今日は6年生担任に時間をとっていただき,6年生に卒業式では伝えきれない話をしました。
まずは,現在の心境から聞きました。「うれしさ・かなしさ・さびしさ」が交差する心境のようです。
次に入学前,1年生のころの様子についてふり返りました。
当時のことはけっこう記憶に残っているようです。
原発事故・風評被害については,子どもたちなりに心に残っていて,それを乗り越えていきたいと思っている子がほとんどでした。
浪江町で被災し,二本松に避難した6年生(28年度)の手記を紹介しました。
『当たり前のことが実は大事』『希望をもち続ける』『後悔しないようやってみる』というフレーズが印象的でした。
最後に米沢藩主 上杉鷹山 公のことばを紹介しました。
『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』,やってみなければ始まらない,あとで後悔しないように『やる気・勇気・根気&ゾウ』でチャレンジしていってみようとして終わりました。
23日は小学校で最後のチャレンジする姿を下級生に見せつけてくれることでしょう。
今日は,予行前の最後の練習をしました。
声・態度・歌がしっかりいていれば「卒業式」は心に残る最高で最後の授業になるはず。
そのことを分かっている子どもたちは,2回目よりしっかりした態度で臨みました。
声もはっきり聞こえ,歌も伸びやかでした。教頭先生からも次(予行)につながる練習だったとの話をいただきました。19日(月)は式と同じ流れで予行を行います。
今日で,29年度の給食が終わりました。
給食室前のこんだて表は「お楽しみこんだて」となっていました。
また,サンプル置き場も『こんだてヒント』のみで,子どもたちもいろいろと思いをめぐらせていました。
そして給食の時間。サンプル置き場に出てきた『今日のこんだて』を見て
「カツカレー,カツカレー♪♪」と飛び跳ねる子, 「カツカレー,カツカレー♪♪」とトイレに歌いながら入って行く子などルンルンでした。
「やはり子どもってカレーが好きなんですねえ」と職員室の先生方が話していました。
それにサラダとケーキまで付くのですから,お正月とクリスマスがいっしょに来たようなものです。
スパイスの集合体がカレー:いろいろな香りがあいまってよりおいしくなる。
学級でもいろいろな考えの子が集まり切磋琢磨することにより,よりよい学級に成長していく。
そんな願いも今日のこんだてに込められていたかもしれません。
早速,6年生の様子を見てきました。みんなで,じっくり味わうように食べていました。
6年生教室の様子 つばめ学級でも6年生を囲んで 吾妻山にはくっきり雪ウサギが
3月第3週も最終日となりました。
昨日までの陽気と変わりこの時期らしい天気になりました。しかし,気温の変動が大きいので体調管理は徹底したいと思います。
吾妻山の麓では,杉林からの大量の花粉が北風に舞い上げられてもやっていました。
すさまじい光景でした。・・・・・。
さて昨日は,先生方で廊下・階段のワックスがけを行いました。
教室も廊下もピッカピカ。29年度最終日。30年度初日を新たな気分で迎えられそうです。
花粉!!! ぴっかぴかの廊下
朝の活動3連発<朝ラン,朝なわ,朝ボラ>
今日は2回目の練習を行いました。卒業生入場から式,退場まで一連の動きを確認しました。
子どもたちの声(6年生の返事や呼びかけの声),歌(式歌,呼びかけの歌,退場の歌),態度とも及第点でした。
「やるときはやる」。それができる子どもたちです。
今日も課題を明日修正し,19日(月)の予行につなげたいと思います。
入場,退場の様子
〒960-2152 福島県福島市土船字原野町19番地の1 TEL 024-593-1097 / FAX 024-593-0464