Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 白津川から湯気が・・・?? 投稿日時 : 2016/12/09 水保小-投稿管理者 今日は久しぶりに吾妻連邦の雄々しい姿を見ることができました。白津川からは白いものがゆらゆらと立ち上っていました。川の水温が気温より高く,蒸発した水蒸気が冷やされ湯気となって立ち上ったのでしょうが,何ともほのぼのとした光景でした。鍛治屋川では見られなかったので,白津川の水温が絡んでいると思われます。合流地点ではいつもと変わらぬ姿を見せていました。護岸工事はあったでしょうが,昔からこの景色は続いているのでしょう。ふるさとの変わらぬ景色。どこか安心する方も多いのではないかと思います。さて,今日はしのぶ号がきます。子どもたちは今からわくわくしています。どんな本を借りるのか楽しみです。そういえば,図書カードを作っていませんでした。今度こそ作って次回からは借りたいと思います。 学校保健委員会Ⅱ 投稿日時 : 2016/12/08 水保小-投稿管理者 今年度2回目の学校保健委員会を行いました。学校医の先生方,保護者の皆さんとともに今回は「児童とメディアとのかかわり方」について話し合いをしました。学校からの報告・提案に関して,保護者の皆さんから,家庭での様子などについて話をいただきました。学校医の先生方からは,確かに長時間のゲームによる運動不足,肥満,視力低下などの影響はあるが,メディアのもつ「負」の面を強調するのではなく,現にメディアがない医療は考えられないなど,これからの時代に必要であるメディアという道具をいかに上手に使いこなすかなど,メディアとの上手なかかわり方について児童に教え考えさせていくことが重要であるとの助言をいただきました。地区担当の保健師からも「メディアと上手に付き合うポイント」としてお話をいただきました。メディアとの上手なかかわりとともに現実社会で人との上手なかかわり方を体験をとおして身につかせていくことが重要であるとの認識を再確認しました。学校・家庭でお互いにカバーしあうことにより,子どもたちの健全な育ちを支援していきます。 速報 やったー!全国でも入賞! 投稿日時 : 2016/12/08 水保小-投稿管理者 第55回全日本学校歯科保健優良校表彰に,福島県から出品された水保小学校の歯科保健に関する取組が,見事 日本歯科医師会会長賞 に輝きました。おめでとうございます。毎日毎日取り組んでいる成果が認められたのだと思います。後日,賞状等が届くそうです。その際は全校生の前で紹介します。 おもしろ美術館登場! 投稿日時 : 2016/12/07 水保小-投稿管理者 玄関には,つばめ学級が作った「なかよし水保水族館」(福祉作品展努力賞)。職員室向かい側の水槽前,中央階段付近には5年生が図工で作った,触って遊べる図工作品。子どもたちの願いがこもった作品が展示されています。また,各学級の廊下,教室後ろには図工や国語などで作成した作品や短冊が掲示されています。個別懇願会で来校されたときに,ぜひご覧ください。 寒い!でもきれいにするぞー! 投稿日時 : 2016/12/07 水保小-投稿管理者 今日,昨日の雨で路面が凍結しているかもしれないと思い,いつもより早め家を出ました。フルーツライン沿いを車で走っていると,屋根に『雪を積んでいる!』対向車も結構ありました。大笹生から庭坂にかけては道路沿いの田んぼや畑にうっすらと雪が積もっていました。水保地区に来ると,田畑の雪は少し見える程度になり,路面も乾いていました。ただ,これからが本番。先生方と共に早めの出勤,ゆとりある有運転に努めます。さて,吾妻山の景色も厳冬を感じさせるものとなりました。学校の花壇や近くの田んぼにも少しだけ雪が見られました。交通指導の後,地区の西方面を見てきました。特に落下物や異物などはありませんでした。歩いている途中,すぐ脇からアオサギが急に飛び立ったので,たまげてカメラを落としてしまいました。幸い足にぶつかってから草むらに落ちたので大丈夫でした。保護色になっていて全く気づきませんでした。さすが自然を生き抜くためいろいろな技を持っているのだなと感心しました。学校に戻ってくると3年生の子どもたちがなわとびをしていました。校庭が十分に使えない時に,体力維持・向上のために なわとび を推進しています。競い合いながら意欲的に跳んでいる姿は喜ばしいものです。一方,上学年の子どもたちは学校美化のボランティアをしていました。「気づき・考え・実行する」姿勢,これからもつないでいってほしいと思います。 « 360361362363364365366367368 »
