29日(金)、3校時に『ごみの減量化教室』を行いました。
福島市の環境部の開催による「ごみの減量化・資源化に向けた出前講座」です。子どもたちは、ごみの正しい分別の仕方について説明を聞いたり、「福島ごみクイズ」を解きながら、ごみを少なくする取組やその必要性について説明を受けたりしました。
また、ごみ収集車を見学し、実際にごみの収集体験を行いました。
子どもたちは、ごみ処理に関わる仕事やごみに関する問題を、身近に感じ取っていました。
つばめ学級では、夏祭りが開催中です。
「魚釣り屋さん」「的当て屋さん」「焼きそば屋さん」「お面屋さん」の4つのブース(出店)がありました。どのブースも工夫満載で、大人気!
これまで招待された1年生・2年生・3年生の子どもたちは、縁日の気分いっぱいに包み込まれていました。
7月3日の授業参観日には、おうちの人といっしょに自分たちも楽しみます!
5・6校時、特別非常勤講師の先生が来校し、5年生・6年生の体育の学習をしました。
前半は、いろいろな動きを入れて準備運動をしながら、身体をほぐしました。
動かしたいところが動くようになるための運動に、思わず身体の動きがちぐはぐになってしまう場面もありましたが、楽しくウォーミングアップできました。
後半は、投げる運動を楽しみました。ボールの握り方や投げるときのコツを教わり、より遠くまでボールが投げられるよう、腕を振り抜いて投げる友達が増えました。
次回は7月19日です。どんな運動を行うのか楽しみです。
今日は、全校集会を行いました。
まず、先日行った 『歯みがきチャンピオン大会』の学校チャンピオンと各学級チャンピオン、そして各種大会で活躍のあった子どもたちへの表彰を行いました。受賞した子どもたちには、うれしそうな表情が見られました。また全校生からも大きな拍手が送られていました。
次に、子供自転車大会福島県大会へ向けての壮行会が行われ、自転車クラブの子どもたちが紹介されました。出場する選手一人ひとりからは、大会へ向けての決意が力強く述べられていました。
最後に、担当から6月のめあての振り返りと7月のめあてについての確認があり、1学期のしめくくりの時期を迎えるにあたっての心構えなどについて話がありました。
26日(火)、3・4・5年生が茶道体験教室を行いました(6年生は21日に実施)。
今日は、各学年が45分ずつ茶道家の講師の方々にお世話になりながら、お茶碗の扱い方やお茶のいただき方、「干菓子」や「主菓子」のいただき方等を、教えていただきました。
子どもたちは、多少緊張しながら凜とした雰囲気の中、日本文化の美しい作法を学ぶ素晴らしい時間を過ごすことができました。
また、今日は民生児童委員の皆様と学校との懇談会も開催され、5名の民生児童委員の方々へも美味しいお茶を振舞っていただきました。
お茶の先生方には、最後に給食を各教室で召し上がっていただきました。
25日(月)の放課後、福島消防署西出張所の署員の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法とAEDの使用法についての研修を行いました。
毎年行っている研修の一つですが、万が一の場合には落ち着いて適切に行動できるよう、今年も実施いたしました。
参加した教師たちは、緊張感をもって講師の方の話を聞いたり心肺蘇生法の手順を確認したりしていました。
25日(月)、1~4年生がキッズシアターへ出かけました。
今年は、とうほう・みんなの文化センターで前進座による『龍(たつ)の子太郎』を観劇しました。
子どもたちにとって心に残る充実した時間となり、みんな「たのしかったぁ~!」と目を輝かせながら帰ってきました。
24日(日)、市連Pソフトボール大会が、十六沼公園グラウンドで行われました。
気温もぐんぐん上がってくる暑さの中、お父さん方のパワーとチームワークで、一回戦、二回戦と勝ち進み、見事三回戦進出を果たしました。選手の皆さん、おめでとうございます。
応援にかけつけてくださった保護者の皆様や子どもたちへも感謝いたします。
三回戦は来週の日曜日、十六沼公園Aグラウンドの第2試合(9:10)の予定です。
土曜授業の3校時に『親子奉仕活動』を行いました。
PTA環境整備委員会の計画のもと、地区ごとに分担場所の窓ガラス拭きや床拭きを行いました。
限られた時間ではありましたが、多くの方々のご協力により、学校じゅうの窓が見違えるようにきれいになりました。
環境整備委員会の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
23日(土)、第1回学校保健委員会を行いました。
まず、養護教諭から子どもたちの健康診断の結果と学校の歯科保健の取組について説明がありました。次に、吾妻地区担当の保健師から福島市の子どもから大人までの健康状況や、生活習慣病の予防に関するお話がありました。
また、学校歯科医の先生からは、むし歯予防は小さいうちからのケアの大切さやフッ化物洗口の有効性(各家庭でも簡単にできるとのこと)等のご指導を、学校薬剤師の先生からは、小さいときからの食生活やゲーム依存症に関するご指導をいただきました。
今日話題となった内容は、7月3日の学級懇談会の折に、PTA学年委員長から保護者の方々へ伝達する予定です。
先週、プール開き(式のみ)は行ったものの、しばらく気温の低い日が続き、なかなかプールに入れる日が来ませんでした。
しかし、ようやく気温や水温の条件が整い、なんとか今日までの間に全ての学年が今年度のプール学習をスタートさせることができました。
まだ身体が水に慣れていないせいか「キャーキャー」言いながらシャワーを浴びる姿もありましたが、待望のプール学習への喜びやドキドキ感が感じられました。
安全にそして一人ひとり自分のめあてが達成できるよう、指導を図ってまいります。
今、正門脇と昇降口前のラベンダーの花が美しく咲きそろい、見頃を迎えています。
明日の土曜授業(親子奉仕活動)にお越しの際には、ぜひその様子を楽しんでいただければと思います。
カンナも花が咲き始めました。
子供自転車大会福島県大会まで、あと2週間となりました。
特設自転車クラブの子どもたちは、今日も朝から練習に励んでいます。
今朝は技能走行の練習でしたが、これまでの練習の成果があらわれ格段に上達の様子が見られます。
大会当日まであと少しの期間ですが、更なるステップアップに期待しています。
がんばれ!自転車クラブ!!
