鳥川小学校日誌

2023年7月の記事一覧

着衣水泳講習会

 今日7月31日(月)の午前10時より、日本赤十字社福島県支部より水上安全法短期講習指導員を講師としてお迎えし、着衣水泳の講習会を実施しました。
 この講習会は、鳥川地区青少年健全育成推進会が毎年、夏休み前半のこの時期に開いているもので、今年は4年生以上で参加を希望した21名が参加しました。

 今日は、とても暑かった(午前9時の時点で、手元の温度計が34度!)ので、多目的室を会場として実施し、衣服を着たままプールに入った場合、服が体にまとわりついて動きにくいことや浮かびやすい姿勢について教えていただき、その後、ペットボトルを活用して救助を待つ姿勢を練習しました。
 また、溺れている人を見つけたら、まず大人を呼びにいくこと、そして自分たちで助けに行かないことも学びました。

 最後にプールに移動し、講師の先生が実際に服を着たままプールに入って、教えていただいたことを実際に確かめました。
 短時間ではありましたが、ポイントを押さえて実演していただいたおかげで、水の中での動きにくさや水に浮いた状態で助けを待つ方法について、確認することができました。

 明日から8月。海水浴や川遊びなど水に接する機会が、ますます増えることでしょう。
 水の事故にはくれぐれも注意して、楽しい思い出をいっぱいつくってほしいと思います。

     

福島市水泳競技大会の壮行会

 7月27日(木)に福島市中央市民プールで開催される「第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会」。
 その大会に、本校からは5名の6年生が出場します。

 そこで、今日7月20日(木)の終業式の中で、「水泳大会壮行会」を行いました。

 5年生の代表4名が応援の仕方を考え、全校生が、代表選手へエールを送りました。
 選手として出場する5名の6年生には、自己ベスト更新をめざし、全力でがんばってほしいと思います。

     

第1学期終業式

 はやいもので、今日7月20日(木)は、第1学期の最終日。

 2校時に、第1学期の終業式を体育館で実施しました。

 校長からは、夏休みにしかできないことにチャレンジすることや安全面(交通事故や不審者)と健康面(基本的な感染症対策や熱中症対策)について話をしました。
 その中でも、特に気を付けてほしいこととして、「SNS」についてとりあげ、文科省が配信している「いのちの安全教育動画」を全員で視聴し、注意喚起をしました。

 近年、小学生の「SNS」に係るトラブルが、社会問題のひとつとして、取り上げられています。
 子どもたちにはこの夏休み、絶対に「SNS」に係るトラブルに巻き込まれないように、注意して過ごしてほしいと願っています。
 
 また、終業式の終わりには、生徒指導担当の先生から、「人・火・水・車」というキーワードで夏休みの安全な過ごし方を重ねて指導しました。

 元気に楽しい夏休みを過ごし、8月22日(火)にまた、えがおいっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様には、学校行事、授業参観、登下校の見守り、学習ボランティア活動などなど、本当にたくさんのご支援、ご協力いただきましてどうもありがとうございました。

 夏休み中、子どもたちは学校生活から離れ、家庭、地域で過ごします。

 安全で楽しい日々となりますよう引き続き、見守り、ご指導くださいますよう、お願いいたします。

        

 

3年生総合  大きくなあれ!リンゴの実

 7月19日(水)の3校時、3年生は、総合的な学習の時間に、6月に観察したリンゴが、その後どのくらい育っているかを調べるため、りんご畑に出かけました。

 枝には、小さな子どものこぶし程度に成長した、たくさんの青い実を観察することができました。
 また、袋がけしてあるリンゴも確認できました。
 きっと、リンゴの先生が、この暑い中、実ひとつひとつに袋がけの作業をしてこられたのでしょう。

 暑い夏の季節でも、農家の方々が、心を込めて作業してくださるおかげで、リンゴがすくすくと成長していることがわかりました。
 丹精込めて成長するリンゴの味は、きっと格別なはず。とても甘くておいしいことでしょう。

 ますます、収穫が楽しみになってきましたね。

    

5年生総合  宿泊学習発表会

 7月19日(水)の3校時、5年生が総合の時間に、4年生を招いて「宿泊学習の思い出発表会」を体育館で実施しました。

 模造紙にまとめた掲示物を使った発表に加え、クイズを出したり、ゲームの様子を実演を交えて発表したりしながら、各グループが工夫して思い出を伝えました。
 楽しかった思い出がよみがえってきますね。
 
 4年生も発表についての質問をしたり、感想を述べたりと真剣に発表を聞いていました。
 きっと、来年の宿泊間学習が待ち遠しくなったことでしょう。