Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 いっしょに遊ぼう 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 今日は2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。図工で作った動くおもちゃを使って1年生と一緒に楽しくおもちゃまつりをするにはどうするか?生活科の時間に場所や進め方などを考えてきました。今日はその実践の場。1年生を上手に案内しながら,一緒に遊ぶことができました。去年,今の3年生と一緒に遊んだ経験をいかして,1年生が楽しく参加できるように笑顔いっぱいでまつりを進めていました。とても頼もしく感じました。 なかよし交流会 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 国体記念体育館でなかよし交流会が行われました。つばめ学級の子どもたちも他の学校の子どもたちに自己紹介したり,いっしょに遊んだりして,楽しく交流を深めていました。 授業の様子から 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 3年生の理科では,太陽の動きや光り方について定期的に観察をして学んでいました。5年生は家庭科の時間にミシンをつかって縫う実習をしていました。ミシンの使い方について互いに確かめ合いながら縫う実習をしていました。 さらに秋らしく 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 さわやかな1日の始まりです。気温もぐっと下がり,さらに秋らしくなってきました。このところの気温の上下で体調を崩す子も増えてきました。これからは最高気温も一定となる見込みですので,保温と休養,栄養と適度な運動,うがい手洗いとマスク着用などの対策をしながら風邪などの感染症流行予防に備えたいと思います。明日から三連休です。ご家庭でもお子さんの体調についてご配慮お願いします。さて,校庭では昨日から休み時間などを利用して11月に行われるマラソン記録会に向けて自主練習が始まっています。【やる気】【勇気】【根気】でがんばってほしいと思います。なお,マラソン大会への参加に関する調査票を先日配布しましたので記入後,各担任に提出してください。 左から 花壇も模様替え 刈り取り 吾妻の噴煙も元気? 左から 朝の自主練習 校内理科作品展鑑賞中 今このときに集中 投稿日時 : 2016/10/06 水保小-投稿管理者 5日(水),信夫ヶ丘陸上競技場で第35回の市小学校陸上大会が行われました。水保小学校の特設陸上部の子どもたちは,出場した各種目において,これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。係の仕事の合間に子どもたちの競技の様子を見ていました。,どの子も「今,このときが集中するとき」と,会場練習の時よりぐっと引き締まった表情で自己記録更新を目指していました。入賞した子,残念ながら入賞できなかった子とわかれてしまいましたが,「やる気」と「勇気」で最後まであきらめず「挑戦」する姿はさすがだと感じました。スタンドで観戦していた応援部隊の子どもたちも,友だちの競技する姿に大きな声援と拍手で応えていました。入賞者の合計得点は27点(1位1名,2位1名,4位1名,5位1名,7位1名,8位1名)となりました。保護者の皆様にはこれまでの配慮に感謝いたします。 « 382383384385386387388389390 »
いっしょに遊ぼう 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 今日は2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。図工で作った動くおもちゃを使って1年生と一緒に楽しくおもちゃまつりをするにはどうするか?生活科の時間に場所や進め方などを考えてきました。今日はその実践の場。1年生を上手に案内しながら,一緒に遊ぶことができました。去年,今の3年生と一緒に遊んだ経験をいかして,1年生が楽しく参加できるように笑顔いっぱいでまつりを進めていました。とても頼もしく感じました。
なかよし交流会 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 国体記念体育館でなかよし交流会が行われました。つばめ学級の子どもたちも他の学校の子どもたちに自己紹介したり,いっしょに遊んだりして,楽しく交流を深めていました。
授業の様子から 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 3年生の理科では,太陽の動きや光り方について定期的に観察をして学んでいました。5年生は家庭科の時間にミシンをつかって縫う実習をしていました。ミシンの使い方について互いに確かめ合いながら縫う実習をしていました。
さらに秋らしく 投稿日時 : 2016/10/07 水保小-投稿管理者 さわやかな1日の始まりです。気温もぐっと下がり,さらに秋らしくなってきました。このところの気温の上下で体調を崩す子も増えてきました。これからは最高気温も一定となる見込みですので,保温と休養,栄養と適度な運動,うがい手洗いとマスク着用などの対策をしながら風邪などの感染症流行予防に備えたいと思います。明日から三連休です。ご家庭でもお子さんの体調についてご配慮お願いします。さて,校庭では昨日から休み時間などを利用して11月に行われるマラソン記録会に向けて自主練習が始まっています。【やる気】【勇気】【根気】でがんばってほしいと思います。なお,マラソン大会への参加に関する調査票を先日配布しましたので記入後,各担任に提出してください。 左から 花壇も模様替え 刈り取り 吾妻の噴煙も元気? 左から 朝の自主練習 校内理科作品展鑑賞中
今このときに集中 投稿日時 : 2016/10/06 水保小-投稿管理者 5日(水),信夫ヶ丘陸上競技場で第35回の市小学校陸上大会が行われました。水保小学校の特設陸上部の子どもたちは,出場した各種目において,これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。係の仕事の合間に子どもたちの競技の様子を見ていました。,どの子も「今,このときが集中するとき」と,会場練習の時よりぐっと引き締まった表情で自己記録更新を目指していました。入賞した子,残念ながら入賞できなかった子とわかれてしまいましたが,「やる気」と「勇気」で最後まであきらめず「挑戦」する姿はさすがだと感じました。スタンドで観戦していた応援部隊の子どもたちも,友だちの競技する姿に大きな声援と拍手で応えていました。入賞者の合計得点は27点(1位1名,2位1名,4位1名,5位1名,7位1名,8位1名)となりました。保護者の皆様にはこれまでの配慮に感謝いたします。