金谷川小学校日誌

Blog

萱場梨の歴史調査見学(4年)

 社会科「きょう土を開く」の学習として,福島市が誇る萱場梨の歴史を,笹木野に広がる梨畑を訪ね,調査してきました。萱場梨やその創始者鴫原佐蔵氏について詳しい農家の方から,梨づくりが始まった理由やその当時の様子,そして梨づくりの方法等について教えていただきました。バスに乗り,笹木野に広がる梨畑を観察しましが,子どもたちは広大に広がる梨畑に,驚きを隠せない様子でした。天気にも恵まれました。

お掃除のプロ(5学年)

 

 昨日は、お掃除のプロ「ダスキン」の方においでいただき、出前授業がありました。内容は「ぞうきん・ほうき・ちりとりの使い方」でした。日々の清掃では、高学年として活動し「知っていて当たり前」という感じでしたが、改めてお話を聞くと、子どもたちも担任も保健の先生も、「へえっ。」ということばかりでした。
 例えば、雑巾の絞り方では、
①雑巾をバケツの中で振り洗いし、大きなゴミをとります。②次にもみ洗いをします。③そして、雑巾を縦にもち、半分・半分に折ります(縦1/4)。④雑巾の上を持ち、もう片方の手で下に水をしごきます。⑤縦長のぞうきんを半分におり、いよいよ絞りです。バイク絞りではなく、縦絞り(バット絞り)で絞ります。つかんだら絞るときに曲げた腕を伸ばすと力が入ります。
 何回か「曲げて伸ばす」を繰り返しますが、その時、しわになった雑巾を戻さず、上にある手を持ち替えてまた絞ります。
 絞った後、担任の力で試しに絞ったところ、水滴がぼとぼと落ちない雑巾になっていました。子どもたちも絞ったら杉に拭きたくなったらしく、早速、ぞうきんがけ大会になりました。

うつしたかたちから (1学年図工)

 

 図工で水彩絵の具の様々な表現方法を楽しむ学習をしました。まず、ローラーを使って、画用紙に模様をつけました。ころころと転がるローラーで波や虹を想像して楽しく活動する姿が見られました。
 その次に、スタンプ遊びをしました。身の回りにあるものの模様をみて、どの形を移すとおもしろいか考えながら、工夫してスタンプを押しました。
 今週は、下絵のできた画用紙に、クレヨンで人物や景色を描き加えました。明るく楽しい絵が描けていました。完成が楽しみです。

下川崎小との交流学習(3・4年)

 下川崎小学校の3・4年生との交流を行いました。総合的な学習の時間で取り組んでいるけん玉の紹介や,グループでのけん玉活動を行い,下川崎小のみなさんにけん玉を広げることができました。交流の楽しさと同時に,けん玉の技を教えることの難しさを感じ,次につなげようと考えている様子が見られました。

上学年 食育講座に参加しました(4・5・6年)

 6日の学校保健委員会で、保健師さんから「バランスの良い食事」「おやつと糖分」についてのご指導をいただきました。その感想を紹介します。
【感想】
◎ いつも家では、野菜を残しているから家族に食べるように言われている。これからは家でも出されたものを食べたい。
◎ 学校では残さず食べるようになってきました。こらからも出されたものを食べます。
◎ 肉が嫌いだけれど、小さければ大丈夫なので、がんばって食べます。
◎ スポーツドリンクの中に砂糖があんなには入っているなんてびっくりしました。水で薄めようかと思います。
◎ 学校から帰ってすぐにおやつを食べているけど、食べ過ぎないように気をつけます。

マラソン記録会(5学年)

 マラソン記録会、応援ありがとうございました。毎日の体力づくりの成果が表れました。全員が先日の練習の記録を更新しました。
 練習の段階で、「速い人について行く」「どこで速く走るか」など、自分で作戦を立てながら考えて走っていました。本番でもたくさんの方から応援をいただき、いつも以上に力をだすことができました。みんながんばりました。来年はぜひ、体育館の入り口の歴代最高記録に名を刻めるよう、また1年間努力してほしいと思っています。

1日授業参観、ありがとうございました(2学年)

