2019年2月の記事一覧

ご出席ありがとうございました

本日は、ご多用の中、授業参観・臨時PTA総会・学級懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。

授業参観では、どの学年もそれぞれに大きな成長の様子が、はっきりとうかがえたことと思います。

保護者の皆様には、これまで力強く支えていただきましたこと、改めて感謝申し上げます。そして、卒業学年の保護者の皆様には、本日の会を開催するにあたり、準備等にご尽力いただきましたこと、ありがとうございました。

授業に続く全体会では、今年度の教育活動についての説明をさせていただきました。今年度の学校評価の成果や課題をしっかり今後へ生かして参ります。

また、臨時PTA総会では、平成31年度の新役員について承認をいただきました。どうぞよろしくお願いいたします。平成30年度の役員の皆様、これまでありがとうございました。

※ 本日の全体会では、福島消防署西出張所のご提案により『家庭用火災報知機設置のお願い』に関する説明の時間を設けました。火災報知機設置へ向けて、意識を高める貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

テレビ放送局を見学

27日(水)、5年生が社会科の学習でTUFテレビユー福島の放送局を見学してきました。

「げっきんチェック」オンエア前に、アナウンサーの皆さんと一緒に記念撮影(^^)もしていただきました。

TUFのホームページにも記念撮影の様子がアップされていますので、ぜひご覧ください。

 

見方を変えてみてみよう

保健室前の廊下の掲示物です。

同じ富士山の写真なのに、ちがう山のように見えませんか?

同じもの(こと)でも、見方を変えると、見え方もとらえ方も変わってきますね。

マイナスのイメージをプラスのイメージに見方を変えて、自分や友だちのよさをもっともっと見つけられたら、毎日がさらに素敵になりそうですね。

 

 

 

民家園で学んできました

25日(月)、春かと思うような穏やかな天気の中、3年生が社会科の学習で福島市民家園に見学に行ってきました。

民家園の担当の方からは、園内にある旧家について説明を聞き、くらしの中で使われる道具や生活などについて今とのちがいを学ぶことができました。

また、旧広瀬座では舞台に上がらせていただき、舞台の広さや回り舞台のことなどについて直に学ぶことができました。

貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

車いす体験学習

22日(金)、福島市社会福祉協議会より社会福祉士の方を講師にお招きし、5年生が車いす体験学習を行いました。

初めに、車いすについての話を聞き、操作方法や操作の注意点について説明を受けました。次に校舎内や昇降口など段差のあるところをつかって、車いすの操作・介助方法を体験しました。

子どもたちは体験をとおして、車いすに乗っている人がどんな不便さや不安感を抱いているのかや、自分たちにどんなことができるのかなどについて考えました。

しのぶ号の日 ~1年間ありがとうございました~

2月22日(金)は、今年度最後の『しのぶ号の日』でした。

6年生は、小学校卒業が間近なので返却のみとなりました。6年間の間に借りた本の数は、いったい何冊くらいになったでしょうか。一方、5年生までの子どもたちは、春休みに向けて読みたい本を、わくわくしながら一生懸命に探していました。春休みの間も、おうちで大切に本を扱いながら読んでほしいと思います。

次回しのぶ号が来る日は、子どもたちは次の学年に進級しています。今の学年での利用は最後の日となりました。今年度一年間ありがとうございました。

また次年度も今年度並みの計画が立てられています。楽しみにしています。

なわとび記録会(低・中学年)

20日(水)2・3校時、なわとび記録会が行われました。

毎日、意欲的に練習に取り組んできただけあって、やる気に満ちたチャレンジぶりが見られました。中には、緊張した子どもたちも多く、それだけみんな本気になって臨んでいたということだったようです。そして、先日の高学年の部に続き、今日も、自己記録更新を果たした子どもたちがたくさん出ました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

クラブ活動発表会

 

