に。しかも、二羽ずつ・・・。仲の良さが伝わってきます。

新型コロナウイルスによって世界中は大変なことになっていますが、自然はそんな人間の喧騒をよそに、着実に季節を進めています。学校が臨時休業でも、花を育て、草刈りをしてくださったり、昨日紹介したように図書の整理に当たってくださる方がいらっしゃいます。この他にも、実に多くの方々が支えてくださっているからこそ、学校が存在するのだと改めて感じました。臨時休業で痛いほど実感しました。皆様、本当にありがとうございます。

清々しいお天気になりました!!

昨日まで曇天が続き、気持ちが沈み込みがちになりましたが、今日は清々しいお天気に恵まれました。しかも、登校日。うれしい週の始まりとなりました。

気合が入る2年生。

校長先生も授業に集中しています。(笑)

3年生の授業は、さすがに緊張感が漂います。

学校司書の先生の出勤日です。図書を丁寧に整理してくださっています。ありがたい。

<お知らせ>です。

市の教育委員会で立ち上げた「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」が簡単に閲覧できます。本校のトップページにある<お知らせ>の画像をクリックしてください。

今日は、特別に<クイズ>を出します。

野菜チームと果物チームが野球の試合をしています。1-0で野菜チームが勝っています。9回裏、果物チームの最後の攻撃です。2アウト、ランナーなし。バッターはスイカ選手。2球目のカーブを見事にとらえ、レフトスタンドにホームラン。スイカ選手のサヨナラホームランで、果物チームが勝利を収めました。

さて、分かりますか? 分かった方はお知らせください。

子どもはスゴイ!!

今日は登校日。みんな元気に「おはようございます」。2年生の教室をのぞくと、宿題の数々がご覧の通り。不規則な登校、長く続く自宅学習など、生活リズムが崩れても仕方がありませんが、しっかりと毎日の生活を送る子どもたちは素晴らしいなあと思います。少ない登校日でも、張り切っている日もあれば、気持ちが前向きになれない日もあることでしょう。それでも、朝、顔を合わせると「おはようございます」と凛としたあいさつができます。子どもたちの逞しさ、健気さに、私たちもしっかりやらねばと気を引き締めなおしました。