2017年2月の記事一覧

使わせていただきます

今日,吾妻支所において地区防犯協会による防犯装備贈呈式が行われました。
各小学校長が出席し,吾妻地区防犯協会長さんからそれぞれの学校でお願いした防犯装備品をいただきました。
水保小では,防犯パトロールベストをいただきました。
毎日の交通指導や様々なところで子どもの安全安心のために使わせていただきます。本当にありがとうございました。
また,その後の懇談では防災・防犯についての話合いがなされ,子どもの安全安心のために連携を進めることを確認しました。
今後ともよろしくお願いします。
 

暖かな日は今日まで

この陽気も今日まで。やはり春はもう少し先ですね。
校庭の雪どけもあと少しの所まできました。
学校の回りの田畑の雪も後退しています。
昨日は,夕方に顔を出したヒヨドリでしたが,今日は9時30分頃までりんごをついばんでいました。
なぜかいつまでもついばむことなく,どこかに飛んで行ってしまいました。
そういえばスズメも姿をあまり見せていません。何か別のえさを見つけたかもしれません。
さて,廊下の水槽には新しい熱帯魚も混ざりにぎやかになりました。
係の子どもたちもうれしそうにえさをやっていました。
明日から,天気は真冬に戻るということです。
体調管理には十分にご留意ください。
  
 

学校評議員・評価委員会を開催

16日(木),第4回学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。都合で欠席された委員を除く5名の委員の方々と今年度の学校評価について話し合いました。
はじめに,教職員,児童,保護者の評価(アンケート)並びに評議員,評価委員の方々からの関係者評価についての結果を説明しました。
次に,評議員,評価委員の皆様からこの結果に関する質問や意見,要望,提言をいただきました。
29年度はこれらの内容・提言を重視し,より充実した学校経営を進めていきます。本日は誠にありがとうございました。
なお,3月に行われる臨時PTA総会にて評価結果の報告をいたします。

インフル警報解除,注意報へ

新たなインフルエンザの感染者が2日間無く,インフルエンザで休んでいた子どもも徐々に復帰し,現在3名となりました。
この3名もまもなく復帰する予定です。
土日の過ごし方も大切になりますが,とりあえず警報から注意報に切り替えます。なお,一斉清掃と異学年の子どもたちが集まる集会は引き続き次週まで延期します。
さて,吾妻山の雪うさぎの形が少しずつ整ってきました。校庭も雪がさらに後退しています。気温が上がるとぬかるんでくるので運動にはもう少しかかりますが,楽しみです。
校庭の木立からはシジュウカラのさえずりが聞こえてきます。
数羽のカワラヒワが曲芸飛行をしていました。
教室の前では,なわとびをしている下学年の子どもの数も増えてきました。
早く来い来い春というところです。
ただ,明後日から気温がくっと低くなります。
子どもたちとともにお家の方も体調管理をよろしくお願いします。
  

英語で言ってみよう

昨日はALTの先生の来校日。5校時はつばめ学級,6校時は6年生で授業がありました。
5校時は5年生での予定でしたが,インフルエンザにより急きょつばめ学級の子どもたちが外国語&国際理解教育の時間として授業を行いました。
ALTの先生といっしょに楽しく活動ができました。ハートサポート相談員の先生も参加していたので,子どもたちの楽しい活動の様子が日誌に書いてありました。
6校時は,6年生で授業を行いました。
英語ノートのWhat do you want to be?
の内容をもとに様々な職業を英語で言ってみたり,関係することばを探して英語で言ってみたりする活動をしました。
自分の夢とも重ねている子もけっこういたようです。
  
  


遊びが変わってきたよ

暖かくなり,休み時間の子どもたちの遊びが,雪に関係するものから球技やものを使う運動に変わってきました。
これも春を感じさせることですね。
 

徐々に回復

インフルエンザや熱で休んでいた子が徐々に復帰し始めました。
よい傾向ですが,まだまだ安心はできません。引き続きインフルエンザ感染拡大予防策を継続させます。
下学年の子どもは,今日も来週に行われるなわとび記録会に向けて自主練習をしていました。
さて,今日は朝のうちは雪が舞っていましたが,山々や田んぼの様子を見てみると,春が近いことを実感します。
校庭の雪解けも進んでいます。東側に雪が残っていますが,このままの天気が続けば,金曜日にはほとんど雪がなくなるものと思います。
朝,まだ校庭が凍結して固いときに,歩き回ってみると小鳥や小動物の足跡を見つけることができます。
雪面にもたくさん足跡があるなと思ったら,小枝や葉っぱが雪に沈み込んだ跡でした。
どうしてこうなるのか?。雪の上に風で飛んできた葉っぱなどが太陽の光を浴びて温かくなり雪を溶かして沈んでいったとは思いますが,久しぶりに廊下のなぜなぜコーナーに写真を貼っておきたいと思います。
この時期だから見られる風景ですね。
  
