Blog

今朝の様子

 今日は、朝から太陽の光がさしていました。子どもたちは、元気になわとびに取り組んでいました。

今週も元気にがんばりました!

 1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」のように言うことがありますが、早いもので2月に入ったと思ったら、あっという間に最初の1週間が終わりました。今週も、水保小の子どもたちは元気にがんばりました。6年生は、事務の先生と一緒に楽しくなわとびをして遊びました。3~5年生は、鼓笛の練習を6年生に教わりながら行っていました。新型コロナウイルス感染防止に努め、鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏は控えて、マスクを着用し階名で歌って練習に励んでいます。1、2年生も元気いっぱいでした。健康に留意し、来週も元気に登校してほしいと願っています。

 

全校集会(1・5年生発表)

 今日は、全校集会でした。新型コロナウイルス感染症感染防止対策を講じた上で実施しました。1年生は、外国語活動や音楽の発表、5年生は環境学習の発表でした。1年生も、5年生も緊張を乗り越え、とても上手に発表することができました。

最高の天候の下、スキー教室実施!

 今日は、5・6年生が箕輪スキー場にスキー教室に出かけました。箕輪スキー場の方が、「水保小学校のみなさんの日ごろの行いがいいのですね!今シーズン1番の天気です!」とおっしゃっていたように、雲一つない青空で、とても穏やかなコンディションでした。バスも密を避けるために2台用意し、レストランは本校の貸し切り。マスクの着用、手洗い、手指消毒等、新型コロナウイルス感染防止対策にも全員で努めました。他のお客さんも少なく、最高の学習環境でした。子どもたちは一生懸命練習に励みました。午前中にすべての班が、リフトに乗れました。たった一日で驚くほど技能が上達しました。指導者の皆様、ていねいにサポートしてくださった保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

 

今朝の様子

 子どもたちは、2月に実施予定の「なわとび記録会」に向け、元気に練習に取り組んでいます。

 

第3学期がスタートしました!

 今日から、いよいよ第3学期がスタートしました。冬休みの間、子どもたちの事故防止、健康や安全について、特段のご配慮をいただきありがとうございました。
 2校時目に放送による「第3学期始業式」を行いました。まず、「校長先生の話」がありました。次に、各学年の代表児童が、「3学期のめあて」を発表しました。全員落ち着いて上手に発表することができました。
 久しぶりに登校した子どもたちは、どのような感想をもったのでしょうか。寒い日が続いていますが、明日からも、元気に登校してほしいと願っています。

第2学期終業式を行いました

 12月23日(水)の臨時休業に伴い、本日、第2学期終業式を行いました。式では、まず校長先生からお話がありました。次に、「2学期の反省と冬休みのめあて」と題して、1年生と4年生の代表児童が発表しました。二人とも上手に発表することができました。

 大きな事故もなく無事に終業式を迎えることができたのも、保護者の皆様や地域の皆様が、いつも見守ってくださったおかげです。ありがとうございました。

全校集会(表彰・発表)

 今日は全校集会の日でした。まず、「第46回福島市福祉作品展」で「福島市長賞」を受賞したつばめ学級の表彰を行いました。次に、3年生と6年生の発表がありました。どちらの学年も、上手に発表できました。

花いっぱいになあれⅡ

 8日(火)昼休みの時間に、環境委員会の児童が、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より学校緑化活動促進事業としていただいたパンジーの苗を花壇に植えました。技能主査さんのアドバイスに沿って、ていねいに植えました。そして、心を込めて水をやりました。これからも大事に育てていきます。

花いっぱいになあれ

 今年度も、公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より、学校緑化活動促進事業として、パンジーの苗とシクラメンをいただきました。早速、技能主査の先生が花壇にパンジーの苗を植えてくださいました。冬の間も、花壇が花いっぱいでありますようにと、ていねいに作業をしてくださいました。シクラメンは、各教室に飾ることにしました。大事に世話をしていきます。

 

 

 

第2回水保プロジェクト「体験活動・昔遊びの会」を行いました!