 11月6日の1日授業参観、ありがとうございました。マラソン記録会では、4月から練習してきた成果を発揮することができました。1年生の時のタイムより男子の1位は19秒、女子の1位は23秒も縮んで、立派な記録でした。根気強く練習に取り組む心の強さも育ってきました。たくさんの応援をありがとうございました。

粘り強くがんばったマラソン大会(全学年)

                   
 今日は晩秋の秋晴れの中、マラソン記録会がおこなわれました。子どもたちはこれまで、朝のマラソン・全校体育・体育授業と持久走に取り組んできましたが、そこで培われた継続して努力する力、苦しいことに打ち勝つ心、それをささえるたくましい体等の姿を一人一人の子どもから見ることができました。応援ありがとうございました。

ばんばりました マラソン記録会(1学年)

 本日はマラソン記録会でした。天気もたいへんよく、マラソンをするには最高の天気でした。
 1年生の子どもたちには、「最後まで走ること」「一生懸命走ること」を目標にするように話しました。前日の試走でも、どの子もがんばることができたので、本番もきっと大丈夫と信じていました。
 本番は、お家の方のたくさんの声援を受け、いつもとは違う雰囲気の中、気合いも十分でスタートとなりました。走り始めたとたん、靴が脱げたり途中で転んだりしてしまうこともありましたが、そんなことに負けずに最後まで走り抜くことができたので、素晴らしかったと思います。
 最後までがんばることや目標に向けて継続して努力することなどを、1年生なりに理解させながら、今後の生活に生かしていきます。たくさんの声援ありがとうございました。

壁を乗り越えたね(3年)

 学習発表会が終わりました。本番までにはたくさんのドラマがありました。
 A君は復活するまでは裏方の仕事をがんばり、Bさんも繰り返し逆上がりをがんばり、CさんとDさんは、怖くてできなかった台上前転の特訓を志願。E君はいつも技の見本を見せ、F君は自分の役目をしっかり果たし、G君は倒立技をやり抜き、Hさんはダンスでみんなをまとめ上げました。本番では、練習でいつも上がらなかった倒立技が全員きまり、「今までのがんばりを神様が見ていて、ご褒美をくれたのかな?」と思うほどでした。
 全てが終わったステージから降りてきたとき、Jさんが「できた。台上前転できた。」と涙、涙だった姿を見て、9人が「やりきった」という思いでいっぱいなんだと感じました。

マラソン記録会 試走会(全学年)

             

 4日・5日と6日のマラソン記録会へ向けての試走会を各学年で行いました。子どもたちはこれまでも、朝のマラソンに取り組んできましたが、記録会の実際のコースを一生懸命に走りました。
明日がいよいよマラソン記録会となりますが、応援よろしくお願いします。

がんばった学習発表会(5学年)

 先日の学習発表会はどの学年も練習の段階から力が入り、精一杯の演技でした。さて、5年生の音楽の発表はいかがでしたか? 発表に向けての演出は、子どもたちが考え、小道具や動きなど自分の役割の中で考えてきました。担任からは、「練習の時から精一杯やらないと、本番で力を発揮できないから、手を抜かないように。」という話をしてきました。学習発表会までの練習は、これからの生活に生きてくると思います。

学習発表会 感動をありがとう(2学年)

 ほぼ1ヶ月、練習に励んできた学習発表会でしたが、その成果が見られ大成功で終わることができました。お家の方には、衣装の準備や練習での励ましなど、ご支援をありがとうございました。おかげさまで子どもたちは、セリフを覚え、大きな声で元気いっぱい演技することができました。どの子も自分の役をしっかりと演じきり、満足そうな笑顔で最後のダンスを踊っていました。この経験が大きな自信となり、次の学習へのさらなる意欲につながっていくと思います。

がんばりました 学習発表会(1年)

 金谷川小学校の学習発表会においでいただき、ありがとうございました。今日まで集中して練習してきた成果を十分に発揮することができたと思います。どの子も精一杯めあてに向かってがんばっていました。かわいらしく堂々とした姿に、会場の皆様からも大きな拍手をいただき、子どもたちも満足した笑顔を見せてくれました。
 学習発表会で学んだことを、今後の学校生活に生かしながら、またばんばっていきたいと思います。