20日(水)5校時、クラブ活動見学会を行いました。

3年生が3つの班に分かれて、体育館・教室・特別教室を回り、それぞれのクラブの活動に参加し、上級生といっしょに体験活動をしました。

4~6年生は、実際の活動をとおして、それぞれのクラブ活動の面白さを3年生に伝えていました。

3年生は「どのクラブに入ろうかなぁ~。」と思いを描きながら、各教室を回って、作ったり、ゲームをしたり、運動したりしました。

2月の食育の日

今日は、2月の食育の日(19日)。

いつものようにお昼の放送で、食育の指導がありました。今月のテーマは「体をつくる栄養」です。

初めに、保健給食委員会が実施した給食アンケートで選ばれた人気のメニューに含まれる栄養などが紹介されました。次にバランスよく食べることの大切さについて、「好きなものをおいしく食べることは心が元気になる。」「あか・きいろ・みどり バランスよく食べれば、心も体も元気になる。」といった、お話がありました。

子どもたちは、担当教師による放送を聞きながら、今日もおいしい給食をいただきました。

 

点字図書館見学

 19日(火)、5年生が、総合「広げよう、ふれあいの輪」の学習で、福島県点字図書館の見学をしました。

目の不自由な方の読書を支援する点字図書や録音図書などについて、説明を聞いたり実際に体験したりしました。また、視覚障がいを持つ方をサポートするためのいろいろな取り組みについても学ぶことができました。

目の不自由な方がスポーツを楽しめる「サウンドテーブルテニス」の体験も行わせていただきました。

なわとび記録会(高学年)

18日(月)2・3校時に、高学年のなわとび記録会を行いました。

高学年では、まず初めに持久跳び(6分間)に全員が挑戦しました。今日の記録会で、初めて6分間跳びを達成した児童が誕生する素晴らしい頑張りで競技がスタートしました。

続いて全員参加の個人種目と希望参加の個人種目を行いました。友達の声援を受けながら、一人ひとり自分の目標に向かって頑張りました。

最後は、みんなで長縄(8の字跳び)を行い、3分間での記録に挑戦しました。

今日の記録会を節目としながらも、さらなるなわとびカードの進級に向け、続けて頑張ってほしいと思います。

お寒い中、参観・応援くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

なわとび記録会に向けて

今週は、低・中・高学年の各ブロックによる「なわとび記録会」が予定されています。

雪が少なく穏やかな朝が続いていることもあり、子どもたちは、今朝もなわとび練習に頑張っていました。友達と競い合ったり教え合ったりしながら楽しんで練習に励んでいます。

さて記録会の予定ですが、高学年は本日18日(月)の2・3校時、中学年は20日(水)2校時、低学年は20日(水)3校時です。参観される保護者の皆様は、どうぞ温かい服装でおいでください。

学校評議員会・学校評価委員会

本日15:00より、学校評議員・学校評価委員会を行いました。
今年度の教育活動に関する教職員自己評価、児童アンケート、保護者アンケート、関係者評価(評議員・評価委員)をもとに、学校経営の改善を図る上での貴重なご意見をいただきました。
本日の協議内容をまとめ、2月28日の授業参観日に、学校評価に関する結果と改善策等を説明いたします。
ありがとうございました。

 

お礼のメッセージが届きました

昨日、庭塚幼稚園よりお礼のメッセージが水保小学校に届きました。

2月5日(火)に、1年生が庭塚幼稚園を訪問し楽しく交流しましたが、その時の一人ひとりのお礼の言葉が色画用紙に、リボンなどと共に飾られていました。

すてきなメッセージを届けていただき、ありがとうございました。

さて、今朝もうっすらと雪が降り、道路は凍ってツルツルでした。冷たい風の中、登校する子どもたちも気をつけながら歩いていました。

 

 

全校集会(表彰&3年生の発表)