 

 今日の2、3校時に、地域の「昔遊びの達人」の皆様にお越しいただき、「体験活動・昔遊びの会」を行いました。マスクの着用、換気等、新型コロナウイルス感染防止に留意して行いました。紙飛行機、けん玉・こま・ヨーヨー、お手玉・おはじき・あやとり・折り紙に取り組みました。「昔遊びの達人」の皆様に温かなご指導をいただき、子どもたちにとって、コロナ禍での学校生活において、潤いのある、思い出に残る水保プロジェクトになったことと思います。本当にありがとうございました。

全校集会

 今日は、全校集会を行いました。はじめに「校長先生のお話」がありました。次に「福島市総合文化祭出品者」、「校内マラソン記録会」の表彰を行いました。そして、生徒指導担当の先生から、今月のめあてについての話をしました。最後に、2年生が学習していることを発表しました。全員の心が一つになった発表でした。

オリンピアンによる陸上教室~夢・目標を叶えるために~

 今日は、東邦銀行陸上競技部「青木沙弥佳」選手にお出でいただき、第1回水保プロジェクト「オリンピアンによる陸上教室~夢・目標を叶えるために~」を実施しました。
 まず、体育館でご講演をいただきました。青木選手は、織田裕二さんと一緒に写った記念写真も入っているパワーポイント資料を準備し、陸上競技との出会いからオリンピック出場までを子どもたちにも分かりやすく話してくださいました。
 その後、校庭へ出て、模範演技を見せていただきました。青木選手は、ハードルをスマートに2回跳んでくださいました。実技講習では、スタートダッシュの仕方等を熱心にご指導いただきました。
 子どもたちには、今日の学習をこれからの人生(夢・目標)に生かしてほしいと願っています。

今週の様子

 今週も、水保小学校の子どもたちは元気に生活しました。朝のマラソンもがんばっています。白鷺が保健室の北側の池に舞い降りてきました。体育では、ティーボールに取り組んでいる学年もあります。明日から3連休になります。安全で健康な3日間を過ごしましょう。

認知症サポーター養成講座(5年)

 今日の3、4校時目に5年生が、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。福島市では、「福島市認知症施策(福島市版オレンジプラン2018)」(平成30~32年度)を策定し、あらゆる世代の方を対象とした認知症サポーター養成講座を推進しています。今日学習した「認知症サポーター」とは、なにか特別なことをする人ではなく、認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、自分のできる範囲で活動します。自分自身の問題と認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動だと教わりました。今日の学習を生かして、きっと5年生は、「認知症の人や家族を温かく見守る応援者」になっていくことと思います。

 

全校集会(表彰)

 今日は、体育館で全校集会を行いました。内容は、過日6年生が参加した「第39回福島市小学校体育大会陸上競技大会」の賞状伝達でした。入賞した6年生のみなさん、おめでとうございます!

 

校内マラソン記録会、がんばりました!

 今日は校内マラソン記録会を実施しました。あたたかな日差しの下、子どもたちは一生懸命走りました。開会式で校長先生からお話のあった「自分の気持ちとの戦い」に、子どもたちは、みんな勝ったと思います。精一杯走った「水保っ子たち」に心から拍手を贈ります。ナイスファイトでした!

校内マラソン記録会へ向けての合同練習(4・5・6年)

 今日の6校時に4・5・6年生で、マラソン記録会へ向けて練習を行いました。みんな精いっぱい走っていました。友達を励ます応援の声も響いていました。子どもたちは毎朝登校すると、元気に校庭を走っています。業間や昼休みにも走る子もいます。記録会まであまり日はありませんが、自己ベストを目指し、このまま前向きに練習に取り組んでほしいと思います。

 

   

鼓笛行進・徒競走・紅白対抗リレー、がんばりました!

 今日は土曜授業日でした。鼓笛行進・徒競走・紅白対抗(全校)リレーを行いました。立派に鼓笛行進ができました。みんな一生懸命走ることができました。保護者の皆様には17日(土)の運動会、そして今日と2週にわたり、応援してくださり、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

宿泊学習から帰って来ました!

 先ほど5・6年生が、無事宿泊学習から帰って来ました。元気な子、「疲れました。」と言う子、それぞれですが、きっと大切な思い出ができたことと思います。今日はゆっくり休んでほしいと思います。

宿泊学習に出発しました!

 先ほど、5・6年生が郡山自然の家に出発しました。1泊2日の宿泊学習を行います。密を避けるため、バス2台で向かいました。充実した、楽しい2日間を過ごしてほしいと願っています。

 

ありがとうございました【運動会】

 本日は、本当にありがとうございました。早朝より準備を手伝ってくださったり、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力くださったり、心より感謝申し上げます。

 また、子どもたちのがんばりをうれしく思います。感謝もしています。

 今後とも、保護者の皆様のあたたかいご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

運動会全体練習(2回目)を行いました!