  

PTA役員会がありました

昨日14日(火),今年度最後のPTA役員会が開かれました。
今年度の反省や次年度の計画などが話し合われました。
PTA選考委員会から次年度の役員について報告がありました。
役員の皆さんありがとうございました。おつかれさまでした。
なお,3月3日(金)に開催されます臨時PTA総会にて,新役員の報告があります。

繰上下校は今日まで

眩しい朝日で始まった今日。だいぶ校庭の雪解けも進んできました。
このまま3月になれば,校庭を使った運動も可能となる見込みです。
今日もインフルエンザに感染したり,熱等で休んだりしている子以外は元気に登校しました。
インフルエンザ感染者,欠席者の総数は変わりません。また,登校している子も元気です。
一部の学年で行っていた繰上下校は今日で終了させます。
今後急激な変化がある場合は,その都度対応します。
なお,複数の学年の子どもたちが集まる一斉清掃,クラブ活動,鼓笛練習は内容を変えたり,延期したりします。
下校時刻の変更が生じる場合は,おたよりや緊急メールでお知らせします。
  
左から 雪うさぎもクッキリ!噴煙も  雪解け進む校庭 巨大画も  朝のごちそうでご満悦なヒヨドリ 

民家園に行ってきたよ!

3年生が,社会科の校外学習で民家園に行ってきました。
民家園のボランティアの方から,昔の人々のくらしぶり,使っていた道具などについて民家園内を回りながら説明を受けました。
広瀬座は,演劇などで実際使っていると聞いて驚いた子どももいたようです。
学校の近くの神社など,昔のくらしについて調べを進めていきます。
  
  

閲覧数33000件突破!

Blogの閲覧数が33,000件を突破しました。
ありがとうございます。
これからも子どもたち,学区の様子をお知らせしていきます。
まずは,これ以上のインフルエンザ感染拡大を阻止することです。
ご協力よろしくお願いします。
 

インフルエンザ感染警報!!!

ときおり強い風は吹くものの,やや穏やかな週明けとなりました。
吾妻山もクッキリと姿を現し,雪うさぎのシルエットや噴煙もよく見えます。
3年生までの子どもたちは今日もなわとびに興じていました。
元気な3年生は,今日「民家園」に行ってきます。
様子は後でお知らせします。
さて,本校のインフルエンザ感染者,発熱等の欠席者が急に増えました。
感染拡大予防対策として,全校にかかわるところと,該当学年にかかわるところとで分けて行います。
【全校生対象<一部中高学年>】
 お茶うがい,手洗い,換気を続けます。
 一斉清掃を中止し,学級清掃とします。
 クラブ活動発表会を延期します。
【4,5年生対象】
 今日と明日繰上下校とします。給食後下校。
 中学年のなわとび記録会を延期します。
 高学年のなわとび記録会は検討中です。
詳しくは,今日のおたより<学校だより47号,インフルエンザ感染予防対策>をご覧ください。
インフルエンザ感染拡大予防に関してご協力よろしくお願いします。
  

書きぞめ展表彰式が行われました

福島県教育会館において第61回福島県書きぞめ展表彰式が行われました。
県内各地の小・中・高・特別支援学校から約82000点の作品が応募され,厳正な審査の結果書きぞめ大賞を含む優秀作品が選ばれ,本日の表彰式になりました。
表彰式では書きぞめ大賞,準大賞,書きぞめ賞,学校賞(最高学校賞,優秀学校賞)の受賞者,受賞校代表者一人一人に賞状・記念品が授与されました。受賞者は,晴れ晴れした表情でした。本当におめでとうございます。
さて,心配された雪も積雪はあったものの,気温・地温が高くなり午後には通学路も一部を除きほとんど雪がなくなりました。明日の登校は大丈夫そうです。
  

ありがとうございます

地域の防犯指導隊の皆さんによる見回り。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今回の雪は,思ったより多くはありませんでした。
午後,雪かきをしたいと思います。
  
左から 防犯指導隊より 11日のヒヨドリの様子 11日の巨大画,今日は?? 