13日(水)、全校集会を行いました。

1月にインフルエンザ感染予防のために延期していたこともあり、先週に続いて2週連続の開催となりました。

まず初めに表彰を行い、県書きぞめ展で特選を受賞した児童に賞状が贈られました。

次に、3年生が学年発表を行いました。3年生は社会科「かわってきた人々のくらし」の学習発表でした。洗濯機やアイロン等の身近な道具の今昔をまとめ、説明しました。リコーダーを演奏しながら退場する洒落た演出も見せてくれました。

 

 

2月のむし歯予防の日

今日13日(水)は、2月のむし歯予防の日。

今回は『自分の口の中の変化を調べよう』をテーマに、いつものように朝の放送を通じて養護教諭による一斉指導が行われました。

今日のねらいは、6月に実施した口腔内の自己観察カードと比較しながら、自分の歯の様子を知ることと、歯ブラシチェックです。

子どもたちは、手鏡で自分の口の中をのぞきこみながら、健康な歯や治療した歯などを色分けしながらカードに記録しました。

 

※『インフルエンザ等の感染予防』につきましては、各ご家庭の皆様にたいへんご協力をいただき感謝申し上げます。2/13現在に起きまして、インフルエンザ罹患者はおりません。今後とも、感染拡大防止のためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

アンドリュー先生と外国語活動

12日(火)は、3・5・6年生がそれぞれ1時間ずつアンドリュー先生との外国語活動を行いました。

3年生は、“Who are you?”  “ I'm a ~. ” の言い方に慣れ親しんだり、ヒントとなる英単語をもとに答えとなる動物や生き物を当てるクイズなどに一生懸命に取り組んだりしました。5年生は、“ on the ~.” や “ by the ~ .” “ under the  ~ .” などの、物の位置を表す言い方に慣れ親しむ学習をしました。そして6年生は、いろいろな学校行事の言い表し方を学習し、思い出の行事を探したり答えたりしました。どの学年の子どもたちもアンドリュー先生の発音を真剣に聞きながら、意欲的に学習に取り組んでいます。

また、この日の給食は6年生と会食をしました。今年度アンドリュー先生と外国語活動を行うのは、あと2回です。 

歯ッピーデー

今日は、8日で児童会の保健給食委員会による「歯ッピーデー」作戦の日。

保健給食委員会の子どもたちが、給食後の歯みがき指導のために今月も各教室を訪問しました。

そして全校の児童が、一斉に歯みがきの音楽に合わせ、模型を使ったみがき方の実演を見ながら、歯みがきを行いました。

いつも以上に子どもたちは、みがく位置や歯ブラシの当て方などに注意して歯をみがいていました。

新1年生保護者説明会

今日(7日)は新1年生保護者説明会と制服・新入学用品等の販売を行いました。
4月から入学に向けて、保護者の皆さんにお願いすることや諸連絡をお伝えしました。
お子さんと過ごす時間を多くとることができるのは今です。
お子さんの目を見て話したり、いっしょに活動したり、認め・励まし・ほめることによりお子さんの素直な心を伸ばしたりしながら4月を迎えていってほしいと思います。
4月、元気に入学式に臨む子どもたちの姿を心待ちにしております。

全校集会(表彰&5年生の発表)

6日(水)、全校集会を行いました。

まず初めに表彰を行い、よい歯のポスターコンクール優秀賞受賞の児童に賞状と記念品が贈られました。次に、全日本学校歯科保健優良校表彰における奨励賞の賞状が、児童代表の保健給食委員会委員長に贈られました。子どもたちの素晴らしいがんばりに拍手を送りたいと思います。 

次に5年生が学年発表を行いました。国語科で学習した「俳句の世界」をもとに、自分たちが作った俳句を季節ごとに発表したり、季語をテーマにしたクイズが出されたりしました。子どもたちは発表の俳句を聞きながら情景を想像したり、クイズを通して季語について理解したりしました。

最後に2月のめあてについてのお話が担当からありました。