 今日は、2回目の運動会全体練習を行いました。全学年による紅白対抗リレーの練習をしました。みんな真剣に担当の先生の説明・指示を聞き、一生懸命走ることができました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響のため、少ない練習で運動会を迎えることになりますが、子どもたちの元気いっぱいの演技(競技)は変わりません。皆様の応援・励ましをどうぞよろしくお願いいたします!

全校集会(表彰、4年生の発表)

 今日は全校集会の日でした。まず、地区読書感想文コンクールの表彰を行いました。その後、明後日4日(日)こむこむで開催される「2020ふくしま環境フェスタ」で、環境学習の実践発表「水保地区の川の様子や環境について」を行う4年生がステージに登壇しました。4年生は、全校生の前で、これまでの練習の成果を十分に発揮して、堂々と大きな声で発表することができました。当日は、9:40~9:55に発表します。4年生は、こむこむでも水保小学校の代表として、きっと立派に発表することと思います。がんばれ!4年生!

全校集会(選手壮行会)

 今日、今年度初めての全校集会を、3密を避けて、短時間で実施しました。来週水曜日に開催される福島市小学校体育大会陸上競技大会へ出場する選手の壮行会を行いました。6年生の選手一人一人が、大きな声で目標を発表しました。その後、みんなで校歌を歌って激励しました。

 

菊田先生の体育(陸上運動)の授業

 昨日9月17日(木)の5・6校時は、特別非常勤講師の菊田先生による陸上運動の授業でした。福島の数多くの子どもたちを全国のステージで活躍させている陸上指導のプロフェッショナルである菊田先生の教えは、分かりやすく、楽しみながら運動できます。水保小の子どもたちも、笑顔で一生懸命運動していました。

親子奉仕活動もありがとうございました!

 授業参観の後は、親子奉仕活動を行いました。今日は、午後から雨、雷の予報が出ていたので、「ガラス拭き」を行いました。とても暑い中での活動となりましたが、保護者の皆様には、普段なかなかできない場所のガラスを磨いていただいたり、高い窓の桟も拭いていただいたりしました。おかげさまで、窓がきれいになりました。ありがとうございました。こどもたちも一生懸命床の掃除に取り組んだり、ガラス拭きを手伝ったりと、うれしそうでした。本当にお疲れ様でございました。

授業参観ありがとうございました!

 今日は、今年度第2回目の授業参観を行いました。各学級とも多くの保護者の皆様が来校され、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年生は算数「3つのかずのけいさん」、2年生も算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」、3年生は道徳「家のパソコンで」、4年生は外国語活動「Do you have a pen?」、5・6年生は学級活動「宿泊学習の内容と生活」、つばめ学級は国語「詩を読もう」の学習でした。お忙しい中、授業参観にお出でいただき、ありがとうございました。

防犯訓練を行いました。

 今日の3校時目に避難訓練(防犯訓練)を実施しました。3年生の教室の外に不審者が現れた想定で行いました。福島警察署の方を講師に招いての訓練でした。子どもたちは、先生方の指示に従い、速やかに体育館へ避難することができました。全体会では、子どもたちへ向けて、警察署の方から指導いただきました。「いかのおすし」や「防犯ブザーの点検をお家の人と行うこと」等のお話がありました。子どもたちは、真剣な態度で警察署の方の話に耳を傾けていました。その後、不審者が現れた場所に駆け付けた教職員や担任外の教職員は、警察署の方から不審者への対応の仕方、刺股(さすまた)使用のポイント等について指導いただきました。

第2学期がスタートしました!

 今日から、いよいよ第2学期がスタートしました。夏休みの間、子どもたちの事故防止、健康や安全について、特段のご配慮をいただきありがとうございました。
 2校時目に放送による「第2学期始業式」を行いました。「校長先生のお話」では、3つの話がありました。「(1)目標をもって、みんなと仲よく生活しましょう。」「(2)進んであいさつしましょう。あいさつは、人と人をつなぐ魔法の言葉です。友達と仲よくなる魔法の言葉です。」「(3)健康で過ごしましょう。新型コロナウイルス感染症にかからないようにしましょう。①こまめに手洗いをすること。②マスクをすること。(マスクをはずしてよいときもあります。)③友達との間を空けること。いつもより間を空けて1列に並んで登下校すること。」について、詳しく説明がありました。
 次に、3年生と6年生の代表児童が、「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。二人とも、落ち着いて上手に発表することができました。
 久しぶりに登校した子どもたちは、どのような感想をもったのでしょうか。夕食の団らんのときにでも、話を聞いてもらえれば幸いです。明日からも、元気に登校してほしいと願っています。

 2学期も、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

おかげさまで1学期が無事終了しました!

