青木小学校 学校日誌

カテゴリ:できごと

卒業証書授与式

3月23日(水)「卒業証書授与式」がとどこおりなく行われました。13名の卒業生の皆さん、保護者の皆さん、心よりお祝い申し上げます。卒業生の「堂々とした態度」「誇りに満ちた返事」、そして全校児童の「心のこもった歌」がお見せできたと思います。卒業生の未来に幸多かれと願っています。
  
卒業式の後、教室に戻った卒業生に本校卒業の大先輩、齋藤俊男さん(川俣町在住78歳)から、卒業生一人一人に花束のプレゼントがありました。青木小を愛し、青木小の子どもたちの活躍を見守ってくださっている先輩がいらっしゃることを忘れないでほしいと思います。

見守り隊感謝の会

3月4日(金)地域見守り隊の皆さんへの「見守り隊感謝の会」が行われました。第一長寿会から3名、第二長寿会から4名、第三長寿会から1名の計8名の見守り隊の方々にご出席いただきました。子どもたちが毎日安全に登下校できるように、見守り隊の皆さんが活動してくださっています。日ごろの活動に感謝して子どもたちが感謝の会を企画しました。全員で「ビリーブ」という曲を合唱、鼓笛隊の演奏も聞いていただきました。最後に手作りの感謝のメダルを手渡しました。「たいへん楽しい会でした。」と見守り隊の方々に喜んでいただくことができました。
 

 

卒業記念植樹

2月26日(金)NPO法人遊歩自然倶楽部の佐藤さん、阿曽さん、伊藤さん、大内さんにご指導をいただきながら、「平成27年度卒業記念植樹」を行いました。6年生の児童ひとりひとりが交代で穴を掘り、「ソメイヨシノ」を一本植えました。立派な看板も準備してくださったので、3月2日(水)に行われる授業参観にお越しの際に是非ご覧ください。植樹した場所は、体育館の玄関前 南側の土手です。また例年行ってくださっている千貫森への桜の植樹は、既に遊歩自然倶楽部の方々で行われ、13本のオオヤマザクラを植えてくださったそうです。機会がありましたら、ご覧ください。



校長室deランチ

校長室deランチは男子3名。KくんとKくんとKくん。
 (イニシャルにするとみんなKくんでした。)
 おいしい給食を食べながらインタビューしました。

 ①担任の先生のここがすごい!:教え方が分かりやすい・う  

 まい、3年間ぼくたちの担任をしてくれた、遊んでくれた 

②6年間の思い出:友人とサッカーをして遊んだこと、遊 

for祭の劇「走れメロス」を演じたこと、修学旅行 

③10年後の自分は?:プロ野球選手、バスケット選手、 

何かやってると思う

 

校長室deランチ

給食の時間に6年生が校長室を訪れ、一緒に給食を食べています。卒業を前に校長室で一緒に給食をとるというこの「校長室deランチ」、おいしい給食をいただきながら、①「青木小のここがすごい!」②「6年生のこの人がおもしろい!」③「マイブーム!」などおもしろい話を聞かせてもらっています。①については・運動能力が高い・仲が良い・笑いがたえない ②については・天然キャラの〇〇(くん・さん) ③は・おそまつさん・すみっこぐらし・ハイキュー。次回は何を聞こうかな?と今から楽しみです。