Blog
きれいに咲いたよ
2年生が育てているチューリップが、きれいに咲きました。2年生の子供たちが、とてもうれしそうに教えてくれました。
工夫して練習
5月には、市鼓笛パレードと町鼓笛パレードを予定しています。練習にも工夫が必要です。密にならないように、また、飛沫が飛ばないように練習するのも一苦労です。
金管楽器担当の子供たちは、楽器を持って指の動きだけ、鍵盤ハーモニカ担当の子供たちは、タブレットのアプリを使って練習していました。
満開
飯坂の桜が満開になりました。
6年生は、満開の桜に向かって全力疾走です。今年1年、不得意なことでもあきらめず、得意なことをさらに伸ばしながら、一人一人が大きな花を咲かせられるように頑張っていきましょう。
少人数で
発育測定の様子です。今までは学級の男女別に集まっていましたが、さらに少人数にして実施しています。
教科担任制
今年度から、5・6年生を中心に、算数や理科、外国語などの教科で、教科担任制の授業を始めました。
子供たちは、教科ごとにいろいろな先生に教えていただき、今まで以上に集中して楽しそうに学習していました。
係が決まったよ
クラス替えをした新3年生。係が決まったようです。どんな仕事をするのかを相談していました。みんなで力を合わせて、楽しい学級にしていきましょう。
いかのおすし
静かにお話を聞いている1年生。「いかのおすし」について、紙芝居で勉強しました。
廊下の歩き方
今日の1年生は、廊下の歩き方の勉強をしました。学校のように、集団で生活する場では、静かに右側を歩くと安全に歩くことできますね。
学級写真
学級ごとに写真撮影をしています。一瞬だけマスクをはずしますが、みんな慣れたものです。黙ったまま、すぐに撮り終えました。
安全に下校
1年生の下校の様子です。横断歩道は手を上げて、安全を確認して渡ることができました。事故には絶対に遭わないように注意して、安全に登下校しましょう。
正しい手洗い
入学して2日目。1年生が水道に集まっていました。担任の先生から、正しい手洗いの仕方について教えてもらいました。しっかり洗って、健康的な生活ができるようにしていきましょう。
元気いっぱいの1年生
元気いっぱいの新入生たちの入学式です。在校生を代表して参加した6年生や6名の2年生も温かい雰囲気で迎えることができ、とても素敵な入学式になりました。
新しい先生との出会い
転入された先生方との出会いの日です。始業式では、新しい担任の先生との出会いもありました。ワクワクドキドキの毎日が始まります。
入学式に向けて
1年生教室や体育館の準備が整いました。
体育館の保護者席は、2カ所に分かれています。児童出席番号の1番から~7番と15番~20番の保護者席は校庭側、8番から14番と21番~27番の保護者席は道路側になります。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
6日には、元気な新入生に会えるのを楽しみにしています。
歓声
新1・3・5年生の学級編制発表がありました。3年生や5年生の中には、「やったー」の大歓声をあげる子がいました。
4月6日には、新しい出会いを楽しみに登校してくださいね。
出会い
別れの3月から出会いの4月へ。
今年度は、9名の先生方をお迎えすることになりました。新生「チーム飯坂」のスタートです。
ありがとうございました
3月28日は、離任式でした。10名の先生方とお別れです。
朝から、職員室はどことなく落ち着かず、登校した子供たちも、いつもとは少し違った雰囲気でした。
10名の先生方には、新天地でのご活躍をお祈りいたします。今までありがとうございました。
任せてください
5年生が登校しました。教室移動の手伝いです。重い物を協力して運んだり、教室をきれいに掃除をしたり、「4月からは任せてください」と言わんばかりに、一生懸命頑張っていました。とても頼もしいです。
感謝の会
卒業式の後に、延期になっていた「感謝の会」が行われました。保護者の皆様にも、感謝の気持ちを伝えることができたようです。
今 卒業のとき