 今日の3校時目に、放送による第1学期終業式を行いました。校長先生のお話の後、2年生と5年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みの抱負」について発表しました。二人とも、とても上手に発表できました。そして、令和2年度で初めて全校生による校歌斉唱を各教室で行いました。その後、生徒指導の先生から、安全で楽しい夏休みとなるようお話しがありました。

 新型コロナウイルス感染症のため、変則的な1学期となりましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のおかげで、無事第1学期を終えることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

下水道出前講座

 8月4日(火)福島県下水道公社の方々が来校され、下水道出前講座を行ってくださいました。4年生が学習しました。講座の内容は、①下水道のしくみ(家庭排水が処理場で浄化されて川に流れていくまで)、②水の循環や下水道の役割、③水質実験(水の汚れ指数が分かるパックテストを使用した実験)でした。講座の後には、「げすいどう文庫助成事業」として、本をいただきました。
 福島県下水道公社の皆様、ありがとうございました。

来週は晴れますように!

 昨日は低学年水泳記録会、今日は中学年と高学年の水泳記録会が予定されていました。しかし、天候がすぐれず、実施することができませんでしたので、それぞれ来週の予備日に行う予定です。来週こそ、気持ちよく晴れますようにと願っています。
 昨日、低学年は記録会のかわりに体育館で学習しました。

水保小学校自慢のラベンダー

 現在、水保小学校では、ラベンダーがとてもきれいです。とてもよい香りがします。今日は、技能主査さんが、きれいに刈り込んでくださいました。昨日までとは、また違った美しさです。

今年度、初めての授業参観日!

 今日は、今年度初めての授業参観を行いました。各学級とも多くの保護者の皆様が来校され、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。つばめ学級は生活単元「あんなこと、こんなこと」、1年生は国語「ちいさい ゃゅょ」、2年生は学級活動「歯の王様 6才臼歯」、3年生は理科「風とゴムの力のはたらき」、4年生は国語「広告を読みくらべよう」、5年生は算数「小数の倍」、6年生は算数「比」の学習でした。その後、学級懇談会、方部別懇談会、PTA各委員会、PTA役員会が行われました。

 授業参観、学級懇談会等にお出でいただき、ありがとうございました。

 

 

令和2年度 民生児童委員・水保小学校教育懇談会

 6月14日(火)民生児童委員・水保小学校教育懇談会を開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため約3週間遅れの開催となりました。当日は、あいさつ・自己紹介後、各学級の授業を参観していただきました。参観後は、学校・地域における児童の様子等について協議し、ご意見いただきました。当日いただいた貴重なご意見を、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

第3学年授業研究会

 

 本校では、算数科の授業研究に取り組んでいます。今日は、3校時目に第2回授業研究会として、3学年の授業を教職員で参観しました。授業テーマは、「重なる部分がある問題場面の解決を通して、図に表すことのよさに気付き、それを使って問題を解決する力をのばす授業」でした。3年生の子どもたちは、線分図を活用して2つの量の重なる部分に着目し、答えを求めることができました。全員が真剣な態度で、集中して学習に取り組んでいました。明らかになった成果と課題を生かして、これからの研究を進めていきたいと考えています。

きれいに咲きそうです!

 技能主事さんが、お世話してくれている「カンナ」のつぼみがふくらみ始めました。花開くのが楽しみです。花壇も整備し、きれいな昇降口前の環境をつくってくださっています。

 

 人権の花運動

 人権擁護課の方が、「人権の花」を届けてくださいました。本来なら、種まきや苗の植え替えから行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、花まで育ててから届けてくれたというわけです。環境委員会の児童を中心に、心をこめてお世話をしていこうと思います。

第1回 学校評議員会

 6月24日(水)第1回学校評議員会を開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため1か月遅れの開催となりました。当日は、学校経営方針の説明後、各学級の授業を参観していただきました。参観後は、今後の教育活動等について協議し、ご意見いただきました。当日いただいた貴重なご意見を、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

今週もがんばりました

 今日は、久しぶりに雨が降りました。室内で工夫して過ごす児童が多く見られました。不審者事案が続いていることを踏まえ、「一人で出歩かないようにする。」など、登下校を含め、放課後、休日の安全な過ごし方について指導しました。担当が、途中まで児童と一緒に下校しました。来週も、元気に登校してほしいと思います。

プール開きをしました!

