2016年12月の記事一覧

お気をつけください

冬らしい天気で,校庭も雪化粧となりました。
先日の地震。緊急地震速報が出てびっくりされた方も多かったと思います。
けっこう大きかったので,震度4かと思いましたが,震度は3でした。
昨日,教頭先生が学校を見ましたが異状はありませんとのことでした。
今日も特に異状はありません。
今回の地震で,気象庁は震源域付近は一週間程度注意が必要と話していました。
年末年始の期間,何かと慌ただしくなりますが,家の中で,物が「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所を見つけておいて
いざという時に逃げ込むことができるようにしておくことが重要です。
火の始末などにもお気をつけください。
さて,子どもたちがいない学校は,何となく寒々しい感じです。
教室や廊下には掲示物が飾られていますが,子どもたちの声・姿がないと
学校というより 資料館 の雰囲気がします。
3学期,元気に登校する子どもたちがくるまで小休止というところです。

仕事納め

今日は官公庁の仕事納め。
学校も明日から1月3日まで年末年始休日に入ります。
何かありましたら,各担任にご連絡ください。
さて,えさ台にはりんごと古米を入れました。
さっそくスズメが来ましたが,ヒヨドリが急にやってきたら,勢いに押されたのか木の上に行かず,飛び去ってしまいました。
ヒヨドリもスズメの行動にびっくりしたのか(?!)こちらも飛んで行ってしまいました。
えさ台は開店休業状態ですが,そのうち賑わうでしょう。
新年を迎える準備を学校でも行いました。
正面玄関にささやかではありますが,正月飾りをしました。
輪どおしは,水保プロジェクトの時,地域の方に教頭先生がいただいたものです。
賀詞と各学年の書きぞめの題は書かせていただきました。
来る2017年(平成29年),子どもたちが力一杯羽ばたいていくことができるよう全職員で指導・支援していきます。
それでは,保護者の皆さん,地域の方々,よいお年をお迎えください。
  
次回アップは大晦日と元旦の予定です。

けっこう目立っています

久しぶりに天戸川親水公園に行ってみました。
公園はとてもきれいに整備されていました。
フルーツラインから向かったので,最初に目に飛び込んできたのが水保小のU字型側溝(U字溝)でした。
白地や青地に絵を描いてあるのでけっこう目立っていました。
去年,思いをこめて子どもたちが描いたメッセージがよみがえっていました。
休み中一度見られてはいかがでしょうか。
さて,年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中ですが,交通事故も連日起きています。
年末は心まで慌ただしくなっているようで,交差点では信号が替わる前にスタートする方,次の信号まで待てずに交差点に進入する方など,あせっているような運転をされる方がけっこうおられることも事実です。
目の前の信号が青にならないうちにスタートし,脇(左もしくは右)から赤になっても進入してくる車があったとしたら……。空恐ろしいことになりますね。
ハンドルを握ったら,心に余裕をもって運転したいと思います。
保護者の皆さんも心に余裕をもって「気配り」「めくばり」「思いやり」運転で交通事故防止を進めていきましょう。
  

はっきりした白線に

冬休みも4日目に入りました。
白津川から望む吾妻山にはクッキリと雪うさぎが映っています。
ただ,この時期これだけはっきりしていてよいのか?水不足になったりしないか?とちょっと心配にもなりますが,冬はまだまだあるので大丈夫でしょう。
職員室前のえさ台には,りんごが刺してありますが,ヒヨドリなどがついばむのかけっこう食べられています。新しいりんごはいつまで持つか観察したいと思います。<大型の鳥は来ていません>
さて,フルーツラインから中西部方面へ通っている市道の水道管工事,舗装がある程度終了し,通学路に真新しい路側帯が出現しました。
工事前までは,ひびが入っていたり,消えていたりしていましたが,子どもたちが通学などに使用できる歩道と車道の境界線がハッキリと示されました。
子どもたちには,この部分から外れないように(雪が積もっているときはこの近くを)歩くなどの交通安全指導をして,3学期も安全な登下校を目指していきます。
  

感染症に要注意!