白津川から湯気が・・・?? 投稿日時 : 2016/12/09 水保小-投稿管理者 今日は久しぶりに吾妻連邦の雄々しい姿を見ることができました。白津川からは白いものがゆらゆらと立ち上っていました。川の水温が気温より高く,蒸発した水蒸気が冷やされ湯気となって立ち上ったのでしょうが,何ともほのぼのとした光景でした。鍛治屋川では見られなかったので,白津川の水温が絡んでいると思われます。合流地点ではいつもと変わらぬ姿を見せていました。護岸工事はあったでしょうが,昔からこの景色は続いているのでしょう。ふるさとの変わらぬ景色。どこか安心する方も多いのではないかと思います。さて,今日はしのぶ号がきます。子どもたちは今からわくわくしています。どんな本を借りるのか楽しみです。そういえば,図書カードを作っていませんでした。今度こそ作って次回からは借りたいと思います。
学校保健委員会Ⅱ 投稿日時 : 2016/12/08 水保小-投稿管理者 今年度2回目の学校保健委員会を行いました。学校医の先生方,保護者の皆さんとともに今回は「児童とメディアとのかかわり方」について話し合いをしました。学校からの報告・提案に関して,保護者の皆さんから,家庭での様子などについて話をいただきました。学校医の先生方からは,確かに長時間のゲームによる運動不足,肥満,視力低下などの影響はあるが,メディアのもつ「負」の面を強調するのではなく,現にメディアがない医療は考えられないなど,これからの時代に必要であるメディアという道具をいかに上手に使いこなすかなど,メディアとの上手なかかわり方について児童に教え考えさせていくことが重要であるとの助言をいただきました。地区担当の保健師からも「メディアと上手に付き合うポイント」としてお話をいただきました。メディアとの上手なかかわりとともに現実社会で人との上手なかかわり方を体験をとおして身につかせていくことが重要であるとの認識を再確認しました。学校・家庭でお互いにカバーしあうことにより,子どもたちの健全な育ちを支援していきます。
速報 やったー!全国でも入賞! 投稿日時 : 2016/12/08 水保小-投稿管理者 第55回全日本学校歯科保健優良校表彰に,福島県から出品された水保小学校の歯科保健に関する取組が,見事 日本歯科医師会会長賞 に輝きました。おめでとうございます。毎日毎日取り組んでいる成果が認められたのだと思います。後日,賞状等が届くそうです。その際は全校生の前で紹介します。
おもしろ美術館登場! 投稿日時 : 2016/12/07 水保小-投稿管理者 玄関には,つばめ学級が作った「なかよし水保水族館」(福祉作品展努力賞)。職員室向かい側の水槽前,中央階段付近には5年生が図工で作った,触って遊べる図工作品。子どもたちの願いがこもった作品が展示されています。また,各学級の廊下,教室後ろには図工や国語などで作成した作品や短冊が掲示されています。個別懇願会で来校されたときに,ぜひご覧ください。
寒い!でもきれいにするぞー! 投稿日時 : 2016/12/07 水保小-投稿管理者 今日,昨日の雨で路面が凍結しているかもしれないと思い,いつもより早め家を出ました。フルーツライン沿いを車で走っていると,屋根に『雪を積んでいる!』対向車も結構ありました。大笹生から庭坂にかけては道路沿いの田んぼや畑にうっすらと雪が積もっていました。水保地区に来ると,田畑の雪は少し見える程度になり,路面も乾いていました。ただ,これからが本番。先生方と共に早めの出勤,ゆとりある有運転に努めます。さて,吾妻山の景色も厳冬を感じさせるものとなりました。学校の花壇や近くの田んぼにも少しだけ雪が見られました。交通指導の後,地区の西方面を見てきました。特に落下物や異物などはありませんでした。歩いている途中,すぐ脇からアオサギが急に飛び立ったので,たまげてカメラを落としてしまいました。幸い足にぶつかってから草むらに落ちたので大丈夫でした。保護色になっていて全く気づきませんでした。さすが自然を生き抜くためいろいろな技を持っているのだなと感心しました。学校に戻ってくると3年生の子どもたちがなわとびをしていました。校庭が十分に使えない時に,体力維持・向上のために なわとび を推進しています。競い合いながら意欲的に跳んでいる姿は喜ばしいものです。一方,上学年の子どもたちは学校美化のボランティアをしていました。「気づき・考え・実行する」姿勢,これからもつないでいってほしいと思います。