鳥川小学校日誌

2017年11月の記事一覧

市書写研究会授業研究会(5年2組)

 福島市 書写研究会授業研究会が本校を会場に開催され、本校の教職員はもとより、他校の先生方もお出でになり、5年2組の書写の授業を見ていただきました。子どもたちは、文字の中心や文字の大きさに気をつけながら、「文庫」を書きました。子どもたちは、たくさんの先生方が参観しているにもかかわらず、一生懸命に取り組んでいました。授業後は、先生方で授業について協議しました。
     

収穫したトマトでトマトスープ(2年)

 2年生は、生活科でミニトマトを育てました。そして、収穫したトマトを冷凍しておいて、きょうはそのトマトをトマトスープにしました。スープには、ハムやコーンも入っており、味付けもちょうどよかったです。2年生は、校長室や職員室にも分けてくれました。
 

あの日あの時(6月宿泊学習 5年)

 5年生は、6月13日・14日・15日の2泊3日でいわき海浜の家に行き、宿泊学習を行いました。3日間とも天候に恵まれ、砂遊び、野外炊飯、磯遊び・・・予定どおりプログラムをこなし、楽しく活動できました。疲れた3日間でしたが、最高の思い出ができた3日間でもありました。あれからもう5ヶ月が過ぎ、5年生は今、鼓笛の練習にがんばりを見せています。
    

第35回 信夫の里健康マラソン大会

 第35回信夫の里健康マラソン大会が信夫中学校をスタート・ゴールにして開催されました。県内はもとより県外からも訪れ、たくさんのランナーが出場しました。先日当選したばかりの新市長様と市の議会議長様まで出場し健脚を見せてくれました。本校からも何人か出場し、6年生男子は見事入賞しました。風が冷たく冬を感じさせるときもありましたが、深まる秋の信夫の里を多くのランナーが気持ちよさそうに疾走しました。

   

引き渡し訓練

 震度5の地震が発生したことを想定し、児童を学校から各家庭に確実に帰宅させるための保護者への引き渡し訓練を実施しました。引渡しに際しては、大きなトラブルもなく、スムーズに保護者に児童を引き渡すことができました。時間として約30分でほとんどの児童を引き渡すことができました。訓練に協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
     

鼓笛の練習がスタート!

 来年度の鼓笛パレードに向けた練習がスタートしました。6年生から5年生へのバトンパスとなります。5年生は、来年5月の鼓笛パレードに向け、少しずつ覚えていきます。
 まずは、各パートに分かれての練習となります。体育館では、指揮やフラッグの練習を行っていました。
  

あの日あの時(11/12PTA資源回収)

 去る11月12日(日)に、今年度2回目のPTA主催による「資源回収」が行われました。PTA役員をはじめPTA担当者、教職員が協力して、運ばれてくる資源ごみを回収しました。資源回収で得た収益は、教育活動に役立てていきます。ご協力いただいた多数の方々に厚く御礼を申し上げます。

地域の歴史に触れる!(6年)

 6年の総合的な学習の時間では、地域の歴史を学習しています。今日は、福島市や鳥川地区の歴史に詳しい野地さんを特別講師に迎え、今と昔の変化について具体的な資料をプロジェクターで提示していただき、説明していただきました。国道や高速道路ができたことで、田んぼが広がっていたところが住宅などに大きく変化していることがよくわかりました。
 

3年生、クラブ活動見学!

