わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

給食試食会


1年生の保護者の皆さんが、子どもたちと一緒に給食を試食しました。

  

飯坂小学校の給食は、学校の施設で作っています。
出来たてほやほやの、とてもおいしい給食に大満足。

会津フィールドワーク5


カイギュウランドたかさとで化石の見学中、ここはもと小学校だったそうです。

  

ミンククジラの骨にびっくり!たかさとのカイギュウの骨は圧巻でした。

    

いよいよ化石の発掘です。わくわくドキドキですね。

   

会津フィールドワーク4


昨夜の様子をお伝えします。
猪苗代四季の里での入所式の様子です。

       

豪華な夕食、ステーキでした。とても楽しみにしていたことの1つです。
 


満天の星空の下、天体望遠鏡で月や土星を観察しました。十五夜の月や土星の輪に感動!



自由交流では、みんなで卓球を楽しみました。

幼稚園の年長さんと一緒に給食


5年生がおおとり幼稚園の年長さんと一緒に給食を食べました。
配膳のお世話をしたり、ソフト麺の袋を開けてあげたり、片付けを手伝ってあげたりと、5年生の優しさが伝わってきました。今日は十五夜特別メニューです。すごくおいしく感じたことでしょう。

     

会津フィールドワーク2

「あかべこ」絵付け体験の様子です。
世界に1つしかない「あかべこ」の完成です      
   

楽しみにしていたお昼です。事前に自分たちで電話をして予約していました。
喜多方ラーメンのお店を選んだ班は、味噌ラーメン派と醤油ラーメン派に分かれました。

  

6年生出発式

今日から2日間、6年生が会津フィールドワークに出かけます。
朝の出発式の様子です。とても成長を感じる立派な態度でした。子どもたちを応援するように快晴の旅行日よりとなりました。

  

見送りの保護者の皆さんありがとうございました。
先生方も、1年生、3年生も校舎から手を振って見送りました。

幼小合同交通教室


おおとり幼稚園と飯坂小学校合同で交通教室を行いました。

  

おおとり幼稚園の年中・年長さんと1・2・3年生は2校時に、市民安全部の交通教育専門員の方々から実験やお話、DVDを通して、安全な歩行や自転車の乗り方を教えていただきました。

  

4・5・6年生は、3校時に行いました。話を真剣に聞き、自分の身は自分で守ることをしっかり学ぶことができました。

敬老会に参加しました


  

飯坂地区敬老会で5,6年生が鼓笛を演奏しました。
校歌の演奏に合わせて、手拍子や歌声が聞こえました。
子どもたちの堂々とした演奏に、「感動したよ」「来年も是非演奏してね」など、うれしいお言葉をいただきました。飯坂のおじいちゃんおばあちゃんに元気を届けることができました。

算数おもちゃ箱


   

全国各地から算数・数学の大好きな先生方が約30名、飯坂小学校に来てくれました。
全校児童が参加して、折り紙での立体作りや不思議な卵、ぱたぱた蝶、もどるブーメラン等々たくさんのコーナーで楽しみました。
算数が大好きな子どもたちが増えてくれるとうれしいです。

 
その後、4年生と6年生で東京から来た先生方が授業を行いました。みんな一生懸命考えることができました。

グリーンカーテン



早いもので、もうすぐ夏休みも終わります。
花壇では、グリーンカーテンが涼しげです。




グリーンカーテンの正体は、きゅうり、メロン、ゴーヤです。



こちらは2年生の野菜の花壇です。

おおとり幼稚園夏まつり



1年生はおおとり幼稚園の夏まつりにおよばれ参加をしました。

  

おみせやさんや金魚すくい

  

ビニールスイカ割り、わりばし鉄砲の射的など楽しいコーナーが盛りだくさん!

  

福島北高校のおにいさん、おねえさんもお手伝いに来てくれました。
最後に全員でおどりをを踊り、とってもたのしかったです。


PTAバザー



飯坂小学校PTAは授業参観後にバザーを開催しました。
地域や保護巣者の方々のご協力により、盛況のうちに終了することができました。
ありがとうございました。




防犯教室



7月1日3校時目は福島北警察署の方にお出でいただき、防犯教室を行いました。
警察署の方から、不審者には近づかないなど「自分の命は自分で守る」ことを教えていただきました。


  

第1回長なわとび大会

先週金曜日、長なわとびの練習をしましたが、今日は本番の「長なわとび大会」です。
みんな張りきっています。
失敗しないで、何人跳べるかを競います。
力を合わせて、がんばりました。






6年生が1年生をおんぶして、跳びます。うまく跳べたかな?




記録を報告しています。


表彰式! 優勝チームにインタビューしています。

小中連接あいさつ運動



大鳥中学区では幼・小・中連接事業の活動のひとつとして、あいさつ運動を行っています。


飯坂小学校前とパルセ飯坂前の通学路において、大鳥中学校生徒会と飯坂小学校児童会合同のあいさつ運動を行いました。




今朝はあいにくの雨でしたが、笑顔であいさつを交わしていました。