新着情報

新着

クリスマスコンサート Part2

 26日(月)に、福島市音楽堂にて「第11回福島県アンサンブルコンサート」が開催されます。本校生徒も参加いたします。お世話になります。

 21日のHPで「クリスマスコンサート」の様子を紹介しましたが、22日も実施しておりました。その時の演奏の様子を紹介いたします。

26日のコンサートも成功することを願っています。

通信票

各学級を回りました。それぞれの工夫で学級活動を行っていました。

この組は、改めて大掃除。感謝の気持ちを込めてきれいにしました。卒業アルバムの写真撮影中でした。屋上です。なぜか、この組だけは集合写真?

84日間、一人一人が全力で駆け抜けました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご支援、ご協力ありがとうございました。

2学期終業式・全校集会

無事、終業式を終えることができました。ありがとうございました。

校長式辞の中で

「あ・た・ま、を大切にしましたか。『明るく』『楽しく』『前向きに』。2学期は様々な行事があり、その中でも数々の頑張りが見られました。」

との話がありました。

また、大晦日の意味やお正月を家族で迎えることの意義について触れ、

「日本の伝統行事を通して、家族や福島を大切にしてほしいと思います。」「新たな一年に向けて、生き生きとした顔を見ることを楽しみにしています。充実した冬休みを送ってください。」

と締めくくりました。

 

式の後は全校集会。3名の代表生徒の発表の後、表彰披露が行われました。

大掃除

2学期最後の授業後、全校生で大掃除を行いました。

一見、いつもと変わらなぬように見えますが、自分で汚れを見つけてはきれいにしていました。

気持ちよく、終業式を行えます。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

< クリスマス献立 >

米粉コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム タンドリーチキン 花野菜サラダ マカロニスープ クリスマスケーキ

 私はチョコケーキでした。

 今日の雨は、いつから雪へと変わるのでしょうか。

 チキンもスープも大変おいしゅうございました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

< 冬至献立 >

わかめご飯 牛乳 ホッケ さつまいも入り冬至かぼちゃ きのこのみそけんちん汁

冬至かぼちゃ、風邪予防です!きのこのみそけんちん汁も体の中から温まるメニューでした。ごちそうさまでした。

(「県産五目厚焼きたまご」がホッケに変更になりました。)

頑張ってます 部活動

放課後は、各部活動の活動の様子を写真に収めてきました。

運動部は、体育館やグランドが使えない中、工夫してトレーニングを行っていました。

文化部も、各々課題をもって活動していて、どの部員もとても楽しそうでした。

一面の銀世界

 朝、坂道を登ろうとしたら、雪がすっかり片付けられていました。

 すべて技能副主査の塩生さんがやってくださいました。生徒の安全のため、先生方のため、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

昨日の給食を紹介しきれませんでした。紹介いたします。

中華めん 牛乳 春巻き ブロッコリーのおかかサラダ みそラーメンかけ汁

最初、あまりみそ味を意識しなかったのですが、食べるにしたがってコクを感じました。おいしくいただきました。

異なる文化をもつ人とどのように付き合うか?

 4校時は1年生の道徳の研究授業でした。文化の異なる人とトラブルになったり、あれ?違うな?と感じたりしたとき、どのようにすればよいのか。考える時間でした。

 多くの人が「相手のこと(文化)を理解する」「理解し合う」と答えていましたが、大切なのは「異なる文化の人と接するときに何が大切なのか」なのかどうか。実は、そこから先に、みんなに考えてほしい「考え方」があるように感じた授業でした。

朝の様子

1年生の登校です。今朝は雪交じりの雨でした。でもなぜか子供たちは笑顔が多かった。こちらもうれしくなります。

坂道を登り切り、さらに最後の仕上げがこの階段です。でも、子供たちはなんか嬉しそう。

技術を身に付ける

偶然入った技術室。はんだごてを使った授業を行っていました。

 先生の説明を聞く生徒たち。真剣そのものです。

 「技術を身に付ける」時には、こういう表情をしているのですね。これは、すべての教科にも同じことが言えるのだと思います。授業で勝負。

読書は心の栄養

3年生の朝の様子です。受験勉強に向けて、問題を解いているのかな・・・?と思ったら、どのクラスも読書をしています。一心に、本に向かう3年生。本の世界に引き込まれていました。

8組の生徒たちの作品。メリークリスマス!

