2016年2月の記事一覧

1年生に読み聞かせ

25日(木),朝の読書タイムの時間を利用して,2年生が1年生に読み聞かせを行いました。
国語の時間で学んでいる「紙しばいをしよう」の単元。実際に紙しばいを作って,班ごとの発表をしました。どうせなら,1年生に読み聞かせようということで,読書タイムの時間に,2班に分かれ多目的ホール,2年教室に1年生を招いて紙芝居形式で読み聞かせを行いました。
2年生の熱演に1年生の子どもたちはじっと聴き入っていました。
2年生もまんざらではない表情をしていました。2年生がとても頼もしく見えました。
1校時の休み時間には,1年生がにゃ~ご,にゃ~ごと言いながら廊下を歩いていました。よっぽど面白かったのですね。
  
  

梅は咲いたよ~! 桜ぁ~はまだかいな

朝の交通指導の帰りに,学校近くの神社に立ち寄りました。
敷地内にある梅の花がほころび始めていました。数本ある木のうち,2本が咲いています。他の木もつぼみが大きくなっていました。
神社の周りをぐるっと一周していたら,木の高いところに胸に橙色のラインのある小鳥の群れを見つけました。アトリかもしれません。また,姿は見えませんでしたが,近くの葦原から「チヨ、チヨ、ビー」というさえずりが聞こえました。だんだん小鳥の種類も増えているのですね。
でも,桜のつぼみはやや膨らんでいるものの固そうでした。
学校に戻ると朝の寒さにも負けずに1,2年生がなわとびをしていました。とても元気です。
また,6年生は昇降口や廊下,階段の清掃ボランティアをしていました。ありがたいですね。
  

旅立ちの日は…!?

24日(水)午後,所用で地区内を回っているときに,白鳥の群れを発見しました。
水保地区から庭塚地区にかけての上空をV字や逆V字の隊列を組んで旋回していました。
何回か旋回してから大笹生方面に飛んでいってしまいました。
2月も下旬,そろそろ大陸を目指すための準備をしているのでしょうか。
カメラを持ち合わせていなかったので,貴重なシャッターチャンスを逃してしまいました。
今度はしっかり撮って,子どもたちに見せて,どうしてなのか気付かせたいと思います。

数学って面白いかも!

2月24日(水),吾妻中学校区幼・保・小・中連接事業の一つとして,吾妻中学校の数学担当の先生が来校され,6年生に数学の出前授業を行いました。
中学校の数学担当の先生ということで,子どもたちはやや緊張気味でしたが,さすがに中学校で数学の授業をされているベテランの先生なので,子どもたちの心をがっちりつかんで授業を進められていました。
トランプカードの色を使って「+」,「-」の意味を考えさせることから始めました。始めは「-???」と戸惑っていた子もいましたが,収支の例を使って,黒字や赤字で考えると楽にできると理解できた子どもたちは,+と-が混在したたし算もスムーズにこなしていました。
次にこのやり方を利用して,班ごとに分かれて,トランプを使った「天国と地獄」のゲームをしました。
算数から数学へ。少しの時間でしたが,子どもたちは,中学校の先生から直に,「数学の授業」の一端を教わることができました。教わったことで,中学校生活の不安がちょっぴり取り除かれたようでもあります。
授業などで多用の中,来校された中学校の先生に感謝いたします。
    
    
へ~数学って面白いかも!  でも,けっこう頭使うなぁ!!!

緊張するなぁ

24日(水)2校時に,2年生は生活科「もうすぐ3年生」の時間に3年生の書写(毛筆)の授業を見学してきました。
3年生になると書写の時間に毛筆が入ってきます。その様子を見せることをとおしてこれからの意欲と期待をもたせる目的で授業見学を行いました。
「水」という字で,3年で習う「折れ,はね,払い」が入った,言わば「3年生の毛筆の集大成」という題材です。
2年生の子どもたちは,墨を使った書写に,とっても興味がわいたようで,3年生の様子をじっ~と眺めていました。しかし,3年生の子どもたちは,いつもとは違う雰囲気に,緊張しながら筆を動かしていました。
脇に何人もの2年生がいた男の子は「とても緊張しました。」と休み時間に話していました。
4月からの書写の時間が楽しみです。
    
え~2年生がいる~!          そんなに見つめないで~