北沢又小学校日誌

Blog

読めるかな?・・・・かんじ。

5年生が国語で「漢字の成り立ち」の学習をしていました。その中で、「漢字クイズをつくろう」ということで、児童が自分で漢字を作っていたのでいくつか紹介します。なんと読むのか、頭を柔らかくして考えてみてください。「なるほど」と納得するばかりの漢字でした。児童の発想はさすがに豊かですね。

「漢字の成り立ち」の学習なので、以下の創作漢字は、へん・つくり のある「一文字」となります。答えは明日ということにします。じっくり考えてみてください。

朝の様子です。1年生のアサガオも、ずいぶん大きくなりました。毎朝、しっかり水やりをしているからですね。これからもどんどん大きくなっていくのが楽しみですね。

世話をすると、きちんと育つということが実感できますよね。

2年生は、花壇に植えたゴーヤ等の水やりをしていました。こちらもしっかりと育っています。2年生は1年生の時にアサガオを育てているので、その経験が生かされているんだなと感じます。

経験をするということは、本当に大切ですね。積み重ねです。

中庭が変化してきています。実は、中庭にある池を少しずつ整備し、生き物が住む池にしようという計画が、教頭先生が中心となって秘密裏に進められているのです。いろいろな生き物を見ることができる池になれば、児童たちも興味を示すこと間違いなしです。児童たちが喜ぶ顔を期待して、少しずつ、少しずつ進めていきます。

どんな生き物がみられるか、今後に注目していてください。

 

今日の様子・・・いろいろ、てんこ盛り

6年生が、理科室で授業をしていました。理科室は3階にあるので、教室内は結構な温度になります。しかし、6年生は涼しそうな顔をして授業に集中していました。エアコンが入っているので「快適」という感じでした。もちろん、換気のために扉等は開けています。これから気温が高い日が続きます。熱中症にならないように、教室内においても対策(感染防止対策、熱中症対策の両方)をしていきます。

「ヒトや動物の体」の学習でした。

今年度は、週1回程度、司書の方が来て図書室の整備を行ってくれます。そのため廊下の掲示がきれいになったり、本がきちんと整理されたりと、図書室の機能がとても高まりました。児童も図書室でいろいろと活動しています。図書委員会の児童も頑張っています。

給食の様子です。感染防止対策のため、今までのようにグループを作って食べるということができないのが残念ですが、感染防止を「意識」して、静かに、会話をしないで食べていました。会話ができない分、味をしっかりと楽しみましょう。おいしい給食いただきます。

今日は、生揚げの中華煮、キュウリの梅和えでした。

昼休みは、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。たくさんの児童がいつも遊んでいます。先生の姿も見えます。

みんなで一緒に遊ぶのは楽しいですよね~~~~~~。いっ~~~ぱい遊ぼう。

遊びから、たくさんのことを学ぶことができます。大切ですね。

始まりました。・・・・気持ちいい~~。

水泳学習がついに始まりました。今日の2校時、6年生が水泳学習をスタートしました。久しぶりの水泳のため、まだ体が水に慣れていないので、ゆっくり進めました。また、密集しないように、更衣室を複数個所設置したり友達との間隔をあけるようにしました。やっぱり気持ちがいい~~~~。

もしかすると・・・・午後は睡魔が襲ってくるかも。

本当に気持ちがよかったです。

さくら学級の様子です。それぞれの課題に対して、一生懸命に取り組んでいました。音読、書き取り、計算などに取り組んでいました。「場の設定」の工夫もされていました。

廊下には、給食の配膳台などを出しています。これは、密集しないように教室内をできるだけ広く使うためにです。一つ一つのことを「意識」していくことが、感染防止につながっていくと考えます。

できることを、これからも「意識」して取り組んでいきます。

今日の様子と・・・・・わかりますか?

昨日は学校のあたりでもかなり雨が降ったようで、校庭に水たまりがたくさんありました。しかし、今日はまた暑い日となっています。

午前中に1年生が聴力検査をしました。周りで音を出すと、検査をしている友達が聞こえなくなるということを言われたので、自分の番ではない時は静かに本を読んで待っていました。とても静かな中で検査を行うことができました。1年生、素晴らしいです。

きちんと静かに待っています。

けやき学級の児童が、中庭の畑で植物の世話をしていました。いろいろな植物を植えているので、大きく育つのがとても楽しみです。育ったならば「料理」をするようです。自分で育てたものは「おいしいぞ~~~。」ごちそうさまです。

大きく(おいしく)育て~~~~~。

「分かりますか?」・・・本校の栄養士がいつも身に着けているエプロンを紹介します。

「黄、緑、赤」の3色のエプロンです。

ある先生は、「〇〇国の国旗の色ではないか?」と言っていましたが、それは違います。残念。

さあ、この3色は何を表しているのか分かりますか? すぐに分かりますよね。給食時には、このエプロンをして各学級の様子を見に行っています。このようなアイディアが素晴らしいな~と感心して、紹介してみました。ぜひ、お子さんにも聞いてみてください。校長室前の掲示板にも「問題」として掲示してあります。

今日の様子です・・・・大変なことが。

いよいよ来週から水泳学習を始めようとしたところ、大変なことが起きました。昨日、機械を動かしたら、なんと「ろ過機のタンクから勢いよく水が噴き出した」のです。さび付いた部分が圧に耐えられず、穴が開いてしまったのです。すぐに教育委員会に連絡を入れ、修繕をお願いしました。そして今日、さっそく業者の方が来てくれて、修繕が始まりました。FRPというガラス繊維の樹脂を何層にも張り付ける方法で修繕し、本日中に完了するということなので、ほっと一安心しました。

