大久保小学校日誌

Blog

除染土搬出工事 状況報告

除染土搬出工事は、順調に進んでいます。

校庭に埋められていた除染土は、すべて掘り起こされ、袋詰めされました。

袋詰めされた、除染土を仮置き場へ搬出しています。また、掘り起こした場所を埋め戻していきます。

                          120 

 

 

読書集会

ふれあいタイムの時間(13:35~13:50)に図書委員会主催で読書集会が行われました。

図書委員会の企画、運営です。ルールは次のとおり。

  ①縦割り班で行う。

  ②委員会で準備した本には、指示が記入されたふせんがはってある。その本を各班に1冊ずつ配付。

  ③指示された場所には、本が置いてあり、その本にまた指示記載のふせんがある。

  ④集めた本の題名の頭文字を並び替えると、図書委員会が提示した本の題名になるというしくみ。 

   集めた本を眺めながら、「この本を今度読んでみよう」、 「これ、おもしろそうだな」など、本への思いを深めた集会となりました。

 

 

 

 

                                               119

速報! 校外学習 その3

午後の活動です。

1・2年生は、ガラス工房でマドラーつくりに挑戦しました。

3・4年生は、「もりの案内人」さんによる、自然散策を行いました。

みんな元気です。現在、学校へ向かうバスに乗っています。

                                   118

速報! 校外学習 その2

1・2年生は、秋の木の実や松ぼっくりを拾いました。

落ち葉は…、だいぶ枯れているようです…

3・4年生は、民家園の見学も終わり、楽しみなお弁当タイムです。

お弁当を作ってくださった、おうちの方に感謝しながらいただいています。給食・食事

                                  117

速報! 校外学習 その1

今日は、1~4年生の校外学習です。

1・2年生は、あづま運動公園のトリムの森、四季の里へ

3・4年生は、民家園、四季の里へ

出かけています。

さわやかな秋晴れの下、子どもたちは楽しそうに活動しています。

                              116

フォルクローレ 音楽鑑賞教室

MEDIO CAMINO (メディオ カミーノ)の方々をお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。

中南米の楽器を用いた曲を数多く演奏していただきました。

  音楽 コンドルは飛んで行く  風の谷のナウシカ  アンデスのケーナ など

めずらしい楽器を紹介していただいたり、衣装を着せていただいたりもしました。

最後には、全員で輪になって、曲に合わせて踊りました。

楽しい時間となりました。

    【アルマジロの皮を使っている楽器】

                           115

 

防災訓練 自分の命を守る

11月16日(金) 第3回目の防災訓練を行いました。

今回は、地震後の職員室からの出火という想定での訓練を行いました。

初めに、「緊急地震速報」を全校に流し、机の下にもぐり身の安全を確保しました。

次に、職員室からの出火ですので、昇降口は使えません。2年生教室から外へ避難しました。

また、校庭は、除染土搬出工事のために通ることはできません。校地外をぐるりと回り、校庭へ避難しました。

このように、災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。

あらゆる場合を想定し、訓練しています。

最後に、消防署の方に、火災予防の心構えと消火器の使い方について、教えていただきました。

これから、暖房等を使用する季節となりますので、ご家庭でも火災予防に努めてください。

                          114

校庭除染土搬出工事の様子について

11月5日から始まりました、校庭に埋設してあった除染土の搬出工事は順調に進んでいるようです。

子どもたちが、安全で安心して、校庭で元気いっぱい遊んだり運動したりできるようになることを願っています。

 【校庭半分程度を囲っての工事となりました】         【完全に囲い、安全を確保しています】

               113

おはなし会

3~6年生を対象に、おはなし会をしていただきました。昔話や外国のお話、時にはクイズや遊び歌を交えてくださいました。あっという間の45分間で、とても楽しいおはなし会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                             112

 

ふれあいタイム スポーツ集会

毎週火曜日のお昼の時間は「ふれあいタイム」です。

今週は、全校ふれあいとして、健康委員会の子どもたちの企画によるスポーツ集会、「全校玉入れ」を行いました。

低中高学年に分かれ、紅白で戦いました。

楽しいひと時となりました。

                           111(祝 111号!)

