2018年7月の記事一覧

交流で学びをさらに広げます

4年生が、これまでの学習や体験活動の成果を国語科で新聞にまとめ、多目的スペース脇に掲示しました。閲覧者から感想を募る形で展示されています。この日は、さっそく5年生や6年生が、感想を書き記していました。作品を通じて、多くの子どもたちが交流し合うすてきな場ができました。

また、今日は5年生が総合的な学習の時間の学び「広げよう、ふれあいの輪」のタイトルのもと、1年生との交流を行いました。5年生が1年生に折り紙を教えたり、「だるまさんが転んだ」や「ハンカチおとし」などで1年生を喜ばせたりして交流をはかりました。

 

 

健闘!子供自転車大会

7日(土)、本宮運動公園総合体育館において第52回交通安全子供自転車大会が行われ,水保小自転車クラブのメンバーも地区大会を勝ち抜いてきた各チームに挑戦しました。
一人ひとり練習の成果をいかんなく発揮しての4000点越えとなる素晴らしい健闘ぶりでした。また、水保小学校からも学科での満点賞が1名出るという快挙を成し遂げることもできました(満点賞受賞は全体でも6名のみ)。子どもたちはプレッシャーの中,よく頑張りました。
保護者の皆さん,交通安全協会や関係機関の方々,先生方など,多くの方々も応援に来てくださいました。ありがとうございました。

授業研究会

6日(金)2校時、福島市教育委員会のご支援をいただきながら授業研究会を開催しました。

5年生が、算数科「合同な図形」の学習に取り組みました。子どもたちは緊張しながらも、合同な三角形のかき方を一人ひとり一生懸命に考えたり、友達と伝え合ったり、みんなで考えを確かめたりしました。

授業後の協議会では、市教育委員会の指導主事の先生に貴重なご指導をいただいたり、今後へ向けて励みとなるお言葉をいただいたりしました。

また、放課後におこなった校内事後研究会では、成果や課題について教師間で確かめ合いました。

今後も授業づくりに努めてまいります。

今日の授業研究会には、他校からも2名の先生方にご参観いただきました。

 

 

図書室へぜひⅡ

図書室が1週間ごとにバージョンアップしています。

今日は、夏らしくひまわりの花とたなばた飾りが新たにお目見えしました。学校司書の先生が準備をしました。さっそく子どもたちは、「ほいくえんの先生になれますように。」や「こねこがもう1ぴきかえますように。」など、自分の願いごとを短冊に書き記していました。となりの掲示板には、課題図書の紹介や、「東大生が小学生の頃読んだ本(ベスト6)」も掲示させています。

本を紹介するポップアップも子どもたちの創意工夫も加わり、さらに充実してきています。

 

TOHOKUわくわくスクール(5・6年)

5日(木)2・3校時、5・6年生が「TOHOKUわくわくスクール」の事業によるJR東日本出張授業を開催していただきました。

「環境に優しい鉄道の秘密を探れ!」というタイトルのもと、環境のために鉄道会社がどんな取組をしているのかワークシートやプレゼンテーションをもとに説明していただきました。

実際に列車のつくり、駅のつくり、駅で出るごみなどにエコにつながる工夫があること分かりました。(例えば、電車の場合、約50年前に比べると使用エネルギーは47%まで省エネ化しているとのことです。)

普段は見過ごしてしまいそうなことがらの中にも、環境との関わりという視点で工夫や改良が図られてきているということを学んだり、未来に向けた環境問題への気づきにつながったりしました。

 

子ども議会 ~和やかに記念写真~

今日は市の子ども議会が議場で開かれ、水保小学校からも6年生の代表児童が子ども議員として参加しました。

市内における代表児童の一人として、子ども議員の質問や当局者の答弁に真剣に耳を傾け、福島市の未来について一生懸命考えました。

緊張に包まれた質問や答弁の時間とは打って変わって、最後は、市長さんとポーズを決めながら和やかに記念写真を撮りました。

議会を体験するという貴重な時間を作っていただきましたこと、関係の皆様に感謝いたします。

授業参観・懇談会ありがとうございました

3日(火)5校時は、1学期最後の授業参観が行われ、たくさんの保護者の皆様に授業の様子をご覧いただきました。

子どもたちの学習へ取り組む姿はいかがでしたでしょうか。新年度がスタートして3ヶ月がたち、子どもたちそれぞれに成長の様子を感じとっていただけたことと思います。

学級懇談会では、それぞれの学年での1学期の成果や課題などの確認、夏休みの過ごし方等についての話がありました。充実した夏休みになるよう残りの期間、子どもたちへの指導を計画的に行っていきます。

また、方部別懇談会では方部ごとの通学路における危険箇所などについての確認や夏休み予定の確認などがなされました。

ご多用の中、お集まりいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

県大会に向け、がんばります!

水保小学校の自転車クラブ県大会出場にあたり、2日(月)福島地区交通安全協会の会長様と水保地区交通安全協会の会長様が、激励においでくださいました。

会議室で行った激励会には、7日の県大会に会場入りするメンバー5名が出席しました。会長様から励ましのお言葉や、激励の品をいただき、代表の児童が感謝と決意の言葉を述べました。

子どもたちは、福島地区の代表であるという意識をさらに新たにしたようです。

 

 

りんごの袋かけを体験

3年生が総合的な学習の時間に行っている、りんごの生長の様子やりんご栽培についての学習。

今日は、りんごの袋かけの作業を体験してきました。りんごを大切に育てるために、昔ながらの方法で一つ一つの実に袋をかけます。美味しくてりっぱなりんごを育てるためには、いろんな工夫と手間が必要なのですね。

作業を体験しながら、袋は二重になっていること、病気から守るための薬が塗られていることなども学びました。

次に観察するときには、どんなふうに育っているのでしょうね。

 

 

 

水保小チーム頑張る

先週に引き続いての「市連Pソフトボール大会」2日目。

三回戦に進出の水保小チームは、1日(日)十六沼運動公園Aグラウンドで、福一小チームと対戦。

ともにレベルの高い試合を展開しながらも、残念ながら3回裏で時間切れとなり、2-10で惜敗となりました。ベスト8まであと一歩という選手の皆さんのご健闘に、心からの拍手をお送りしたいと思います。

朝から日差しの強い暑さの中、選手の皆さん、ほんとうにお疲れ様でした。応援にかけつけてくださった保護者の皆さん、お子さん、職員の方々もお疲れ様でした。

次は、8月26日(日)に行われる吾妻連P球技大会です。楽しみにしています。