鳥川小学校日誌

2024年11月の記事一覧

6年生家庭科 「ジャーマンポテト」と「目玉焼き」

 今日11月26日(火)の1・2校時は、6年2組が家庭科の調理実習に取り組みました。
 メニューは、「ジャーマンポテト」と「目玉焼き」。
 班ごとに話し合って、どちらかのメニューを選択して調理します。

 5年生のころから、調理実習の経験を積み重ねてきている6年生。
 随分と手際がよくなっています。

 写真を見てお気づきいただけるでしょうか、片づけを意識しながら作業できるようになってきたので、テーブルの上がいつもすっきり。
 こうすれば、作業もしやすいね。感心、感心。

 ジャガイモの芽を取ることもわすれません。
 火が通りやすい厚さに切ることもできました。たいしたもんだ。
 卵の黄身が割れてしまったところはご愛敬です。
 班のみんなで分担して、協力しながら作業を進めていました。

 できあがったら、早速、試食タイム!
 「おいしい!」という声が、あちらこちらから聞こえました。

 家庭科では、学校で学んだ事を家庭で実践できることも目指しています。
 ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

              

2年生学級活動  好き嫌いなく食べよう

 今日11月25日(月)の2・3校時、2年生の各教室で、栄養教諭の山倉先生を招いて、「好き嫌いなく食べよう」をテーマとした栄養教室がありました。
 好き嫌いせず食べることが、丈夫な体を作ることに気づき、何でも進んで食べる心を育てることが目標です。
 山倉先生には、たくさんの資料を準備していただき、3つの栄養グループそれぞれの食品と役割について、分かりやすく教えていただきました。

 事前のアンケート調査の結果、子どもたちの多くに、苦手な食べ物があるという実態があきらかになりました。
 今日の学習で、苦手でもチャレンジしよう!という気持ちが育ってほしいと思いました。

     

鳥川杯

 今日11月23日(土)の午前中、鳥川地区青少年健全推進委員会主催の、第34回鳥川地区秋季少年少女球技大会(鳥川杯)が、本校の体育館で開催されました。
 球技種目は、ティーボール。
 今年は、吉井田小学区である成川東地区にも声をかけて事前に参加者を募り、当日集まった子どもたち、総勢30名でチームを編成して実施しました。

 異年齢で編成したチームで対抗戦をしたり、お父さんやお母さんを混ぜた混合チームで対戦したり・・・。

 地区や学年、学校の枠を超えた交流があり、親睦が図られました。
 屋外は、小雨が降って肌寒いあいにくの天候でしたが、体育館では、その寒さを吹き飛ばす勢いの子ども達の熱いプレーとお父さん・お母さん達の笑顔がたくさん見られました。

 お忙しいところ、運営にご協力いただいた、PTA本部役員、健全育成委員会の皆様、ありがとうございました。

              

わかば・かがやき学級  小鳥の森出前授業

 今日11月22日(金)の2・3校時、わかば・かがやき学級の子どもたちを対象に、小鳥の森出前講座を開催しました。
 小鳥の森のレンジャーさんに来校していただき、自然の楽しさや不思議を教えてもらいます。

 今回は、落ち葉のプールや木の実探しを体験したり、腐葉土について教えてもらったり、木の実を飾ったランプシェードを工作したり・・・。

 落ち葉や木の実を見て、触れて、においをかいで、音を聞いて。

 体いっぱいに秋を感じて楽しみました。

                

3年生総合  リンゴのジャムづくり

 20日に収穫したリンゴ。
 そのリンゴを使って、今日11月22日(金)の午前中、3年生がジャムを作りました。
 ジャムづくりの講師として、JAふくしま未来鳥川女性部より、5名の方々に来校いただき、お世話になりました。ありがとうございました。

 リンゴを包丁で細かく切ったり、お砂糖とレモン汁を入れて煮詰めたり・・・水気がなくなるまでじっくりコトコト。やがて、美味しいリンゴジャムが出来上がり、廊下にまで、あまーい香りがしてきました。

 出来上がったら、さっそく試食タイム!
 クラッカーにのせて パクッ。

 「美味しい~!」

 幸せそうなニコニコ笑顔がたくさん見られました。

 のこったジャムは、自宅から持ってきたタッパー等の容器に入れて、お持ち帰りです。
 おうちの人とも、大切に味わって食べましょう。

 地元、鳥川のよさを知る良い体験となりましたね。

                 