注意 除染土搬出作業が始まりました

保護者の皆様には、プリントにてお知らせしたとおりですが、校庭に仮置してありました、除染土の掘り起こし、搬出作業が始まりました。

夏に続いて、2回目の作業となります。

場所は、校舎側で、前回よりも規模が大きくなります。

常時、警備員が配置されるなど、子どもたちの安全確保を第一に進めていきます。

ご理解とご協力をお願いします。

  ※ 工事の概要についてはこちらをご覧ください右除染土搬出作業の流れ.pdf

【トラックが通る道に鉄板を敷いています】

                           110

 

ファミリー参観(午後の部)

本日、午後から、児童・保護者参加の「学校保健委員会」を行いました。

子どもたちの保健・健康に関する大切な会です。

初めに養護教諭より、本校の子どもたちの保健の実態と健康課題を紹介しました。

次に、福島市健康推進課の保健師さん、福島市こども政策課の理学療法士さんの指導により、「『よい姿勢』と健康」についての講話と実技がありました。

子どもたちは、楽しそうに体を動かしていました。

最後に、学校薬剤師さんより話をいただきました。

                           109

ファミリー参観(午前の部)

本日のファミリー参観は、いかがだったでしょうか。

子どもたちが、学習でがんばる姿を参観していただきました。

3校時には、「持久走記録会」が行われました。

自己記録の更新に向け、歯をくいしばり、最後まで全力でがんばっている姿が印象的でした。

保護者、ご家族の皆様、応援ありがとうございました。

引き続き、「給食試食会」を行いました。

来年度入学するお子さんや保護者の方に小学校の給食を知ってもらおうという趣旨です。

また、多くの在校生の保護者の皆様も参加され、給食を懐かしそうに食べている様子が伝わってきました。

現在、給食中です。どうぞ、味わってめしあがりください。

                          108

飯野中学校との合同奉仕作業 先輩ありがとう

昨日、飯野地区の伝統となっている、飯野中学生との合同奉仕作業が行われました。

中学生が、それぞれ卒業した小学校へ出かけ、一緒に校舎内外の美化に努めます。

小学生だけでは、普段手が回らない高いところや隅々まできれいになりました。

卒業生の先輩方に感謝します。ありがとうございました。

小学生も中学生の姿を見て、学ぶことが多かったことと思います。

                     107

明日のファミリー参観・持久走記録会へお越しください

明日から「ふくしま教育週間」です。

本校では、①ファミリー参観(1日) ②持久走記録会 10:15~ ③給食試食会 12:10~ ④学校保健委員会 13:35~ と、たくさん予定しています。

ぜひ、お子さん方のがんばる姿を見にお越しください。

特に子どもたちは、持久走記録会へ向け、練習をがんばっています。

  駐車場のイチョウもきれいに色づきました  106

安全管理・危機管理

子どもたちが、毎日生活する学校。

万が一に備え、安全管理に努めています。

「〇〇するはずがない」という考えから、「もし〇〇したら」という危機意識をもち、校舎内外の点検を行い、必要に応じて修理・修繕しています。

これまでの主な取組みを紹介します。

◇ 階段の手すり

  普段は、あまり使わないのですが、2か所ぐらぐらしている手すりがありました。

 いざというときに、はずれては大変です。業者さんに交換していただきました。

       【手すりが新品になりました】           【but 左右で色が違ってしまいました】

◇ テレビ台

  以前の名残で、天井から吊り下げられていたテレビ台。現在は、使用していませんでした。

  地震等により、落ちてきては大変です。用務員さんにより、撤去しました。

◇ 校庭の砂場

  砂を校庭に敷くなどし、砂が減り、砂場の枠がむき出しになっていました。

  子どもたちが、つまずいては大変です。砂を補充しました。

保護者の皆様 他にお気づきのことがあれば、遠慮せずに学校へお伝えください。

                       105

 

 

 

 

 