 先週11日(木)に低学年、昨日16日(火)に高学年、そして今日17日(水)に中学年が、プール開きを行いました。感染症対策に努めるとともに、安全に水泳学習を進めてまいりたいと思います。

交通教室・交通安全推進員委嘱状交付式

 今日の2校時目に、交通教室・交通安全推進員委嘱状交付式を実施しました。交通教室は、登下校中における安全な歩行、正しい信号の見方、正しい道路の横断の仕方について理解させることがねらいでした。家庭の交通安全推進員として6年生に委嘱状を交付しました。

 全体会の後、登校班ごとに時間差をつけて通学路の歩行練習を行いました。安全をしっかり確かめて横断歩道を渡ったり、班長が低学年児童を思いやって後ろを振り返り、歩く速さに気を付けたりする様子が見られました。とても頼もしく感じました。

 明日からも、交通事故に十分気を付け、安全に登下校してほしいと思います。

夏季休業期間の短縮のお知らせ

 本日、福島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症拡大のための臨時休業措置に伴い、下記のとおり夏季休業期間の短縮の連絡がありましたのでお知らせいたします。

 つきましては、子どもたちの学習の充実を図るための措置として、ご理解とご協力をお願いいたします。

保護者・地域の皆様へ(夏季休業期間の短縮のお知らせ).pdf

 

令和2年度教科書展示会について

 令和2年度に使用している教科書や令和3年度見本本等その他の教科書を展示し、教職員に対して教科書研究の場を提供するとともに、広く一般に対しても教科書に対する理解を深める機会とする目的で、「教科書展示会」が実施されますのでお知らせいたします。会場は、福島教科書センター(福島市立図書館内)です。期間は、令和2年6月12日(金)から令和2年6月25日(木)までの以下に定める日です。

 

 通 常 → 9:30~19:00 【休館日:火曜日】

 日曜日 → 9:30~17:30

久しぶりの全学年登校(通常登校)!

 今日は、4月7日(火)以来、久しぶりの通常登校日でした。技能主事の先生が、毎年恒例になっている「こいのぼり」を掲げてくれました。分散登校ではなく、全学年がそろっての登校でしたが、昇降口での手指消毒、検温の確認をスムーズに行うことができました。
 放送による「校長先生のお話」から1日がスタートしました。新型コロナウイルス感染症にかからないよう、みんなで気を付けて生活するための3つのお話でした。「①手洗いをこまめにすること。」「②マスクをすること。」「③友達との間を空けること。」について、詳しく説明がありました。
 2時間目の休み時間には、外で元気に遊ぶ様子が見られました。教室に戻る際の手指消毒、手洗い・うがいが習慣化されてきました。子どもたちが使用したバドミントンラケット等の消毒作業にも慣れてきました。
 そして、今日は、1年生にとって小学校生活初めての給食の日でした。手洗い・うがいを友達との間隔をしっかり空けて行い、準備を進めました。今日の献立は、カレーライスでした。おかわりをする児童もいて、みんなおいしそうに食べていました。
 久しぶりに全学年が登校した通常登校日。子どもたちは、どのような感想をもったのでしょうか。夕食の団らんの際にでも、話を聞いてもらえれば幸いです。明日からも、元気に登校してほしいと願っています。

安全に運動できるように

 今朝も、技能主事さんが校庭の整備(車でのレーキがけ)をしてくれました。校庭に草が生えないように、でこぼこ(くぼみ)で子どもたちがけがをしないように、砂場の周りもレーキをかけてくれました。これからも、子どもたちが安全に運動することができるよう整備に努めてまいります。

 

プール清掃をしました

 今日の午後、教職員でプール清掃を実施しました。高圧洗浄機も使用し、デッキブラシで一生懸命みがきました。教職員みんなで力を合わせた成果が現れ、プールはピカピカになりました。学校が再開され間もないところですが、「福島市公立学校新型コロナウイルス対策対応マニュアル」に従い、安全に水泳学習を進められるよう準備を進めていきたいと考えています。

寄付をいただきました!

