Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第2回水保プロジェクト打合せ② 投稿日時 : 2016/01/14 水保小-投稿管理者 13日(水)19時00分から,第2回の水保プロジェクト(平成28年1月23日(土)実施予定)の2回目の打合せを行いました。今回は前回話し合いました概要についての再確認と詳細事項についての打合せを行いました。内容的には,子どもたちが縦割り班で地域の方々と昔遊びに挑戦したり,餅つき体験をしたりしたあと,きなこもちや汁もちを味わう活動に変わりませんが,ご指導していただきます地域の方々の名前の確認と用具用品の状況等について共通理解を図りました。体験する昔遊びは,お手玉,紙飛行機,あやとり,こままわし,竹とんぼ,けん玉です。23日は土曜授業と授業参観(フリー参観,参加型)も兼ねておりますので,地域の方々や保護者の皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 長なわで心を一つに! 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 2月10日(水)の児童会集会活動で行う「長なわ集会」に向けて,ふれあいタイムを利用した練習を行いました。今日は初めての練習なので,回し手を決めたり,なわの跳び方(入り方)をみんなで確認したりしました。みんなの心が一つにならないと続けて跳ぶことはできません。各チーム(清掃班)のチーム力がものをいうだけに練習には熱が入っていました。 今日は中通り地方の郷土料理 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 13日(水)の給食は,中通り地方の郷土料理鮭のこうじ(麹)焼き,いかにんじん,お雑煮がでました。正月らしいメニューでおいしく大満足でした。なお,郷土料理のメニューは他に21日(木)のあぶくま汁,22日(金)の引き菜もち,25日(月)のくるみあえ,ずいきのみそ汁が予定されています。今から楽しみです。 3学期最初のEAA 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 3学期の最初のEAAの授業を行いました。6年生は,日本と世界の絵本に出てくる有名な人,動物,ものを当てるゲーム形式の授業を行いました。カードを使った「神経衰弱」で,どのカードが関連しているのかの場所を当てゲーム。どんな物語なのか,1枚のカードからもう一枚のカードを連想して当てるというゲーム。この2つのゲームが混ざっているので,子どもたちは四苦八苦しながらも真剣に英語を交えて答えていました。 寒い~ でも負けないぞ! 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 13日(水)は久しぶりに冷え込み,フルーツラインも凍結しているところや雪が積もっているところもあり慎重な運転をしている方々が多くいました。同じフルーツラインでも路面状態が大きく違っているので,この時期運転される方々はご注意ください。さて,いつもより早めに出勤したところ,日の出の雄大な景色に遭遇することができました。まさに『早起きは三文の徳』というところでしょうか。吾妻の雪うさぎもようやく降り積もった雪に姿を隠すようになりました。この寒さにも負けず,子どもたちは朝の活動の時間を利用してなわとびの練習を続けています。2月のなわとび記録会に向けて技を磨いているところです。時間が許すうちは続けさせたいと思います。朝,うっすらと校庭を覆っていた雪もすっかり姿を消し,いつもの校庭に戻りました。イソップ物語の「北風と太陽」を思い出しましたが,やはり太陽の力は偉大ですね。 « 493494495496497498499500501 »
第2回水保プロジェクト打合せ② 投稿日時 : 2016/01/14 水保小-投稿管理者 13日(水)19時00分から,第2回の水保プロジェクト(平成28年1月23日(土)実施予定)の2回目の打合せを行いました。今回は前回話し合いました概要についての再確認と詳細事項についての打合せを行いました。内容的には,子どもたちが縦割り班で地域の方々と昔遊びに挑戦したり,餅つき体験をしたりしたあと,きなこもちや汁もちを味わう活動に変わりませんが,ご指導していただきます地域の方々の名前の確認と用具用品の状況等について共通理解を図りました。体験する昔遊びは,お手玉,紙飛行機,あやとり,こままわし,竹とんぼ,けん玉です。23日は土曜授業と授業参観(フリー参観,参加型)も兼ねておりますので,地域の方々や保護者の皆さんのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
長なわで心を一つに! 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 2月10日(水)の児童会集会活動で行う「長なわ集会」に向けて,ふれあいタイムを利用した練習を行いました。今日は初めての練習なので,回し手を決めたり,なわの跳び方(入り方)をみんなで確認したりしました。みんなの心が一つにならないと続けて跳ぶことはできません。各チーム(清掃班)のチーム力がものをいうだけに練習には熱が入っていました。
今日は中通り地方の郷土料理 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 13日(水)の給食は,中通り地方の郷土料理鮭のこうじ(麹)焼き,いかにんじん,お雑煮がでました。正月らしいメニューでおいしく大満足でした。なお,郷土料理のメニューは他に21日(木)のあぶくま汁,22日(金)の引き菜もち,25日(月)のくるみあえ,ずいきのみそ汁が予定されています。今から楽しみです。
3学期最初のEAA 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 3学期の最初のEAAの授業を行いました。6年生は,日本と世界の絵本に出てくる有名な人,動物,ものを当てるゲーム形式の授業を行いました。カードを使った「神経衰弱」で,どのカードが関連しているのかの場所を当てゲーム。どんな物語なのか,1枚のカードからもう一枚のカードを連想して当てるというゲーム。この2つのゲームが混ざっているので,子どもたちは四苦八苦しながらも真剣に英語を交えて答えていました。
寒い~ でも負けないぞ! 投稿日時 : 2016/01/13 水保小-投稿管理者 13日(水)は久しぶりに冷え込み,フルーツラインも凍結しているところや雪が積もっているところもあり慎重な運転をしている方々が多くいました。同じフルーツラインでも路面状態が大きく違っているので,この時期運転される方々はご注意ください。さて,いつもより早めに出勤したところ,日の出の雄大な景色に遭遇することができました。まさに『早起きは三文の徳』というところでしょうか。吾妻の雪うさぎもようやく降り積もった雪に姿を隠すようになりました。この寒さにも負けず,子どもたちは朝の活動の時間を利用してなわとびの練習を続けています。2月のなわとび記録会に向けて技を磨いているところです。時間が許すうちは続けさせたいと思います。朝,うっすらと校庭を覆っていた雪もすっかり姿を消し,いつもの校庭に戻りました。イソップ物語の「北風と太陽」を思い出しましたが,やはり太陽の力は偉大ですね。