福島市交通安全市民大会で表彰されました

第46回福島市交通安全市民大会にて、「福島市長表彰 優良交通関係団体」を受賞しました。

これまでの交通安全教室の実施や集団登校での安全な登校、児童の交通事故0などが、認められたものです。

児童の代表が大会に参加し、市長より表彰状を授与されました。

これを機会に、さらに交通安全に努めて参ります。

【すばらしい(大きな)賞状と盾をいただきました】

明日のファミリー参観時にご覧ください。      104

共同作業に感謝

用務職員による共同作業として、本校裏山の除草をしていただいています。

広大な場所なので、技能主査さん一人では、刈り取るにも数日かかります。

全部刈り終ったころには、初めに行った所の草が伸びてきているという状況でした。

立子山・飯野地区の用務員さん、ありがとうございます。

<裏山は、3階よりも高い場所にあり、かなり急です>  校舎3階より撮影

                            103

認知症サポーター養成講座

5・6年生を対象に、福島市立子山・飯野地域包括支援センターの方にお越しいただき、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。

まず、アニメを見ながら、認知症の様子や概要について知りました。

認知症の人への対応のポイントなどを知り、実際にどのように接していけばよいか、グループで話し合いました。

最後に、認知症サポーターとしての「認定証」と「オレンジリング」をいただきました。

ご家庭でも、どのようなことを学んだのかお子さんに話を聞いてみてください。

                                      102

学習発表会 大成功 vol.2

【3・4年】 レッツ スタート イングリッシュ クラス

【全校合唱】 まっかな秋 世界がひとつになるまで

【5・6年】 人間になりたがった猫

温かい拍手をありがとうございました。      101

学習発表会 大成功! vol.1

子どもたちが、元気いっぱい活躍した学習発表会。

参観いただき、ありがとうございました。

写真で、振り返ってみます。(一部、予行時の写真も含まれています)

【開会の言葉】 初めての学習発表会に、少し緊張していた1年生。かわいらしかったです。

【1・2年】「おばけじぞう」

【全校ダンス】

                         100 (密かに祝100号)

予告  学習発表会

明日は、子どもたちが楽しみにしている学習発表会です。

明日の発表に向け、予告ですイベント

【1・2年】 村のはずれの十六地蔵、そこで恐ろしいことが起こります。

       「おばけじぞう」を見つけ出せ!

【3・4年】 子どもたちと、一緒に学習するのは、誰?

       次から次へと、学習の成果を発表します。

【5・6年】 この動物は何だろう? 舞台を大きく駆け回りますので、目を離さないようにご覧ください。

全員、元気いっぱい演技します。どうぞ、お楽しみに。                  99

 

大久保小 フォトギャラリー・リニューアル

大久保小 フォトギャラリーをリニューアルしました。

今回は、子どもみこし、稲刈り、百年の庭整備などです。

フォトギャラリーでは、子どもたちの笑顔やがんばる姿を掲示しています。

                          98

感謝 百年の庭の整備 (同窓会)

大久保小学校のシンボルとして、校舎前に広大な「百年の庭」があります。

10月13日(土) 同窓会の役員の皆様が、「百年の庭」の整備をしてくださいました。

おかげさまで、とてもきれいになりました。

地域に見守られている学校です。

【before】

下【after】 何ということでしょう!うっそうとしていた庭がきれいに生まれ変わりました!!

【同窓会の皆様 ありがとうございました】

                             97

収穫の喜び 稲刈り

春に田植えをした苗がたわわに実り、本日、5・6年生が稲刈りを行いました。

まず、わらをもじり、稲を束ねるために使うものをつくりました。

次に、実際に稲を一束一束刈り、束ねていきました。

束ねた稲を、干すために棚にかけていきました。

最後に、6年生はコンバインに乗せていただき、収穫の体験を行いました。

秋空の元、貴重な体験ができました。

ご協力いただきました、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

                                     96

大久保小フォトギャラリー リニューアル

フォトギャラリーをリニューアルしました。

今回は、学習等で真剣に考える子どもたちの表情、ともに学び合う姿、元気いっぱい運動する姿、福島市陸上大会での活躍などです。

場所は、校長室前の廊下ですので、少し分かりにくいですが、来校の際は、子どもたちのがんばる姿をどうぞご覧ください。

                          95

元気にかつぎました「こどもみこし」

10月7日(日) 地域の祭礼に合わせ、「こどもみこし」をかつぎ、地区をまわりました。

1年から3年生が、おみこしをかつぐのが、恒例となっています。

おみこしの周りには、一人一人の手作りの提灯が飾られています。

暑い中でしたが、こどもたちは、元気いっぱいかけ声をかけながら、力を合わせていました。

                                               94

食育授業 5・6年生

福島市・川俣町給食センターの栄養教諭の先生を講師に迎え、食育の授業を行いました。

今回は、5・6年生を対象に、宿泊学習を思い起こしながら、バイキングでどのような食べ物を選ぶかという活動から始まりました。

グループで相談しながら、「これがいい」「おいしそう」と楽しそうに選びました。

さすが高学年生! 