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

今日は、給食の準備の様子を紹介します。

給食室一番乗りは・・・。

やはりこの人、前期給食委員長!全校生の鏡です。

 

準備の早かった2年生の教室を協力して、手際よく運搬します。

 

準備の早かった、2年生の教室にお邪魔しました。

本当に手際が良いです。

騒ぐことなく、落ち着いて準備しています。と思ったら、カメラを向けた瞬間「はい、ポーズ」。

でも、よい表情が撮れました。今日も感謝の気持ちでいただきましょう。

<かみかみ献立>

カルシウムご飯 牛乳 ささみカツ パックソース 焼きビーフン ほたてとチンゲンサイのスープ

ホタテの出汁、最高です。大変おいしゅうございました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

<12月5日(月)>

ご飯 牛乳 さんまオレンジ煮 春雨とメンマの五目炒め 青菜のみそ汁

オレンジで煮るとどうなるのか?・・・んまい!!!大変おいしゅうございました。

 

<12月6日(火)>

ご飯 納豆 牛乳 アーモンドあえ おでん みかん

冬のみかんは風邪知らず。リンゴ1個医者いらず。そんなことわざが聞こえるくらい、この時期には欠かせない果物ですね。おでんも味がしみていて。大変おいしゅうございました。

 

<12月7日(水)>

ご飯 牛乳 いかメンチ(青森) パックソース 軟弱野菜のおひたし(宮城) とってなげ汁(岩手)

私は「ひっつみ汁」なら聞いたことがありましたが・・・。やはり岩手は広い!と思いました。

大変おいしゅうございました。

研修の冬(研究授業・2年理科)

いよいよ12月、師走です。2年生で研究授業を実施しましたのでその様子をご紹介します。

2年5組の理科、「気象」に関する授業でした。3つの異なる時間帯の天気図を見て、「修学旅行時の天気予報をしてみよう」というもの。生徒はやや難しい課題に果敢に挑み、それぞれグループごとに予報を立てていました。

本時の課題を把握したかな?この班は独自の日本地図をもってきました。さあ、天気予報士になれたかな?表現の工夫が見られた班の原稿。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

< 11月29日(火)>

「ワールドカップ献立」です。米粉コッペパン 牛乳 スペイン風オムレツ(スペイン) ポテトサラダ(ドイツ)ケバブ風ミートボール入り野菜スープ(カタール) コーヒーゼリー(コスタリカ)

日本の決勝トーナメント進出は、このメニューがあったからだといっても過言ではないでしょう。

 

< 11月30日(水)>

ご飯 牛乳 さばの塩焼き ひじきのいそ煮 のっぺい汁

ワールドカップから帰ってきて、やはり落ち着く“日本の味”

 

< 12月1日(木)>

<かみかみ献立> カルシウムご飯 牛乳 とり肉のレモンソースかけ ごぼう入りバンバンジーサラダ 

コーンとえのきの中華スープ

スープは思いのほかあっさりしていて、飲みやすいスープでした。ごぼうがポイントですね。

 

< 12月2日(金)>

ソフトめん 牛乳 もち米肉団子 キャベツのおひたし カレー南蛮かけ汁

カレーは最強です。南蛮かけ汁ですので「スープ」としていただきました。ごちそうさまでした。

研究授業(1年生国語科)

「『言葉』をもつ鳥シジュウカラ」というタイトルの説明文です。

本文に添えられた「グラフ」から何がわかるか、そして本文にはどのように表現されているのか、読解力を高める授業です。

皆、本気になってグラフを読み解きます。次は本文です。どんどん線が引かれていきます。意見交換後、黒板で確認しました。

放課後は、教員も勉強会。武田先生を囲み、参観の先生方からたくさん意見が出されました。

授業力向上のために、明日からまた研修に努めます!

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

カルシウムご飯 牛乳 ツナとひじきのサラダ 八宝菜 くだもの(みかん)

 温州みかんのことを昼の放送で紹介していました。日本でみかんの産地といえば和歌山県(紀州国)ですね。九州宮崎県(日向夏)や愛媛県(伊予柑)が有名ですが、温州はいったいどこなのでしょう?

 実は、温州は、中国の浙江省にある市の名前だそうです。ではなぜ、中国の市の名前が日本のみかんの名前に付いたのか。しかも温州みかんは中国から来たものではなくて、日本が原産だとのこと!!興味のある人は調べてみてください。

 今日もおいしくいただきました。

先生の研修

 1時間目は初任の先生のための研究授業でした。3年生の学級活動の授業を参観し、自身の研究授業の参考にする目的で実施しました。授業提供者は3学年の門間先生。「キャリアプランニングをしよう」というテーマで行いました。

 あの、メジャーリーガー大谷翔平も高校時代に取り組んだ「夢を叶える9マスシート」を実際に書いてみました。みんな素敵な夢をもっていました。うらやましくなりました。

自分の夢をじっくり考えます。わからないところは調べ学習。最後は意見交換。

互いの夢を聞き、様々な考えを伝え合いました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

♪ 北海道・東北地方の料理 ♪

ご飯 牛乳 ねぎだれザンギ(北海道) いか人参(福島) 芋煮汁(山形)

 山形の芋煮はしょうゆ味。福島は味噌。どちらもおいしい。では、ブレンドしたらどうなるか?

