大久保小学校日誌

Blog

朝の読み聞かせ

昨年に引き続き、読書ボランティアの齋藤様による、読み聞かせを行います。

月に1度、木曜日朝の「マナビィタイム」の時間を活用します。

本日、5・6年生へ向けての読み聞かせがありました。

子どもたちは、絵本を真剣に見つめ、話に聴き入っていました。

たくさんの本にふれ、本の楽しさを知り、本に親しむ子どもに育って欲しいと願っています。

                             10

交通安全啓発広報巡回

春の全国交通安全運動期間中、6年生児童2名による、交通安全啓発広報巡回が行われました。

はじめに、福島警察署飯野駐在所の方から、「1日警察官」の委嘱状が交付され、その後、パトカーに乗り込み広報活動を行いました。

歩行者、運転者、自転車利用者の人々へ向け、信号を守ることやシートベルトをしめること、交通ルールの遵守などについて呼びかけました。

                            9

第1回 防災訓練

近隣の火災による避難という設定で、防災訓練(避難訓練)が行われました。

新年度にあたり、各教室からの避難経路の確認もねらいの1つです。

子どもたちは、真剣な表情、態度で取り組みました。

校長先生より、次のような話がありました。

〇 自分の命を守る大切な学習であること

〇 1つしかない命を大切にすること

〇 火事は、大事にしている物、思い出、時には命を奪う、恐ろしいものであること

〇 火遊びやライターいじり、花火の後始末の悪さなどから出火しないよう気をつけること

〇 万が一、火災が起きてしまったら、大事な物であっても取りに戻ったりせずに、自分の命を守ること、逃げることを最優先にすること

〇 休み時間などに火災が起こった場合には、先生が近くにいないこともある。そのような時には、放送をよく聞いて、自分で考え、自分で判断し、行動すること

                              8

大久保小フォトギャラリー

校長室前の廊下に 「大久保小フォトギャラリー」 があります。

子どもたちのがんばる様子を掲示していきます。

授業参観等で来校された際には、ぜひご覧ください。

 

【第1回 ようこそ大久保小学校へ(転入・着任)、入学式特集】

 

               7

全校朝の会

4月9日(月)全校朝の会が行われました。

校長先生より、今年1年間、全校生でがんばっていくために、いくつかのお願いがありました。

① 最上級生の6年生へ

 ・ 6年生がよければ、学校がよくなること

 ・ 全校生の「あこがれの存在」となるようにがんばってほしいこと

② 通学班の班長さんへ

 ・ 班の先頭に立ち、下級生を安全に登校させてほしいこと

③ 縦割り班の班長さんへ

 ・ 清掃、縦割り班活動の中心になって活動してほしいこと

それぞれの子どもたちに、全校生で「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

 

次に、大久保小学校には「4つの約束」があることを確認しました。

まずは、約束を覚えること、覚えたら日々実行していくことの大切さを伝えました。

      【大久保小学校の4つの約束】

   ① 元気なあいさつをしよう。

   ② ていねいな言葉を使おう。

   ③ 5分前行動をしよう。

   ④ 最後まであきらめずやりとげよう。

 

    ※ ぜひご家庭でも実践してみてはいかがでしょうか。                 6

朝のマラソン活動始動

本日より、朝のマラソン活動が始まりました。

学校へ到着すると、すぐに着替えて、提出物や宿題などを出し、校庭へ飛び出してくる子どもたち。

それぞれ自分のペースで、走っています。

1日の「小さな1歩」が、継続していくことにより「大きな1歩」となります。

体力の向上目指してがんばっていきましょう。

なお、高学年生は、朝のボランティア活動として、校舎内外の清掃を行っていました。

                             5

 

1年生も集団登校開始

昨日より、1年生も集団登校を行っています。

班長さんは、1年生の歩くスピードに合わせながら、やさしくお世話しています。

また、朝のあいさつが、昨年以上に大きな声で元気よくできるようになってきました。

すばらしいことです。

交通事故にあわないよう気をつけながら、安全に登下校していきましょう!

                             4

 

着任式・始業式・入学式

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

久しぶりに登校する子どもたちの顔は、進級の喜びと、意欲にあふれ、凛々しく見えました。

平成30年度も、みんなで力を合わせ、「笑顔にあふれ、明日も楽しみな学校」となるようにがんばっていきましょう。

【着任式】

本校へ、2名の先生方が着任されました。前任者同様、よろしくお願いします。

【入学式】

ご入学おめでとうございます。

本年度、9名の入学生がありました。本校では、大人数の学年となります。

みんな、にこにこ、元気いっぱいでした。

来週から、楽しく勉強や運動に取り組んでいきましょう。

                           3

百年の庭の桜も満開です

明日から、新年度が始まります。

入学、進級を祝うかのように、桜が満開に咲き誇っています。

全校生が元気に登校できることを待っています。

新1年生も、元気に登校しましょう!!

                              2

 

平成30年度が始まりました

4月になり、心地よい青空の下、平成30年度が始まりました。

今年度も、よろしくお願いします。

4月6日には、全員そろって元気に登校するのを待っています。

【朝の光を浴びた校舎】

【花壇の花も咲き誇り、百年の庭の桜も開花しました】

               H30 №1