選択のポイントは「バランスを考えて選びました」「彩りに気をつけました」とのこと。

それを元に、3つの栄養素や食事のバランス、量などについて学び、「理想のメニュー」について考えました。

ぜひ、ご家庭でもお子さんに話を聞き、これからの成長に合った食事となるようにしていってください。

                           93

がんばりました、市陸上競技大会

10月2日(火)福島市の信夫ヶ丘競技場にて、福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。

5・6年生が選手として、全力でがんばりました。

最後まで全力で、走ったり、跳んだり、投げたりしました。

リレーは、5・6年生の合同チームです。

大勢の前で、全力を発揮できたことは、よい経験になったことと思います。

応援に駆けつけていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

                           92

学年発表 2年生

登校時刻の変更により、10:10から全校朝の会を行いました。

今回は、2年生の学年発表です。

4人の2年生が、生活科で学習した「地元の商店」や「学習センター」の様子について一人一人発表しました。

次に、全校生の手拍子に合わせ、自分たちで作詞した、学級の歌を歌いました。

4人ともよくがんばりました。

                             91

【発表前の校長講話より】

自分の思いを相手に伝えるためには、先ずは相手に聞こえる声で話すこと。

自分の思いや考えを知って欲しい、聞いて欲しいという気持ちで話すこと。

発表者は、本気で話しているのだから、聞く方も、一言も聞き逃さないぞという気持ちで本気で聞くこと。

授業中や学習発表会などでも、同様であること。

 

台風一過

進路や被害が心配された、大型の台風24号ですが、予報どおり明け方には福島県を通過していきました。

しかし、朝の段階では、まだ時折、強い風が吹いていました。

登校時刻を2時間程度遅らせ、全員が無事に登校できたことに安心しました。

学校では、朝に主な通学路を巡回し、被害等がないか、子どもたちが安全に歩くことができるか確認しました。

・ 商店の駐車場入口の案内板が倒れていましたが、子どもたちの歩行には影響がなさそうです。

・ 道路の真ん中に、小さな看板が倒れていたので、それを端によせました。

・ あるお宅の木製の塀が壊れ、歩道にかかっていたのですが、おうちの方が片付けていました。

・ 川の増水や側溝の水のあふれも、あまり見られませんでした。

このように朝の時点で、通学路の安全は確認しました。

子どもたちの登校時刻が近づくと、先生方が手分けして3方向に分かれ、交差点等で子どもたちを迎えました。

今後も、子どもたちの安全を第一に考えて参ります。

  【台風一過によるきれいな青空】                         90

福島市陸上競技大会選手壮行会

9月25日(火) 福島市の陸上競技大会に出場する5・6年生へ向けて、壮行会を行いました。

4年生を中心として、全校生で応援することは、大久保小学校のよい伝統です。

選手の皆さん、これまで練習してきた成果を発揮し、全力で最後まで、がんばってください。

                               89

「米粉のみたらし団子」づくりに挑戦

 

9月21日(金) 3・4年生が、JA婦人部さんの協力により、「米粉」を使った「みたらし団子」づくりを行いました。

【団子づくり】

① 米粉ともち米粉を、ぬるま湯でこねます。

② 手のひらでころころと丸め、真ん中を軽くつぶします。

③ お湯でゆでます。

④ ゆであがったら、冷水でしめます。

【たれつくり】

① しょうゆ、砂糖、みりん、水を混ぜ、火にかけます。

② 片栗粉を溶いた水を混ぜ、とろみをつけます。

できあがった団子をおいしくいただきました。

                             88

「食育」指導  -バランスのよい食事-

9月21日(金) 3・4年生が、給食センター 栄養教諭の方を講師に招き、学校給食と望ましい食生活習慣の形成について学びました。

まず、自分たちの日ごろの食事について振り返りました。

 ・ 苦手な食べ物をどうしているか、給食と家庭での食べ方の違い。

次に、給食は、バランスよく構成されていることを知りました。

最後に、どのようなことに気をつけ食べていけばよいかについて話し合いました。

 〇 量を減らさない。(100g以上の野菜をとる)