 いか人参はおいしい。「かたい!」という声も聞こえてきましたが、この硬さがオツなのだと思います。

 今日もおいしくいただきました。

膝をついて雑巾がけ

職員室掃除。時間がくるまで黙々と。こぼれた給食の汚れを黙々と掃除します。

 膝を床につけて掃除できる子供が減ってきました。「床を掃除する」ということ自体、避けるようになってきています。でも、誰かが掃除してくれなければ、誰かがきれいにしてくれなければ校舎は汚れていきます。

 先輩から引き継いだこの校舎を、来年も再来年も使い続けていきます。今日、この床を一生懸命に磨く3年生の姿を、未来の後輩たちにも引き継いでほしいと願います。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

☆大すきふくしまの日☆

黒コッペパン 牛乳 フライドごぼうサラダ さつまいもときのこのシチュー リンゴ

 サラダに入っているゴボウをフライにすることで、ごぼうの泥臭さがなくなります。サツマイモやジャガイモのサイズを小さめにすることで、イモ類が苦手な子供も食べやすくなります。ちょっとした工夫をしてくださるセンターの給食。今日もおいしくいただきました。

三者教育相談

 11月11日(金)より実施していました三者教育相談も、残すところあと1日となりました。お忙しい中にもかかわらず、足をお運びいただきありがとうございました。20分程度の時間ではありましたが、有意義な時間とすることができました。

控室で待っている生徒も、しっかり勉強していました。

先生方の勉強会

 18日(金)に校内授業研究会を3年4組で実施しました。教科は国語科。「均等で効果的な話し合いをするにはどうすればよいだろうか」という課題で授業を行いました。題材は「高瀬舟」。森鴎外の名作です。 「蜘蛛の巣図」を用いたグループ討議。

「蜘蛛の巣図」見て、自分たちの話し合いが効果的だったか振り返ります。

改めて「高瀬舟」を読んでいきます。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

☆地場産物活用週間☆の締めくくり

<11月17日(木)>

ご飯 牛乳 福島県産牛ステーキおろしソース ブロッコリーサラダ 春雨スープ 県産リンゴゼリー

ステーキは、やっぱり裏切りません!!味付けも最高でした。大変おいしゅうございました。

 

<11月18日(金)>

中華めん 牛乳 県産味付き煮卵子 チキンとわかめのサラダ 県産焼き豚入りしょうゆラーメンのかけ汁

地場産物活用週間を締めくくるのは、しょうゆラーメンでした。県産焼き豚もおつでした。「チャーシュー増増」と言いたくなりました!

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

紫黒米入りご飯 牛乳 県産ヒレカツ パックソース 大根とホタテのサラダ なめこのみそ汁

 今日はとてもヘルシーなメニューです。紫黒米は、ポリフェノールやミネラル、食物繊維が豊富に含まれている、古代から受け継がれてきたお米です。生徒は残さず食べてくれたでしょうか?大変おいしゅうございました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

月曜と火曜の給食をお伝えします。今週は、☆地場産物活用週間☆です。福島の「おいしい」をいただきましょう。

<  11月14日(月)  >

ご飯 牛乳 県産鶏つくね 野沢菜漬け かみなり汁 お米のムース

「かみなり汁」って一体なんだ⁉と思いましたが、卵とじの優しい汁でした。おいしゅうございました。

< 11月15日(火) >

米粉コッペパン 牛乳 県産チーズオムレツ ほうれん草サラダ ミネストローネ 県産りんごジャム

ミネストローネはパンによく合います!たいへんおいしゅうございました。

調理実習

先週は、Festival だけでなく、様々な学習が行われました。

学習支援室では、先日収穫したサツマイモを使って、カップケーキを作りました。私もいただきましたが、ほくほくして大変おいしゅうございました。しかも甘い!!!これはお砂糖の甘さではなくサツマイモの甘さだとのこと。土の中で育った植物が、なぜあのような甘い食べ物になるのか・・・。自然は不思議ですね。