学習発表会 がんばりました(全学年)

                
 10月31日は金谷川小学校学習発表会が行われました。子どもたちはこの日のために、一生懸命練習してきました。どの学年も、これまでの学習成果を生かして、特色ある発表ができました。一つのものをみんなで創り上げる貴重な体験ができたと思います。学習発表会の様子をアップしましたのご覧ください。

学習発表会 PTAバザーありがとうございました。

 本日は、金谷川小学校学習発表会とPTAバザーにおいでいただきありがとうございまいした。各学年の発表はいかがだったでしょうか。
 各学年とも、これまでの学習の成果を発表すること、子どもたちの表現力を高めること、一つのものを創り出す過程を大切にすることを心がけて指導にあたってきました。各学年の発表にはそれぞれの担任の個性も表れていた気がします。これまで、衣装や道具の準備をしていただいたり、台詞の練習につきあっていただいたり等の協力をいただき、保護者の方に心より感謝申し上げます。各学年の発表の様子は、来週アップさせていただきます。
 PTAバザーへのご協力もありがとうございました。

いよいよ土曜日 学習発表会本番です(4年)

 11月が近づいてきたところで、学習発表会の本番が明日に迫りました。子どもたちは、これまで「声の大きさ」「動きの大きさ」「役へのなりきり」などに気を付け、本気になって練習してきました。練習を積み重ねるごとに、日々演技が上達していく4年生は見事のものでした。本番が本当に楽しみです。どうぞ、ご期待ください。

学習発表会がんばります(5年)

 学習発表会では、5年生が今まで取り組んできた音楽を発表します。授業の中で切磋琢磨し練り上げてきた楽曲の数々をお聞きください。また、台詞や曲の順番、演技なども子どもたちが工夫しましたので、演出もお楽しみください。

こうご期待 学習発表会「戦争とは何か」(6年)

 今週の土曜日は、いよいよ6年生にとって最後の学習発表会になります。
 今回の発表は、総合的な学習で調べた「戦争」について、各班の発表をメインに、その間を普段の子どもたちの様子をお見せするような形でつないでいきます。「戦争」という大人にとっては重たいテーマ、そして子どもたちにとっては、調べれば調べるほど分からなくなっていくという難解なテーマを取り上げました。最後に子どもたちが劇の中で話す言葉に、担任としての思いを込めました。どうぞ、ご期待ください。

学習発表会 練習がんばっています(3年)

   

 今週末の学習発表会に向けて、練習も追い込みに入っています。先週土曜日の総合練習会では、本番さながらのスポットが当たる中で演技をしました。これからの課題が見えてきた練習会、さらによい演技をして、見に来た方々を笑顔にしたいと強く感じた子どもたち。全員そろって、あと4日、がんばります。

学習発表会総合練習(全学年)

   
                              
 本日は今年度3度目の土曜授業でしたが、学習発表会の総合練習が行われました。各学年ともこれまでの学習を積み重ねてきた内容の発表でした。本校の目指す子どもに「自分の考えを持ち、自己表現できる子ども」がありますが、真剣に発表に取り組む一人一人の姿に自己表現できる子どもを感じました。31日の学習発表会では、さらに素晴らしい発表になることと思います。

全校体育 仲良く5分間マラソン(全校)

  

 今朝は、学校全体が濃い霧におおわれ、幻想的な朝でした。
 その中、隔週で実施している全校体育が行われました。今日の全校体育は、4人ぐらいのグループをつくり、列を組んで校庭内を自由に走る活動です。いつもはトラックを走るのですが、自由に走る活動は子どもたちにとって新鮮だったようです。1年生から6年生まで笑顔で5分間走りきりました。

朝のマラソンもがんばってます(1年)

