2016年1月の記事一覧

かまくらを作るぞお!

18日(月),2年生はこの豊富な雪を利用してかまくら作りに挑戦していました。
「こうやってつくるんだよ。」「もっと雪を集めなきゃ。」などと,わいわいがやがややりながらかまくら作りをしていました。さて,どんなかまくらができるでしょうか?
   
さて,ちょっと頭を上げて工業団地前の道路を見てみましたら,大型グレーダーが2台,除雪しながらフルーツライン方面へ走って行きました。
まったく弱まる気配がない雪,いつまで続くのか心配です。

ありがとうございます

18日(月),南岸低気圧と寒気の影響で,福島市でも大雪警報が発令されました。7時現在で水保小でも17cm積もりました。
この大雪の中,保護者の皆さんにご協力をいただき,子どもたちは全員元気に登校しました。
学校の施設もこの大雪による被害は特にありません。
保護者の皆さん,地域の方々には朝,歩道や通学路の除雪をしていただきありがとうございます。学校周辺の通学路を特製の車両を使って除雪されています宍戸政義さんに今朝お目にかかりました。トラクターの後にラッセル車のような機会を取り付けられ歩道,通学路を除雪されていました。かれこれ21年も除雪してくださっているとのことで,お礼とこれからも引き続き除雪をお願いしました。子どもたちのために「今やれることを続ける」ことを行動で示してくださいました。
ありがたいことです。
  

そなえよつねに!留まるのも必要!

15日(金),吾妻山の火山噴火を想定した避難訓練を行いました。
福島市の防災マップでは吾妻山が噴火した場合,積雪の有無で対応が若干異なります。
特に火山灰と泥流が重なった場合は,緊急の場合は,2次3次避難場所へ移動をせず,校舎の2階に留まって救出応援を待つことも考えられます。
子どもたちには,自分がいる場所でどのように避難すれば良いのか,命を守るためにはどうすれば良いのか,状況をしっかり理解し行動できるように,今回の訓練だけでなく,日頃からも「そなえをつねに」の気持ちで,指導を重ねていきます。ご家庭でも折を見て,家族での話題にしていただけますと幸いです。


雪だるまだあ!い~や雪合戦だあ!

15日(金)2校時の休み時間,校庭には子どもたちが繰り出して思い思いに雪と戯れていました。
雪合戦で活発に雪玉を投げ合う子,雪だるまづくりに励む子とさまざまですが,今日の雪は湿気も適当にあり固まりやすいので,多くの子が大きな雪だるまづくりに取り組んでいました。
この時期にしかできない遊び。できるときは思う存分やらせたいと思います。
     

昇降口に雪だるま登場!

15日(金)久しぶりの本格的な雪に子どもたちは慎重に歩きながらも楽しそうに登校していました。
通勤されていた方はそれどころではなかったと思いますが,雪をつかむ,払いのける感触は,子どもたちにとって何とも言えないワクワク感があるようです。
昇降口の脇に積み重ねられた雪や積もっている雪を使って,技能主査の先生が子どもたちのために「雪だるま」を作ってくださいました。
   

正しい手洗いを体験

14日(木),学校薬剤師の白石先生が来校され,児童会委員会活動の時間に保健給食委員会の子どもたちに「正しい手洗いの仕方」を伝授してくださいました。
ジェルを塗って普通に手を洗ったあと,紫外線ライトで汚れ具合を見ました。
結構汚れ(ジェルの残り)があり,手を洗う時にどこに気をつければ良いのかが分かったようでした。ただ,水が冷たいのでやや難儀をしながら丁寧に手洗いをしていました。
この体験で学んだことは,委員会活動を通して他の子どもたちに伝えていきます。
 

租税教室

14日(木),6年生が税理士会の方を講師として税金(税金の意味や使い道など)について学びました。6年の社会でもちょうど税金について学習しているところだったので子どもたちはしっかり話を聞いていました。1億円の束<当然模型>を持ってその重さを体験したり,クイズ形式の問題に調整したりと興味をもって学習をしていました。
     

第2回水保プロジェクト打合せ②

13日(水)19時00分から,第2回の水保プロジェクト(平成28年1月23日(土)実施予定)の2回目の打合せを行いました。
今回は前回話し合いました概要についての再確認と詳細事項についての打合せを行いました。
内容的には,子どもたちが縦割り班で地域の方々と昔遊びに挑戦したり,餅つき体験をしたりしたあと,きなこもちや汁もちを味わう活動に変わりませんが,ご指導していただきます地域の方々の名前の確認と用具用品の状況等について共通理解を図りました。
体験する昔遊びは,お手玉,紙飛行機,あやとり,こままわし,竹とんぼ,けん玉です。
23日は土曜授業と授業参観(フリー参観,参加型)も兼ねておりますので,
地域の方々や保護者の皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

長なわで心を一つに!