かなりさび付いていました。

FRPを3枚重ね、張り付けています。

修繕が終わったら試運転を行い、再度確かめます。来週は泳ぎたい~~~~。

今日の朝の時間は「書く活動」でした。教室を回ってみると、それぞれの学年がしっかりと取り組んでいました。

ノートに書いている学年、プリントに書いている学年など、それぞれの学年で工夫をして取り組んでいました。

題名も様々でしたが、「週末のたのしみ」について書いている学級もありました。

今日は金曜日。やはり週末は楽しみですよね。私もとても楽しみです。思い思いに、たくさん楽しんでください。そして月曜日、元気に登校してくることを「楽しみ」に待ってます。

今日の様子です。・・・・授業に頑張っています。

5年生が、パソコン室でパソコンを使いながら、福島県の市町村を調べていました。5年生にもなると自分でしっかりと調べることができます。パソコンを使いこなしているという感じです。

一人一台使っています。

あともう少しすると、タブレットが一人に一台ずつ配られるようになります。プログラミング教育をはじめ、様々な学習活動に活用していきます。教育の大きな流れですね。

2年生のある学級では、タンポポの観察をしていました。虫眼鏡を使って細かいところまで、しっかりと観察をしていました。

「なあ~~るほど」

またある学級では国語の学習をしていました。

しっかりと手を挙げ、自分の考えを発表していました。

来週から、児童が楽しみにしている水泳の学習を始めます。感染防止のために「密」をできるだけ作らないようにして進めていきます。たくさん泳ぐぞ~~~~~。

今日の様子です・・・暑くても頑張っています。

3年生で習字(毛筆)の学習が始まりました。初めてのことばかりなので、なかなか思うようにいかない部分もあったようですが、教頭先生に丁寧に教えてもらっていました。道具の置き方や使い方、後片付けの仕方と覚えることがたくさんでしたが、新しい学習なので、とても興味を持って楽しく取り組んでいました。

真剣に取り組んでいます。用紙には謎の文字が・・・・。新たな発見か・・・・・?。

そして、習字の学習の時のお決まりです。手にはたくさんの黒い模様が・・・・・。しっかりと洗いましょうね。

洗えば落ちますから。

授業が本格的に始まり2週目となりました。各教科の授業も進んできて、廊下の掲示板にも図工の作品が掲示されるようになりました。素晴らしい作品が出来上がっていました。「カラフル」ですよね。

やっと、学校らしくなってきました。

自慢です。素晴らしいでしょう?。教室移動をした後の6年生の教室の様子です。椅子も入り、きちんとしています。この様子を見て「さすが、6年生」と感じました。やっぱり違います。これが北沢又小の6年生です。

「当たり前のことを当たり前に行う」これが大事です。

 

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

教室をのぞきながら校舎内を歩いていると、とてもいい匂いがしてきました。そうです。給食の調理が始まったのです。今日も気温が上がり、とても暑い日となっているのですが、そのような中、火を使い、お湯を使いながら、いつも児童たちのために調理をしています。その姿を見て、改めて「感謝」の気持ちでいっぱいになりました。

調理場には入ることはできませんので、実際の暑さ(体感温度)は分かりませんが、相当高いということは容易に想像することができます。毎日のおいしい給食、本当にありがとうございます。

4人で作っています。

材料につては、その都度すべてを検査しています。だから安全・安心で、おいしいのですね。

これが測定する器械です。

材料を細かくして、専用の測定器に入れて検査をしています。

そして、これが出来上がった今日の給食です。おいしい「匂い」を伝えられないのが残念です。

感謝をして、「いただきます。」

頑張っています・・・・午後も授業。

本日から通常通りの授業が始まりました。2年生以上は5校時です。暑い日となっていますが、水分補給を忘れずに児童たちは頑張っています。おいしい給食を食べ、おなかもいっぱいになっているので、もしかしたら・・・5校時目は「うとうと・・・・」となってしまうかもしれません。帰宅したら、ゆっくり体を休ませてください。今週は暑い日が続くようですので。

体育館での体育の授業です。換気と暑さ対策のため、扉や足元のサッシ窓を開けるようにしています。もちろん水筒も持参し、適時水分補給もしています。

6年生が図工の学習で絵を描いていました。自分の思いが表現できる場所をそれぞれに選び、描いていました。下書きの段階でしたが、さすが6年生。奥行がしっかりと描かれていました。完成するのが楽しみです。

◎連絡です。

本日、福島市教育委員会からの文書を児童に渡しましたのでご覧ください。

夏季休業が8月8日(土)~21日(金)になるという内容です。夏季休業後の最初の登校日は8月24日(月)となります。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

学校探検・・・校長室、職員室の探検

1年生が、学校探検を行いました。校舎の中を学級ごとに回りました。初めて見る教室がたくさんあり、1年生はびっくりしていました。

校長室では、歴代の校長先生方の写真が飾られていたので「知らない人の写真がある」と素直な感想が出ていました。また、長テーブルやソファー、そして水道もあったので、どうしてあるのかとても不思議そうでした。職員室では、たくさんの机やパソコンがあるのに驚いていました。たくさんの「?」を見つけてください。もっともっとたくさんありますから。

ちょうどPTA会長さんもいらしたので、会長さんにもきちんとあいさつができました。1年生のしっかりとした姿に、会長さんもびっくりしていました。さすが、北沢又小1年生です。「いえ~~~~ぃ」