                
 金谷川小の朝の活動として、朝のマラソンがあります。これまでにも、お伝えしてきましたが、子どもたちは、本当によくがんばっています。
 登校してから、提出物を出し、ランドセルの中身をお道具箱に移して、着替えをします。バス登校ではないお子さんには、「バスの友だちが来るまでに着替えてまらそんをしよう」と声をかけています。こうした「朝の仕事」も、すっかり慣れてとても手際よく行うことができるようになりました。
 校庭は少なくても2周は走るようにしていますが、マラソン記録会の距離を考えると、4~5周に挑戦させたいところです。短い時間ですので、なかなか難しいのですが、2周走ったら終わり・・・とならないようにしていきたいと思っています。
 10月に入ってから、何周走ったかを記録するようにしました。友だちよりも多く走りたいと思うお子さんは、4周5周と走る距離が伸びています。
 体力をつけたり、最後まであきらめない強い心を身につけたりするなど、マラソンの良いところを子どもたちに伝えて、ころからもがんばって欲しいと思います。

地区運動会 鼓笛参加(4・5・6年)

                    
 今日は,秋晴れのもと,金谷川地区運動会が開催されました。
 金谷川小学校上学年児童も,鼓笛パレードに参加し,今まで練習してきた「校歌」「ルパン三世のテーマ」を力いっぱい演奏しました。その後,1年生から6年生まで,小学生も参加できる種目に参加させていただき,地区の勝利のため,一生懸命競技に取り組みました。

まちたんけん(2年)

    

 本日、2年生は、かばくらパン屋さんの探検に出かけました。お店の中を見学させてもらったり、質問したりしました。おみやげにメロンパンをいただいて、みんなうれしそうでした。

貴重な体験 ロングライフ訪問(5・6年生)

    
 今日は、5・6年生が地域の社会福祉施設ロングライフを訪問させていただきました。
 6年生と一緒に歌や合奏を披露し,たくさんの方と交流をしました。手品やあやとり,グループで合奏,中にはなでてもらったり抱っこしてもらったりといろいろな交流ができました。話せない方には,筆談で交流する5年生もいました。ほめてもらってとても嬉しくなった5年生です。

研究授業ありました(3年)

    

 本日、国語科の研究授業「サーカスのライオン」を行いました。本校教員が参観する中で、自分なりの考えをノートに書いたり、登場人物の気持ちを叙述に基づいて考えたりしました。日々の学習の積み重ねの中で、3年生なりに用いる言葉も増え、こちらの想像を超えるはっとする言葉を使って読み取る姿が毎時間見られ、驚かされます。
 ちょっと緊張しながらも一生懸命がんばった3年生でした。 

楽しかったよ bjリーグスクールキャラバン

                                                                         
 本日、福島ファイヤーボンスの選手やコーチの皆さんにおいでいただき、
「bjリーグスクールキャラバン」が行われました。
 1校時から3校時までは、4・5・6年生が基礎体力向上につながる運動やボールをコントロールの技能を高める運動を楽しみながら教えていただきました。
 4校時目の前半は、1年生から3年生も参加し、全校生96名が楽しい体育的な活動に汗を流しました。後半は、金谷川バスケットボールスポ少チーム(5名)とファイヤーボンズ選手チーム(2名)の試合を行いました。
ファイヤーボンズ選手のダンクシュートなどの素晴らしいプレイとスポ小チーム選手の大健闘で、応援も大いに盛り上がりました。
 プロとして活躍する選手やコーチの方との活動を通して、子どもたちは運動することの楽しさをあらめて教えていただきました。また、大きな夢をいただいたと思います。子どもたちにこのような貴重な体験の場をあたえていただきました関係の方々に心より感謝申し上げます。

町たんけん 行ってきました。(2年)

 お天気に恵まれ、気持ちのよい秋晴れの中、元気に歩いて見学と買い物学習をしてきました。
 買い物学習では、100円でも駄菓子など3~4個ほど買うことができ、子どもたちは満足していました。「おつりが1円だったよ。」と自慢する子もいました。帰りも、福島大学を通ってきました。お店の人や大学生に、あいさつが上手にできました。

がんばりました 市陸上競技大会

 福島市小学校陸上競技大会に5・6年生児童が参加しました。学校の代表選手として、一生懸命競技してきました。その結果、2名の選手が入賞しました。本当におめでとうございます。
   男子1000m走(5年) 5位 記録 3分41秒4
   女子100m走(6年)  8位 記録   15秒86
 また、大会でこれまでの自分の記録を更新し、自己ベストを出した選手も18名いました。本当によくがんばったと思います。
 自己ベストを出すことができなかった選手の皆さんも、陸上大会に向けての練習をとてもよく頑張っていました。その努力に拍手を送りたいと思います。
 最後に、これまでの練習にご協力いただいたり、当日、子どもたちに声援いただいたりしました保護者の方々に心より感謝申し上げます。