今週の給食から

今週は,積雪などの影響もあり,水曜日のメニューの一部が変更となりましたが,温かくておいしい給食をいただくことができました。
2月の給食のめあては「健康な体をつくる栄養について考えよう」です。
食育の日に担当の先生からお話がありますが,まずは体が資本。
栄養をたっぷり取って,感染症に負けないようにしたいと思います。
それではメニューを紹介します。牛乳は毎日ありますので省きます。
 6日(月) ごはん 豚肉のすき煮 じゃがいものみそ汁 ふりかけ
 7日(火) みそけんちんうどん 減量コッペパン 焼きポテト 手作りジャム
 8日(水) きのこおこわ 野菜の中華煮(キムチあえから変更) すまし汁
 9日(木) ごはん スコッチエッグ トマトソース 大根のみそ汁
10日(金) しょうゆラーメン 大根サラダ あんまん
  
 

福島県の歌&鼓笛の音色

今日のお昼の放送で2回目の「県民の歌」が流れていました。
前回は,最後(3番)までまともに聞いたことがなかったのでとても新鮮に感じました。
今日は,すんなり耳に入ってきていつの間にか終わったという感じでした。
しゃくなげ けやき きびたき
明るいふるさと 豊かなふるさと 楽しいふるさと
この空いつまでも あしおと高らかに つち音絶やさずに
ちょっとずつ違う歌詞に願いや思いがたっぷりとこめられていることを再認識しました。
さて,昼休みの時間には鼓笛の練習が行われました。
新曲も少しずつ少しずつ,リズムと音色がスムーズに重なってきています。
あと7回,もっともっと向上できるようがんばってほしいと思います。
   

みんぽう出前塾

今日は,5年生が「みんぽう出前塾」を受講しました。

福島民報社のスタッフが,取材→紙面構成→印刷→配送・配達など,新聞ができていく様子をDVDで紹介してくださいました。
その中では,記者が取材をした記事をデスクが新聞に取り上げるか否かを判断すること,読者にとって見やすい見出しを作ったり,写真を入れたりしていること,誤字・脱字がないか最後の最後までチェックを重ねることなど,新聞として送り出すまでの流れが分かりやすい内容になっていました。
子どもたちはときおり声を上げたり,うなずいたりして熱心に見ていました。
また,水保小だけの号外版が刷り上がったのを手にしてひとみを輝かせていました。
将来新聞社に勤めるのも面白そうと思った子もいるかもしれません。

社会科の教科書をはじめ,けっこう多くの教科書に新聞の記事が取り上げられています。
新聞をじっくり読むことは,文章を読み取る力を高めたり,表現する力を高めるたり,自分で判断する力を高めたりするなど,学習する上で大切な力を身に付けることにつながります。
朝や休み時間など,多くの子どもたちが「子ども新聞」を興味深く見ています。
今日の「みんぽう出前塾」をきっかけに,5年生が,
新聞をじっくり読んでいくようになったり,他の学年の子どもたちにも新聞を読む面白さを広めていくようになったりすればいいなと感じました。
「みんぽう出前塾」の担当の皆さん,今日は本当にありがとうございました。

  
  

インフルエンザ感染注意報!

今日も,PTA会長さんや地元の方々をはじめ多くの方々に通学路や信号付近の除雪をしていただきました。ありがとうございました。
8時30分過ぎからの雪で,せっかく除雪した上にまた降り積もり元通りになってしまいました。
昼頃からは晴れる見込みなので,通学路の様子を見て除雪をしたいと思います。
さて,インフルエンザに感染する子どもが増えてきました。
今日(10日)現在で4名います。また,体調不良で休んでいる子もいて増える要因もあります。
この土日の過ごし方を含め,感染拡大防止についてご協力をお願いします。
今日は,5年生が「みんぽう出前塾」があります。
後ほどお知らせします。
  
左から 技能主査の先生による上校庭除雪 PTA会長さんが信号機付近を除雪 思い雪で竹も大きくしなる
  
左から
 巨大画も雪に埋もれ 俺様のりんごはうまいとヒヨドリ 今のうちにつまんじゃえとスズメ

新入生保護者説明会がありました

今日は平成29年度入学生の保護者説明会を行いました。
入学に向けての準備などについて各担当から説明をしました。
入学まで2ヶ月あるので,準備物の確認や通学路の様子確認など,お子さんが安心して安全に入学・登校できるようよろしくお願いします。
学校でも十分に配慮・対応していきます。
説明会の後は,物品等の販売がありました。
4月6日(木),元気に入学してくる子どもたちの姿が目に浮かびました。
  

相変わらずのバトル

えさ台付近で行われるヒヨドリとスズメ軍団とのバトル。
ヒヨドリは相変わらず,スズメが近づこうとすると追い払いにかかっています。
りんごに手を出すのではなく,下にある古米をついばむだけなのに攻撃します。
ここは自分の縄張りだぞーと宣言しているみたいです。
折り合いをつけるなんてできないのでしょうね。
意見の違いはあっても,学級・学校をもっとよくしよう,楽しくしようと折り合いをつけながら活動している子どもたちは,やはりすばらしいですね。
ヒヨドリにはヒヨドリなりの理由はあるとは思いますが,見る度に考えさせられます。
 
左から
 にらみをきかせるヒヨドリ 自分だけのごちそうタイム