 今日、株式会社サンビルド代表取締役の平河内さんが来校され、マスクを届けてくれました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

来週も子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

 政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、本県を含む39県の解除を決定しました。学校再開へ向けて前進したことをうれしく思います。来週も分散登校日があります。「不要不急の外出を控える」「マスク着用」「手洗い・うがい」など、引き続きお子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

【朝の検温チェック】

 

 

 

 

 

 

【健康観察記録表入れ】

 

 

 

 

 

 

【休み時間もマスク着用】

 

 

 

 

 

 

【休み時間後の手指消毒】

 

 

 

 

 

 

【バドミントンラケットの消毒】

 

 

 

 

 

 

【3密防止(間隔・換気)】

分散登校日(1・4・6年・つばめ)

 今日は、1・4・6年生・つばめの分散登校日でした。昨日と同じように、子どもたちの元気な姿をとてもうれしく思いました。臨時休業を安全に、健康に過ごすことができて、とても安心しました。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 今日も、新型コロナウイルス感染及び拡大のリスクを可能な限り低減できるよう検温の確認、健康観察、手指消毒、手洗い・うがい、3密回避、換気、児童机の間隔等に気を付け、昨日感じた課題を改善して子どもたちを迎え、登校日を終えました。
 子どもたちは、各教室で学習したり、業間に外で元気に遊んだり、久しぶりの学校生活を楽しみ、充実した表情で下校していきました。

校庭バックネット側門の工事

 今日から校庭バックネット側門の工事が始まりました。この門は、昨年度強風の際、道路側(プール側)に倒れたことがあり、福島市教育委員会の判断により撤去されることになりました。そして、新しく車止めとチェーンが設置されることになります。

分散登校日(2・3・5年)

 今日は、2・3・5年生の分散登校日でした。子どもたちの元気な姿をとてもうれしく思いました。臨時休業を安全に、健康に過ごすことができて、とても安心しました。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 新型コロナウイルス感染及び拡大のリスクを可能な限り低減できるよう検温の確認、健康観察、手指消毒、手洗い・うがい、3密回避、換気、児童机の間隔等に気を付け、登校日を過ごしました。
 子どもたちは、各教室で学習したり、業間に外で元気に遊んだり、久しぶりの学校生活を楽しみ、充実した(少し疲れた)表情で下校していきました。

寄付をいただきましたⅡ

 今日、本校保護者の後藤さんが来校され、善意の気持ちで手づくりしてくださったマスクを届けてくれました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

連休中の過ごし方について

 明日から連休になります。保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康管理等についてお世話になっております。連休中も「不要不急の外出を控える」「マスク着用」「手洗い・うがい」など、引き続きよろしくお願いいたします。
 また、事故やけがのない安全な連休をお過ごしください。
 なお、連休中何かあれば、学校(教頭)までご連絡ください。連絡先は、「福島市立水保小安心メール」にてお知らせしております。

臨時休業の延長について

 「福島市立水保小安心メール」でもお伝えしましたとおり、本市小・中・特別支援学校の一斉臨時休業が、5月10日(日)まで延長となりますのでお知らせいたします。

 また、家庭学習課題については、過日配付済みの課題の復習、読書等を行うようにします。今回の臨時休業の延長も、より感染防止に努めるという趣旨から、児童生徒は自宅での対応が原則となりますが、何かありましたら学校:教頭まで問い合わせてください。

 

 

寄付をいただきました!

 今日、吾妻学習センター館長の齋藤さんと本校保護者の阿部さんが来校され、地区の方々が善意の気持ちで手づくりしてくださったマスクを届けてくれました。
 また、鍼灸カイロプラクティック「アディオ」の齋藤さんから、「学校で、よろしければお使いください。」と、消毒液をご寄付いただきました。
 どちらも、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

今日は登校日

 今日は、登校日でした。久しぶりに子どもたちの明るい声が、校舎にかえってきました。子どもたちの元気な様子を確認することができ、とてもうれしく、安心しました。
 各学級で、次のことを指導しました。①不要不急の外出を控えること。手洗い・うがい・マスクの着用等感染防止対策を徹底すること。②保護者が不在時の生活や来客への対応について。③差別や偏見は決して許されないこと。④休業期間中の家庭学習について。⑤家庭でも安全にできる運動について。ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 この臨時休業を健康で、安全に過ごし、元気に学校再開の日を迎えてほしいと思います。