 〇 苦手でも一口食べる。(家庭でも苦手なものにチャレンジする)

ぜひ、ご家庭でも実践してください。

 

                            87

3校合同外国語学習(5年)

19日(水)飯野小学校を会場に、飯野地区3校合同の外国語活動を行いました。

飯野中学校の英語の先生、ALT、各校の担当の先生で指導しました。

初めに、あいさつや先生方の自己紹介がありました。

all English に戸惑いを見せていた子どもたちですが、何とか聞き取ろうと、真剣に取り組んでいました。

活動では、まず、絵カードやシルエットを英語で言い表しました。

次に、宿泊学習時のグループに分かれて、互いに協力しながら、3ヒントクイズを行いました。

3校で交流すること、中学校の先生との授業など有意義な時間となりました。

                             86

演劇鑑賞・福島テレビ見学

9月10日(月) 5・6年生が、福島県文化センターにて、劇団四季のミュージカル「王様の耳はロバの耳」を鑑賞しました。

迫力あるせりふや歌、体いっぱいを使った表現の豊かさに食い入るように見ていました。

その後、福島テレビへ移動し、テレビ局の見学をしました。

ニュースに使われるスタジオを見せていただき、アナウンサーが座る席にも座らせていただきました。

何台ものテレビカメラや画像・音声を調整する機械が並ぶ副調整室なども見学することができました。

気象予報士の「斎藤恭紀」さんにも、本物のボードを使って、天気予報の様子を説明していただきました。

                            85

「シェイクアウトふくしま」に参加しました

県下一斉に行われた、「シェイクアウト」(地震のゆれに備えろ!)の掛声のもとに、「身を守る行動」をおこす訓練です。

1 まず低く

2 頭を守り

3 動かない

                                        84

 

教育実習開始

本日より、10月5日までの4週間、教育実習生が来ます。

本校の卒業生で、将来教員を目指している人です。

主に、5・6年生と一緒に生活や学習を行います。

実習生による授業も行いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                            83

防災訓練実施

本日、休み時間に、事前予告なしの防災訓練を行いました。

一部新聞により「防災訓練延期」の報道があり、保護者や子どもたちは、「何のこと?」と思われたことでしょう。これまで、予告をしていませんでした。

災害は、いつ起こるか分かりません。休み時間など、近くに教職員がいない場合も考えられます。

そのような時は、「①放送をよく聞き ②自分で判断し、行動する」ことが大切です。

地震や雷、火事、洪水、山崩れなどの災害から、世界にたった1つしかない大切な命を守る学習でした。

これを機会に、ご家庭でも、防災について話し合ってください。

                            82

音楽 合同芸術鑑賞教室

飯野地区3校合同で「芸術鑑賞教室」が開催されました。

文化芸術による子供の育成事業 -巡回公演事業- の一環として

京都フィルハーモニー室内合奏団の方々による「はじめてのクラシックコンサート」を行いました。

子どもたちも耳にしているような曲も多く披露していただきました。

また、めずらしい楽器を紹介していただきました。

さらに、オーケストラ用に編曲された演奏に合わせて校歌を歌い、最後に弦楽器の演奏体験をさせていただきました。

とても貴重な経験となりました。

                            81

 

夏休みの思い出と2学期のめあての発表

朝の会にて、1・3・5年生の代表の子どもたちが、「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表を行いました。

夏休みは、家族で出かけたり、課題に取り組んだりと楽しく充実したものとなっていたようです。

2学期、学習・運動・生活とそれぞれに、しっかりとしためあてを立てることができました。

ぜひ、守れるように、学校、家庭で協力し、子どもたちへ声をかけていきましょう。

                                                80

 

 

お祝い 飯野町連P球技大会 ソフトボール準優勝・バレーボール3位

9月2日(土) 飯野町PTA連絡協議会親善球技大会が行われました。

大久保小学校は、選手の皆さんが、一体となり力を合わせ戦い抜きました。

各所に好プレーが見られ、応援にも熱が入りました。

結果は、ソフトボール 準優勝!