 来年度からクラブ活動に入会する3年生たちが、クラブ活動を見学しました。スポーツもあれば、手芸も、イラストも、科学も・・・。どのクラブも楽しそうでどこに入るか、迷ってしまいます。
     

タグ・ラグビーに挑戦!(6年)

 6年生がタグ・ラグビーに挑戦しました。タグ・ラグビーは、男子も女子もどの学年でも簡単にできる競技です。タグ・ラグビーが発展すると、ラグビーになりますが、タグ・ラグビーは子供用に開発された楽しい競技です。
 6年生は、ルールをすぐに覚え、ゲームを楽しみました。
  

今月は、読書月間

 11月は読書月間です。各学級には、図書委員会が作ってくれた「読書の木」が掲示されています。本をたくさん読んで、読書の木にたくさんシールを貼ってほしいと思います。また、読書カードが2枚目になった子には、学校司書の先生が作った素敵なオリジナルしおりがもらえます。どの子にも読書に親しんでほしいと思います。
 

ホクホクのサツマイモ(2年)

 2年生は、生活科でサツマイモを育ててきました。そして、いよいよ収穫。たくさんのサツマイモが収穫できました。きょうは、収穫したサツマイモをふかして食べました。そのおすそ分けを2年生が校長室や職員室にも持ってきてくれました。ホクホクしてとてもおいしいサツマイモでした。

書写 校内研究授業(3年)

 11月13日(月)に3年2組の授業研究会(書写)を行いました。本時では、ひらがなの『曲がり』の書き方を学びました。ひらがなの『曲がり』では、筆の穂先がどうなるかを理解し、実際に書けるようになることが大切です。担任は、穂先の動きをDVDや手袋のような「穂さきくん」や赤色の絵の具などを使いながら、子どもたちに理解させ、練習させていきました。
 最後に「試し書き」と「まとめ書き」を比べ、ほとんどの子は、『曲がり』がうまく書けるようになりました。
    

元気に発表しました

 10月21日(土)に学習発表会を開催しました。大勢の皆さんに見に来ていただいて、子ども達は大変緊張していましたが、これまでの取り組みの成果を出そうとがんばりました。見に来ていただいた皆さんからは、「各学年ごとに、演目に変化があり、楽しかった」や「子ども達の真剣な眼差しがよかった」などの声をいただきました。今回の取り組みを通して育った力をさらに伸ばしていけるよう、今後も教育活動の充実に努めてまいります。

「けんこう〇×クイズ大会」(1~3年生)

 
 昼休みに1~3年生向けの「けんこう〇×クイズ大会」が行われました。健康に関する問題 5問全問正解者には、保健委員会手作りの景品がプレゼントされました。来週月曜日は、4~6年生向けの大会を予定しています。
  
  

生け花体験教室(6年)

 JAふくしま未来様のご支援・ご協力を得て、6年生が「生け花体験」をしました。はじめに、生け花の歴史についてお話を聞き、生け花の先生の模範生け花を見せていただき、そして、実際に生け花体験をしました。体験の様子をテレビ局や新聞記者も取材に来ていました。子どもたちは、ちょっぴり緊張気味?でしたが、楽しく体験できました。
   

書写 授業研究会(5年)

 11月8日(水)に書写の校内授業研究会を行いました。今回は、5年生です。小筆をつかって、文の中心や文字のつながりに気をつけて俳句を書く授業でした。中心を確認するために竹ひごを使ってみたり、つながりを意識するために筆の運びを工夫したりして、子どもたちは一生懸命繰り返し練習しました。最後に「試し書き」と「まとめ書き」を比べて、学習の伸びを確認しました。
   

高齢者と子どもの交通安全教室

 11月8日(水)に鳥川交通安全母の会主催による世代間交流事業「高齢者と子どもの交通安全教室」が実施されました。鳥川小の1年生たちと鳥川地区の高齢者の方々が楽しく交流する中で交通安全の大切さについて意識を高めることができました。
 交通教室では、交通安全ファッションショーや標識ピッタンコゲーム、貨物列車ガッチャン、おまわりさんからの標識のお話など、盛りだくさんの内容でした。
    

大会は終わっても、朝のランニング!

 きのうは、校内マラソン大会でした。どの子も一生懸命全力で走り、がんばりました。きのうの大会でマラソンは終わりかと思ったら、今朝も校庭に出てランニングをしている子どもの姿が見られました。体力づくりの基本は走ること。これからも継続してがんばらせたいです。