児童・生徒の学習支援サイトの開設について

 本日、福島市教育委員会から、「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」という学習支援サイトが開設されたとの連絡が入りました。

 このポータルサイトの各小学校の並びに「学校教育課」があります。そちらをクリックしていただくと、お知らせ欄に

「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」が出てきます。小学校1年生から中学校3年生までの教科の問題が掲載されています。ぜひ、ご活用ください。

入学式

 2~6年生が下校した後で、体育館において入学式を行いました。「入学生呼名」では、名前を呼ばれた1年生一人一人が、しっかり返事をすることができました。「教科書授与」では、代表の1年生が校長先生から堂々と教科書を受け取りました。
 水保小学校教職員一同、お子様のよさを伸ばしていけるよう全力で教育活動に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

第1学期始業式

 第1学期始業式を放送で行いました。

 校長先生から、子どもたちにがんばってほしいこととして2つのお話がありました。それは、「①友達を大切にしましょう。相手を思いやり、困っている友達にやさしく接しましょう。②進んであいさつしましょう。あいさつは、魔法のことば、勇気のことば、思いやりのことばです。友達と仲よくなります。」でした。
 そして、「1年間やる気・勇気・根気でがんばりましょう!1年生11名を迎え、76名で力を合わせてすばらしい水保小学校にしましょう!」と結ばれました。

着任式

 新年度がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。春休みを安全に、大きな事故やけがなく過ごすことができて、とても安心しました。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 今日は、着任式を放送で行いました。新たに下記の4名の教職員が本校に転入・着任しました。

  校  長  井上明浩  福島市立福島養護学校より
  教  諭  佐藤暢子  福島市立野田小学校より
  教  諭  若松 優  二本松市立小浜小学校より(新規採用)
  養護教諭  花輪典子  福島市立吉井田小学校より

 今年度も本校教育へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。

子どもたちの明るい声(登校日)

 今日は、登校日でした。久しぶりに子どもたちの明るい声が、校舎にかえってきました。子どもたちの元気な様子を確認することができ、とてもうれしく、安心しました。

 放送により、校長先生からお話がありました。大きく分けると3つのお話でした。
1 校長先生からの3つの宿題
 ① 新しい学年の目標を決めましょう。
 ② 毎日必ず勉強しましょう。
    ③ 交通事故にあわないように、交通ルールを守って、安全に過ごしましょう。
     ↓
 そして、4月6日始業式の日に、やる気・勇気をもって、元気に登校しましょう。

2 新型コロナウイルスについて
 ① 1日何回も手洗いをすること。
 ② 手や指先で、口や目、鼻を触らないように心がけること。

3 退職・転出される先生方の紹介
 ① 退職者  校  長  伊藤 一美
 ② 転出者  教  諭  逸見ひろえ  福島市立清明小学校へ
                      教  諭  山内健太郎  田村市立船引小学校へ
         養護教諭  荒川美佐枝  国見町立国見小学校へ
         講  師  丹治 牧子  福島市立平野小学校へ

 その後、各学年で子どもたちに修了証書や通知票等を手渡しました。新学期に向けた心構え等を指導しました。そして、始業式の日の予定についても連絡しました。

 最後に、新年度へ向けて各学年の机・いすの数を調整し運びました。

 春休みを健康で、安全に過ごし、元気に新学期を迎えてほしいと思います。

水保小学校「卒業証書授与式」

 本日、令和元年度 卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルスの影響を受け、卒業生、保護者様、PTA会長様、教職員での卒業式となりました。式は、1階多目的スペースで行いました。
 卒業生は、登校後1階多目的スペースへ行き、短時間で式場、大まかな動き方の確認をしました。
 その時間を使って、学校長から保護者の皆様へ挨拶をさせていただきました。
 お忙しい中ではありましたが、PTA会長様にご臨席を賜りました。
 学校長からの式辞には、卒業生への、水保小学校への熱い思いが込められていました。
 卒業生は、小学校生活最後の授業である卒業式に、真剣な態度で臨んでいました。十分な練習時間がとれない状況での式であるにもかかわらず、卒業証書授与、別れのことば(卒業生による呼びかけ、式歌「旅立ちの日に」)も上手に行うことができました。水保小学校の最高学年にふさわしい立派な態度でした。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。水保小学校教職員一同、みなさんの健康と益々の活躍を心から願っています。中学校でも、たくましく、しなやかにがんばってください。
 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。そして、これまでの本校教育活動へのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

卒業式準備万端です。

 来週23日(月)は、卒業式です。本校では、17日(火)に全職員で会場準備を行いました。そして、本日全職員でリハーサルを行いました。

 卒業生を迎える準備は万端です。

 卒業式当日、6年生と会えることを教職員一同、心待ちにしています。

 

教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」

児童・生徒の皆さんへ
-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-
 
学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は 10 日となります。皆さん、どのように過ごして いますか?
 