21日(木)、6年生が茶道体験学習を行いました。
今年も、6年生の茶道体験は、「和食をいただく際の作法」を学ぶ特別教室でした。
子どもたちは、箸やおわんを使うときの作法を実際に学びながら伝統的な日本料理をいただいたり、和菓子やお茶のいただき方を習ったりしました。
日本文化のよさやそこに込められた和の心についてのお話もいただき、日本文化について理解を深めました。
普段はない長い時間の正座に苦慮した子どももいたようですが、貴重な体験となりました。
20日(水)、日本ボッチャ協会の方を講師としてお招きし、ボッチャ体験教室を開催しました。
国や県の施策である「東京オリンピック・パラリンピック推進教育事業」を受け、福島市の「東京オリンピック・パラリンピック大会福島市推進室」の主催によるものです。
子どもたちは今日の学習をとおして、ボッチャについてルールを知ったり、実際に4チームに分かれてゲームを楽しんだりしました。
また、障がい者スポーツについて識見を広げたり、障がいをもつ方を見かけたらどのように接したらよいかなどについて学んだりする機会とすることができました。
自転車クラブのメンバーは、15日(金)に続いて今日も、校庭に作られた路上コースを使って「安全走行」の練習を行いました。
これまでは、交通公園を使っての「技能走行」の練習でしたが、今度は実際の道路に見立たコースで、安全確認の仕方や、交差点・踏切・障害物等の通過の仕方などを身に付けます。
連日の早朝からの練習ではありますが、みな時間に遅れず集合し、一生懸命に練習に取り組んでいます。
15日(金)、幼・保・小中連接事業「吾妻中学校区授業研究会」が水保小学校において行われました。吾妻中学校区の幼稚園、小学校、中学校の先生方が約60名出席し、授業を通して研究協議会を行いました。
授業では、多くの先生方の参観に、緊張しながらの子どもたちの様子もありましたが、友達と考えを交流し合ったり、学んだことを生かして習熟問題に取り組んだりしていました。
参加いただいた先生方に感謝しながら、この授業研究会で得られた成果や課題をもとに、今後もさらなる授業改善に努めてまいります。
5月中旬からほぼ毎週1回、学校司書の先生が勤務し、約1ヶ月がたちます。
図書委員会の児童や図書担当の先生とともに、図書室の活性化及び機能的な図書室経営に尽力くださっています。
今日も、作家のコーナーやシリーズもののコーナーのタイトルを飾ったり、課題図書コーナーを作ったりしてくださいました。
図書室がとても明るい雰囲気にかざられています。保護者の皆様も、ご来校の際は、ぜひ図書室にお立ち寄りください。
今日は、6月のむし歯予防の日。
養護教諭の放送の指示に合わせ、一人ひとりが手鏡を使って、歯の様子(はえているところ、抜けているところなど)やむし歯の様子、歯肉の様子などを観察しました。自分の歯のことなので、どの児童も一生懸命に手鏡をのぞきこみながら、詳しく観察していました。さらにカードに口腔内の様子を記入しました。
自分の口の中の様子を知り、正しい歯みがきが大切であることへの認識をいっそう高めていくことを期待しています。
7月7日の子供自転車大会福島県大会へ向け、特設自転車クラブの子どもたちは今日も練習に取り組んでいます。
5月末から、朝(7:30~8:00)及び昼休み(13:00~13:25)などを使い、学科・技能走行・安全走行など身に付けることができるようがんばっています。
福島市内で唯一の参加校ではありますが、県大会出場チームが一同に集まる本宮市総合体育館において、ベストが尽くせるよう、支援していきたいと思います。
写真の様子は、技能走行の練習の様子です。
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464