大久保小学校日誌

Blog

青空の下での田植え

本日、「結倶楽部」さんの協力により、5・6年生が田植えを行いました。

初めて田んぼに入る子どもたちは、土に足をとられ、なかなか進むことができずに、キャーキャーと声を上げながらの活動となりました。

昨年も経験している6年生や家で田の手伝いをしている子どもは、さすがにすいすいと進んでいました。

食の大切さや稲が実るまでの苦労を知る、よい経験ができます。

また、お手伝いいただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。

                           30

PTA広報紙コンクール 表彰

 4月25日のBlogでも紹介しましたが、「第53回 福島県小中学校PTA広報紙コンクール」において、本校広報紙「大久保」が「最優秀賞」に輝きました。

先週、その表彰状と盾が学校へ届きました。

なお、職員玄関のガラス棚の上に掲示してありますので、学校へお越しの際に、どうぞご覧ください。

                                          29

 

福島市鼓笛パレード

福島市の鼓笛パレードが行われました。

これまで練習してきた成果を発揮し、大勢の人たちの前で、堂々と演奏することができました。

大久保小学校は、1年生から6年生まで、全員で参加しました。

  演奏曲目 「鉄腕アトム」 「大久保小学校校歌」

天気予報どおりの暑さでしたが、みな元気に行進していました。

なお、鼓笛パレードの様子は、5月26日(土)福島テレビにて 14:00~14:55 に放映されます。

     「ももりん」も応援していました

  1年生も最後までがんばりました       28

 

大久保小・大久保地区合同大運動会⑤

【紅白対抗リレー】

 全校児童による、紅白対抗リレーです。走る組によっては、学年、男女混合となってしまう場合もあります。

 全員、最後まで、力いっぱい走りぬきました。

                   <スタートは1年生>

                   <まだまだ接戦です>

   

            <オリンピック選手なみの「アンダーハンドパス」!>  

  

              <いよいよアンカー勝負です>                27

  ◇ リレーは、白組の優勝でした。

  ◇ 総合も、白組の優勝でした。

       

          

大久保小・大久保地区合同大運動会④

団体【大久保っ子ハリケーン】

 1本の棒を、力を合わせて運びます。

 学年によって、コーンの回り方を変えました。

 

地区個人【買い物競争】

 商店、企業等の皆様、ご協賛いただき、ありがとうございました。

 

団体【大玉ごろごろ!!】

 連休明けの雨天のために、この種目は、1度も練習をしていませんでした。

 入退場の仕方、走り方を試しただけでした。

 

                                             26