冬休みに入って3日目になりました。
吾妻山の雪ウサギは,もう少し雪が欲しいと言っているような気もします。
今日はクリスマス。子どもたちにとって楽しみな日の一つですね。
先日,あるクリスマス会に参加しました。とても温かい雰囲気で,参加していた子どもたちの表情もおだやかでした。
さて,感染性胃腸炎の感染者が増大しているというニュースが流れていました。
インフルエンザを始めとする感染症の罹患者数も減っていません。
手洗い,うがいとともに,吐しゃ物の正しい処理が感染を防ぐ手立てとなります。
また,体調を整えておくことも大切です。栄養と睡眠,適度な運動と汗の処理。
楽しい日々が クルシミマス とならないようにしたいものです。
  

今週の給食メニュー<2学期最終>

2学期も毎日おいしい給食をいただきました。
最終日の今日も感謝していただきました。
それでは2学期最後の給食のメニューを紹介します。牛乳は毎日あります。
19日(月) ごはん ロールキャベツ トマトソース 白菜のみそ汁
20日(火) セルフドック(切り目入りコッペパン) ソーセージ ゆでキャベツ コーンポタージュ
21日(水) Xmas献立 チキンライス Xmasサラダ コンソメスープ Xmasケーキ
22日(木) ごはん カレー 杏仁豆腐とフルーツミックス
  
  

明日から冬休み

2学期最終日。残念ながら発熱で1名欠席となりましたが,冬休み中に復活することでしょう。
3校時に2学期の終業式を行いました。
子どもたちには次の内容を話しました。
①2学期82日間が今日で終わること。
②2学期の反省をしました<「やる気」「勇気」「根気」>。
 「やる気」で勉強に運動に取り組んだか?
 「勇気」をもって友だちや先生などにお話したり,難しいことも向かっていったか?
 「根気」で,自分で決めたことに挑戦し続けたか?
③通知票がわたされること。
  自分で,がんばったところはもっと伸ばし,少し頑張りが足りなかったなーと思うことは,3学期に頑張るようにすること。
④明日から18日間の冬休みになること。
  体を鍛えたり,頭を使ったり,お手伝いや仕事をしたりして充実した冬休みにしてほしい。
⑤「新年に目標を立てようと呼びかけました。
  『1年の計は元旦にあり』ということ。
  申年から酉年になるこの冬休み。今年こそ,これをがんばってみよう
  という目標を立ててみよう。
⑥「1月10日(火)始業式に元気に会いましょう。」で締めくくりました。
次に2学期の反省と冬休みの計画について,1年生,4年生の子どもからの発表がありました。2人とも2学期にがんばったこと,冬休み中に取り組むことについてしっかり話ができました。
最後に,福祉作品展の賞状をつばめ学級の子どもたち一人ひとりに渡しました。どの子も笑顔でいっぱいでした。
保護者の皆さんにとっても,来る2017年(平成29年)がすばらしい1年になることをお祈りします。
それでは,よいお年をお迎えください。
なお,冬休み中も適宜記事をアップします。
  
   
  
水泳をしていた暑い季節から雪の降る寒い季節までの82日間  来る2017年(平成29年)に期待をこめて 

ありがとうございました。

2学期最終日の登校も子どもたちは安全に校門をくぐることができました。
交通事故防止県民総ぐるみ運動期間中,毎日交通指導をしてくださいました交安協の皆さん,育成会の保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
冬休み期間中も運動は継続されています。
事故のない安心できる冬休みになってほしいと思います。

授業研修ネクストプラン

校内授業研修会の2巡目も終わりました。
前回行った授業の成果と課題から,ここをこう改善してもう一度授業を行う今年度のネクストプランも終わりました。
先日,2年生ではかけ算の授業,3年生では分数のたし算の授業を行いました。
子どもたちは,授業をとおして算数の面白さや友だちに説明する楽しさや難しさを学んできました。
これからも
①学習を進めていくのに必要な基礎基本をしっかり身につける。
②学習して分かったことを活用して問題を解いたり,友だちと考え方を伝え合ったりして,自分の考えをしっかりしたものにする。
ことを算数だけでなく,他の教科の学習に活かしていきたいと思います。
   
  

冬至の日にすばらしい夕焼け

やはり冬至だけあって16時台というのにもう真っ暗です。
20分ほど前には,きれいな夕焼けが吾妻の峰峰にかかっていました。
先生方もうわーすごいと言っていました。
すばらしいものをすばらしいと感じる心が大切です。
鑑賞教室や体験教室とともに身近な自然現象でも心躍る感動体験を子どもたちにぜひ味わわせていきたいと思います。