3年生総合 りんごの袋詰め作業

 今日11月21日(木)の6校時、3年生の子どもたちが体育館で、昨日収穫したリンゴの袋詰めをしていました。

 昨日収穫したリンゴは、全部でなんと31ケースもあります! 
 そのうち、20ケース余りを広い体育館に運び込んで作業しました。

 袋詰めされたリンゴは、明日以降、全校生に配付される予定です。
 一袋に2つずつ。
 できるだけ、色づきがよく、傷等のないものを選びます。

 リンゴが配られた時の、全校生が喜ぶ顔を思い浮かべながら、みんなで力を合わせて作業に取り組んでいました。

 3年生が心を込めて育て、収穫し、袋詰めしたリンゴです。
 おいしいこと、間違いなし!

           

5年生社会科 オンライン日産工場見学

 社会科で自動車工場について学習した5年生。
 その一環として、今日11月21日(木)の5校時に、“オンライン日産工場見学”を実施しました。 

 オンラインでつないだ先は、日産のいわき工場です。
 いわき工場では、フェアレディZやスカイライン等に搭載されているエンジンを生産しているとのこと。

 画面に映し出される動画や写真を見つつ、工場見学の担当者さんの解説を聞きながら、エンジンをつくる過程や環境への配慮、ユーザーが安心して安全に製品を使用できるようにするための工夫、工場で働く人の思い等々、たくさん知ることができました。

 また、工場見学の途中にはクイズが出題され、ハンドサインで答える場面があったり、質問コーナーでは画面越しにやり取りしたり、普通では見られない工程を見せていただいたり。
 オンライン見学ならではの学習場面がありました。

 社会科で学習したことをより深めることができましたね。

 最後には、パンフレットやクリアケース、ミニカーのプレゼントもあり、大喜びの5年生。
 充実した学びの時間となりました。

           

6年生 卒業アルバム写真撮影

 今日11月21日(木)の午前中、卒業アルバム用写真撮影がありました。

 個人写真と学級写真の撮影です。

 個人写真の撮影では、はじめのうち、緊張した様子が見られていましたが、いい笑顔を撮るために、カメラマンの方が様々な声をかけてくれたので、笑顔で写真を撮ることができました!

 校庭で撮影された学級写真は、お天気にも恵まれ、いい写真になったことでしょう。
 どんなアルバムができるのか楽しみです。
 6年生は、少しずつ卒業に向けた準備が始まっています。

            

 

2年生図画工作科 たのしくうつして

 今日11月20日(水)の3・4校時、2年2組の子どもたちが、図工室前の廊下も活用して、図画工作科「たのしく うつして」の学習に取り組んでいました。
 今回は、型紙版画に挑戦です。
 カラーインクを付けたローラーを転がして彩色した台紙の上に、白や黒のインクを付けたスポンジでスタンプしたり、ローラーで型紙の上や周りをころころと転がして、形を写したり。

 型紙と同じ形が写ると、子どもたちは大喜び!
 中には、指や手のひらを版の代わりにして表現する子もいました。

 同じ型紙の色を変えたり、置き方を工夫したり・・・
 子どもたちは、その色の付き方の違いを楽しみながら、作品作りに取り組んでいました。
 きっと世界に一つだけの素敵な作品ができあがることと思います。

           

3年生総合 リンゴの収穫体験 今年は大豊作!

 3年生が、今日11月20日(水)の2~3校時の総合的な学習の時間に、「リンゴの先生」の兒玉先生と宍戸先生にお世話になっているリンゴ農園に出かけ、収穫作業を体験しました。
 子どもたちは、木にたくさん実った赤いリンゴの軸が取れないよう丁寧にもぎ取り、手際よく次々と収穫していきました。今年は、大豊作です。

 写真で確認できますでしょうか。子どもたちは、みんなみんな、と~ってもいい笑顔。
 まさに、収穫の喜びです。
                        

 収穫したリンゴのうち、生食用のものは、近日中に自宅へ持ち帰ったり、全校生にプレゼントしたりし、加工用のものは、明後日に予定されているジャムつくりで使用されるとのこと。
 丹精込めて育てたリンゴの味、楽しみですね。