陸上選手壮行会

 本日、昼のわくわくタイムで陸上選手壮行会が行われました。校長先生の激励の言葉の後、4年生の応援の言葉と全校生による元気いっぱいのエールがありました。それをうけて、選手代表の6年生から「自己ベストをめざして、がんばってきます。」とあいさつがありました。
 明日の金小健児の活躍を心から期待しています。選手の皆さん、がんばってください。

上手に焼けました 米粉のクレープ(5年)

 JA新ふくしまの女性部の方々の協力をいただきまして、クレープを作りました。サラダ風のクレープとフルーツのクレープと2種類もつくることができました。早速ご家庭でもつくったという声が聞かれ、JAの方に報告いたしました。保護者の方には、写真まで付けていただいたり、たくさんのコメントをいただいたりしました。ほんとうにありがとうございました。

ヨークベニマル見学(3年)

 先週の金曜日、社会科見学でヨークベニマル太平寺店に行ってきました。店内だけでなく、興味津々のバックヤードも見せてもらって、子どもたちは大興奮。あらかじめ準備していた質問をお店の人やお客さんに積極的に聞いてメモしてきました。堂々とインタビューする姿にたくましさも感じました。また、児童のお母さんにお会いして、インタビューさせていただきました。
 学習ノートのおみやげもいただき、楽しくためになるベニマル見学になりました。

楽しかったよ こむこむ館学習(1・2年)

 1・2年生でこむこむ館へ行きました。プラネタリウムや空気砲の実験、子どもライブラリーや常設展示室など、どの活動も子どもたちの興味のあるものばかりでした。
 積極的に活動に取り組み、教えてくださる先生に質問したり感じたことを素直に言葉に表したりするなど、伸び伸びと活動できたのもよかったです。
 お昼は、おうちの人に持たせていただいたお弁当を友だちと楽しく食べました。

鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました(1年)

 9日の5校時に、講師をお招きして、鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました。
 1学期から、演奏に興味を持ち、進んで発表する姿も多く見られていましたが、改めて、吹き方や手の使い方、ドレミの見つけ方などを学習しました。
 真剣に話を聞き、上手に演奏できるようになりたいという気持ちが伝わりました。
 これからは、音楽の時間にどんどん鍵盤ハーモニカを演奏していきたいと思います。

行ってきました あらかわクリーンセンター(4年)

 社会科「福島市ごみのゆくえ」の学習で、あらかわクリーンセンターに行ってきました。あらかわクリーンセンターでは、可燃物、不燃物、粗大ゴミ、資源物を処理しています。集められたカン類をベルトコンベアの手作業で分別しています。みんなが分別の仕方や出し方を守らないと、この作業がとても大変で危険になることもあるというお話でした。中には、カンやビンに混じって、刃物や注射器などがベルトコンベアに流れてくることがあるそうで、子どもたちはごみの出し方を守る大切さを感じていました。

稲 順調です(5年)

 暑かった夏が過ぎ、いよいよ実りの秋です。学校で育てているバケツ稲も大きく成長し、たくさん実がなりました。なんと3本の苗が30本に!! このバケツ稲だけで、どれだけご飯が食べられるか、食べることを楽しみにしている今日この頃です。

えだまめ おいしかったよ(2年)

 2学期が始まって、1週間がすぎました。あんなに暑かった夏休みでしたが、毎日、雨が続いてプールにも入れず、子どもたちもがっかりしておりました。
 さて、2年生の畑も雑草が茂りましたが、その中で枝豆が元気に育ちました。種を蒔いて20本ぐらい収穫できました。さっそく、みんなで収穫して、茹でて食べました。みんなでおいしく食べることができました。

全校集会

今日の全校集会では、各学年の代表から2学期のめあての発表がありました。堂々と分かりやすく発表することができました。