  ◇決勝は、1点を争うシーソーゲームに。何度も追いつき、追い越しの好ゲームでした。

バレーボール 第3位!

  ◇優勝したチームをあと一歩のところまで追い詰める粘りを見せました。

選手のお父さん、お母さん方、お疲れ様でした。

本気でプレーする姿が、すばらしかったです。

                             79

校内水泳記録会実施!

絶好のプール日和の中、校内水泳記録会を開催しました。

1年生の「たからひろい」や低学年の「ビート板バタ足競争」、泳距離測定、各種目タイム測定などを行いました。

また、記録会のエキシビションとして、福島市水泳大会で入賞したメンバーによる「メドレーリレー」も行いました。

子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、最後まで全力でがんばっていました。

また、多くの保護者、おうちの方の声援を受け、いつも以上の力を出すことができたようです。

応援、ありがとうございました。

                           78

明日の校内水泳記録会へ向けて

暑かった夏休みが終わり、2学期が始まると、連日の雨天空。

思ったように水泳の練習ができません。

明日の校内水泳記録会へ向け、練習を行いました。

子どもたちは、これまでの練習で身につけた泳ぎを確認していました。

水中は温かかったのですが、水から出ると、体が冷えてしまう子どももいたようです。

 

明日は、今週唯一、降水確率が低く、気温が上がる予報が出されています。

子どもたち、今年度の練習の成果を発揮し、力いっぱい泳ぎますので、お時間に都合のつく方は、ぜひお越しいただき、応援よろしくおねがいします。

                           77

 

除染土搬出工事状況

夏休みから行っていた、校庭の除染土の搬出工事ですが、予定より早く進んでいます。

除染土の掘り起こし、袋詰め、搬出が終わり、バリケードの撤去、校庭の整備を行っています。

今週末には、工事が終了し、これまでどおり校庭で体育の授業や陸上の練習を行ったり、遊んだりすることができます。

なお、今回は、埋設箇所2つのうちの1つを搬出しました。

残りについては、持久走記録会終了後の11月中旬より再び着工します。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                             76

全員元気な姿で 第2学期始業式

学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

第2学期の始業式を、全員で迎えることができました。

夏休み中、大きな事故やけがなどがなかったこと、何よりです。

本日、転校生が1名加わり、全校生徒43名となりました。

充実した2学期として参りますので、ご協力をよろしくお願いします。

                                     福島市水泳大会の表彰を行いました

                                                   75

晴れ 水泳指導日

本日、水泳指導を行いました。

今年の夏休みは、酷暑や台風の影響により、計画していた水泳指導が実施できませんでした。

久しぶりに学校に子どもたちの声が響き、活気が感じられました。

登校した子どもたちの元気な姿に、安心しました。

夏休みも今週末までです!

体調を崩すことなく過ごし、全員で始業式を迎えましょう。

                             74

除染土搬出工事の状況について

お盆明けより、除染土の掘り起こし、土嚢作成が始まりました。

現在は、順調に掘り起こしが進み、土嚢の作成、運搬を行っています。

校庭入口より、時折トラックの出入りがあります。

引き続き、安全面でのご協力をお願いいたします。

                             73

校庭の除染土搬出工事が始まります

保護者の皆様には、メールにてお知らせしたところですが、校庭に埋設してあった除染土の搬出工事が始まります。

現在、安全確保のための「安全施設(塀囲み)」を設置しています。

17日(金)より、校庭の掘削、除去土壌の土のう製作、運搬・搬出が行われます。

今後、子どもたちの安全を第一に考え、進めて参ります。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  【搬出作業の主な流れ】につきましては、こちらをご覧ください右除染土搬出作業の流れ.pdf

                                    安全確保のため警備員が配置されます

                                              72

全力で泳ぎきりました 市水泳大会

 

7月24日(火) 福島市小学校体育大会 水泳競技大会が行われました。

本校からも、5・6年生、8人が出場し、全力で泳ぎきりました。

個人で、女子50mバタフライ 優勝

     女子50m背泳ぎ   入賞

団体でも、女子200mリレー  8位入賞  とがんばりました。

また、入賞はできなかったものの、自己ベストを出した子どもも多く、これまでの練習の成果を発揮できた大会となりました。

応援、送迎いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

                            71