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式 を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなっ てしまいましたね。胸が痛みます。
 
準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営 を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることが できました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心 から感謝申し上げます。
 
児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのか わからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、 9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。
 
このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが 大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時 休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにした いものです。
 
まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の 趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤 った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何 をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。
 
次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりし ていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っています か?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど 可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。
 
そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、 学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくなりがちです。 

例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動 です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが 前向きになります。
 
このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図 書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加 もお待ちしております。
 
この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直 哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられ ます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。
 
中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウ ェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと 世界が変わる」と私も思います。
 
なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授 業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてく ださっています。
 
最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不 安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自 分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があって はならないことは言うまでもありません。
 
普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくこ とがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。
 
ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピ ンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今 こそ生かしましょう。
 
少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息 して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っていま す。
 
令和2年3月12日
 
福島県教育委員会教育長  鈴木 淳一 

トイレ洋式化工事(後期)も終了しました

 昨日、校舎1階・2階の児童トイレの洋式化工事が終了しました。これで元のとおり、校舎・体育館のトイレすべてが使用できることになりました。工事期間中、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

一斉下校の様子

 今日は、全校生で、お世話になった教室をきれいにし、荷物の整理をしました。そして、15:00に一斉下校をしました。

 保護者の皆様には、今年度も、今日まであたたかなご支援・ご協力をいただき、心から感謝しております。本当にありがとうございました。

 明日からの臨時休業、春休みもお世話になります。何かご心配なこと等ございましたら、学校まで連絡をいただければと思います。引き続き学校と家庭で連携を密に、児童の健やかな成長をサポートしていきましょう。

第3学期 終わりの式

 今日は、第3学期終わりの式を行いました。校長先生のお話は、1年間の児童の成長や努力を認め励ます内容でした。また、臨時休校の意味や春休みとの違い、休校中の過ごし方や学習の仕方についての確認がありました。その後、全校生で校歌斉唱を行いました。今年度、みずほっ子全員で歌う最後の校歌かもしれないと思うと、寂しい気持ちにもなりました。

 83名全員の児童が、健康で安全に、この休みを過ごし、新年度元気に進級・進学することを心から願っています。

 

今年度最後の全校集会

 昨日、3月2日(月)は今年度最後の全校集会を行いました。まず、「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業(絆部門)」、「第64回福島県書きぞめ展」の表彰を行いました。次に、1年生の発表(詩の群読)がありました。元気な発表でした。その後、6年生を送る会で行う予定だった、在校生から6年生へのプレゼントの贈呈をしました。6年生からは、しおりと歌のプレゼントがありました。短い時間ではありましたが、心あたたまる、とてもすてきな会となりました。

中学年なわとび記録会

 今日の3校時目に中学年なわとび記録会が行われました。3年生も、4年生も友達に応援の声をかけ、元気にそれぞれの種目に取り組んでいました。応援に駆け付けてくださった保護者の方々もいらっしゃいました。ありがとうございました。

低学年なわとび記録会

 今日の3校時目に低学年なわとび記録会が行われました。1年生は、一生懸命それぞれの種目に取り組んでいました。2年生は、お兄さん、お姉さんとして頼もしい態度で取り組んでいました。応援に駆け付けてくださった保護者の方々もいらっしゃいました。ありがとうございました。

高学年なわとび記録会

 今日の2校時目に高学年なわとび記録会が行われました。5年生も、6年生も自己ベストを目指し、真剣にそれぞれの種目に取り組んでいました。応援に駆け付けてくださった保護者の方々もいらっしゃいました。ありがとうございました。

今朝の様子

 子どもたちは、太陽に照らされながら元気になわとび運動に取り組んでいました。水保小の子どもたちは、男女分け隔てなく、他の学年の子とも仲よく遊ぶことができます。