新着情報

2023年11月の記事一覧

英語科研究授業

英語科の研究授業が3年生の学級でありました。

「もし、〇〇になれていたら・・・」を英文に直し、その理由を含めて友達に伝える、というものでした。

生徒は、相手を変えながら意欲的に伝え合う学習をしていました。

Speaking と Listening の力を育成しようと取り組んでいる英語科。明後日も1年と2年で研究授業を実施します。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

11月24日(金) 「いい日本食の日」

ご飯 牛乳 さばの塩焼き 五目豆 みそけんちん汁

最高の日本食でした。大変おいしゅうございました。

 

11月27日(月)

わかめご飯 牛乳 県産五目厚焼きたまご ひじきとレンコンの炒め煮 さつま汁

今日の給食だって、最高の日本食でした。しかも「県産たまご」福島の、日本の食文化にバンザイ!

大変おいしゅうございました。

数学科研究授業

本日1校時に、1年生の学級で数学の研究授業を実施しました。

「比例の考え方を用いて、身の回りの事象を考えてみる」授業でした。

ハイブリット車とガソリン車、レンタル料とかかったガソリン代を合わせて、何キロ走ったらハイブリット車の方がお得になるのか?

子供たちは①式で考えるグループ ②表で考えるグループ ③グラフで考えるグループ の3つに分かれ話し合いを行いました。

話し合いをしながらタブレットのワークシートに書き込んでいきます。

タブレット上での共有にとどまらず、全体でも発表をして「言葉」で確認しあいました。

3年生授業の様子

3年生の授業を参観しました。

1組は理科の授業です。運動エネルギーと位置エネルギについての学習でした。

2組は音楽。合唱曲の歌唱テストでした。物おじせず歌う姿。さすが最優秀クラス!

3組は英語の授業です。「IF」を使った「仮定の文」について考える授業でした。「もし僕がドラえもんだったら…」

4組は国語の授業です。「人工知能」に関する2つの論説文を読みました。

5組は数学の授業。「三角形の比」に関する学習で、「定理の逆は成り立つのか」という証明を行いました。

 遠い昔、勉強した記憶があります。

2年生授業の様子

午前中は、2年生の授業の様子を参観しました。

1組は社会でした。東北地方の稲作についての学習でした。「NHK for School」でイメージを膨らませていました。

 冷害に悩まされ続けてきた東北地方…。

2組は英語です。比較級を使ったクイズ大会です。東京の高尾山は599メートル。信夫山より高いかな?

3組は国語の授業。「平家物語」の冒頭部を読んでいました。歴史的仮名遣いは昨年もやりましたが、正しく読めるかな?

4組は数学です。平行と合同の単元。平行線によって作られるさまざまな角度を考えるのは、思考力を鍛えます。

5組は理科。濃度を求める学習です。分数で表すことが多いこの分野。ひたすら計算をしていました。

感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】

だいすき ふくしまの日 ~福島の芋煮~

カルシュウムご飯 牛乳 鮭の照り焼き 凍み豆腐入りおひたし 芋煮汁 お米のババロア

今日も気温が低かったですね。

芋煮汁。特にしょう油に味噌が入っている福島の芋煮は、体が温まります!!

大変おいしゅうございました。

1年生授業の様子

午前中は、1年生の授業を参観しました。

1、2組は保健体育の授業。男子は柔道、女子はダンスを行っていました。

3組は国語の学習。先生が出張により自習です。ワークと漢字の学習が課題となっていました。

4組は社会。ヨーロッパと日本の緯度を比べ、2つの雨温図からわかることを話し合っていました。

5組は数学です。反比例の式をグラフに表していました。