2月10日(水)の児童会集会活動で行う「長なわ集会」に向けて,ふれあいタイムを利用した練習を行いました。今日は初めての練習なので,回し手を決めたり,なわの跳び方(入り方)をみんなで確認したりしました。みんなの心が一つにならないと続けて跳ぶことはできません。各チーム(清掃班)のチーム力がものをいうだけに練習には熱が入っていました。
             

今日は中通り地方の郷土料理

13日(水)の給食は,中通り地方の郷土料理
鮭のこうじ(麹)焼き,いかにんじん,お雑煮がでました。
正月らしいメニューでおいしく大満足でした。
なお,郷土料理のメニューは他に21日(木)のあぶくま汁,22日(金)の引き菜もち,25日(月)のくるみあえ,ずいきのみそ汁が予定されています。
今から楽しみです。
   

3学期最初のEAA

3学期の最初のEAAの授業を行いました。
6年生は,日本と世界の絵本に出てくる有名な人,動物,ものを当てるゲーム形式の授業を行いました。
カードを使った「神経衰弱」で,どのカードが関連しているのかの場所を当てゲーム。どんな物語なのか,1枚のカードからもう一枚のカードを連想して当てるというゲーム。この2つのゲームが混ざっているので,子どもたちは四苦八苦しながらも真剣に英語を交えて答えていました。
  

寒い~ でも負けないぞ!

13日(水)は久しぶりに冷え込み,フルーツラインも凍結しているところや雪が積もっているところもあり慎重な運転をしている方々が多くいました。同じフルーツラインでも路面状態が大きく違っているので,この時期運転される方々はご注意ください。
さて,いつもより早めに出勤したところ,日の出の雄大な景色に遭遇することができました。
まさに『早起きは三文の徳』というところでしょうか。
吾妻の雪うさぎもようやく降り積もった雪に姿を隠すようになりました。
この寒さにも負けず,子どもたちは朝の活動の時間を利用してなわとびの練習を続けています。2月のなわとび記録会に向けて技を磨いているところです。時間が許すうちは続けさせたいと思います。朝,うっすらと校庭を覆っていた雪もすっかり姿を消し,いつもの校庭に戻りました。
イソップ物語の「北風と太陽」を思い出しましたが,やはり太陽の力は偉大ですね

  
 

もう少しなのになあ

1月12日(火)昼休み,つばめ学級の子どもたちがたこ揚げに挑戦しました。
教務や技能主査,特別支援の先生が補助しながら上げました。
ある程度までいくのですが,校舎の関係で校庭の上空には気流が乱れているようでなかなか高く上がりませんでした。
しかし,他の学級の子どもたちも混ざって楽しく活動ができました。
 
  

3学期スタート!

27年度まとめの3学期が今日スタートしました。
今朝,校舎の窓から見ました「日の出」はいつも以上に力強く感じました。
52日間という短い学期ですが,1年間のまとめを行い,次の学年・学校へのかけはしとなる学期でもあります。1日1日を大切に過ごさせたいと思います。
休み中,大きな事故・事件の連絡は入りませんでした。保護者の皆様に感謝いたします。
体調を崩した子が1名休みましたが,88名元気に登校し2校時の始業式に臨みました。
休み明けにもかかわらず,途中で退席する子もなく始業式を滞りなく行うことができました。
始業式では,「目標」を立て,立てた目標がかなうように「本気」で取り組む。そのためにもうがい・手洗いなどを根気強く行い,「健康」で過ごそう。と話しました。
各学年の代表で発表した子どもたちも短い言葉の中に決意が感じられました。
子どもたちが,かがやく瞳で3月23日を迎えることができるように職員一同気を引き締めて指導・支援に取り組みます。
今学期も保護者に皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
 
明日から3連休となります。お子さんの体調管理などをよろしくお願いします。

冬休みもあと1日

長いようで短かった冬休みもあと1日を残すのみです。
子どもたちは元気で過ごしているでしょうか。
年末年始,地区内を歩いて巡回をしてみました。
特に異状なところは見当たりませんでした。
今日は,白鳥が隊列を組んで北西方向に飛んで行きました。
さて,1月8日(金)は3学期の始まりです。
3月23日に子どもたちが笑顔で迎えられるようにと
まとめの学期に向けて先生方も準備を整えています。
保護者の皆様には子どもたちの準備などをよろしくお願いします。
なお,1月8日(金)は給食があります。
下校開始時刻は12時45分ごろです。

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
保護者のみなさん,地域のみなさん,平成28年を穏やかに迎えられたと思います。
学校は校舎内外とも特に異状ありません。
この1年が子どもたち,保護者のみなさん,地域の方々にとって良い1年であることを願います。
さて,初日の出を今年も見ることができました。
昨年と同じ大笹生にある「塩竃神社」から阿武隈山地から上がる日の出を待ちましたが,
これまた昨年と同じように,雪が舞い降りてきて直前までやきもきしました。
そして,午前7時ごろ山の頂に輝く初日の出を拝むことができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。  福島市立水保小学校長 長澤芳明