昨日のなごり雪から一転、晴天に恵まれた今日の卒業式。
33名の未来は、きっときらきらと輝くことでしょう。
会場準備
卒業式の会場は整いました。あとは、明日を待つだけです。
歌のプレゼント
6年生と5年生が、互いに歌をプレゼントしました。
5年生からは6年生への感謝の気持ちを込めて、6年生からは4月から最高学年として頑張ってほしいというエールの意味を込めて。
どちらの歌声も、体育館いっぱいに響いていました。
お別れ
特別支援教育協力員の先生が、今年でご退職になります。修了式の後に、お別れのご挨拶をいただきました。たくさんの子供たちがお世話になりました。3年間、ありがとうございました。
修了式
22日に、修了式を実施しました。1年生から5年生まで、今年1年の締めくくりとして、とても立派な態度で臨むことができました。
たくさんのありがとう
6年生へ。
掲示板は、感謝の言葉でいっぱいです。
思い出づくりパーティー
4年生がイベントを楽しんでいました。
もうすぐクラス替えがあります。楽しい思い出が、たくさんできるといいですね。
おいしそう
5年生最後の調理実習。とてもおいしそうです。
本格的
1年生の学級活動の様子です。とても本格的な話合いになってきました。
感謝の気持ちで
大掃除の実施です。1年間お世話になった校舎、下駄箱、机や椅子などをみんなできれいにしました。
縦割り班でゲーム
6年生を送る会は、縦割り班ごとに集まって、楽しくゲームをして過ごしました。卒業生、在校生ともに、感謝の気持ちを表すことができました。
5年生も、企画・運営をしっかり頑張りました。
一緒に鼓笛
鼓笛移杖式を実施しました。コロナ対応に振り回された今年度、5年生と6年生が一緒に鼓笛の演奏を披露するのは、これが最初で最後になります。ほとんど練習をしていない中でも、よく音が出ていて、すばらしい演奏となりました。
卒業式練習
卒業生と5年生による卒業式練習が始まりました。真剣に練習に取り組む姿が、とてもすばらしいです。
3.11
あれから11年。今年の3月11日は、とても暖かい日になりました。
東日本大震災追悼行事として、校長講話がありました。その後には、各学級ごとに、防災について考える時間でした。
現在の小学生は、震災当時のことは記憶にないと思われますが、「命の大切さや尊さ」、「他人への思いやり・助け合い」、「災害にあったときの行動の仕方」など、深く考える時間になりました。
この世でいちばんすばらしい馬
読み聞かせの会の方より、6年生への読み聞かせがありました。
「この世でいちばんすばらしい馬」は、絵師ハン・ガンの描く馬が絵から飛び出して動き出すという不思議な話です。
6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせでした。どんなことを感じたのでしょうか。
1/2成人式
4年生が、1/2成人式を実施しました。本来なら、保護者の皆様にもご参集いただくところでしたが、あいにくの状況下のため、担任と子供たちだけでの式となりました。
子供たちは、「10年後の自分へ」「10年間をふり返って」などの発表をしました。式に臨む態度はとても立派で、「さすが1/2成人式を迎えただけのことはあるなあ」と感心させられるばかりでした。
保護者の皆様には、1/2成人式の様子について子供たちから聞いていただくとともに、ぜひ一声褒めてあげていただければ幸いです。
努力の跡
読書感想文コンクールと書きぞめ展の表彰です。読書感想文コンクールは、全国コンクールの表彰です。
今年度も、国語や図画工作の作品、陸上大会での活躍など、子供たちの努力の跡が随所に見られたすばらしい1年になりました。
2年経つと
2年生が跳び箱を跳んでいました。
3段から5段の跳び箱に挑戦です。2年生になると、すごい進歩を感じました。
できることがふえたよ
入学してもうすぐ1年。
今日は、なわとびに跳び箱遊び。1年生は、できるようになったことがとても増えました。
エプロンづくり
5年生がエプロンづくりに挑戦です。どんなエプロンに仕上がるか、楽しみですね。
My hero is ~.
ドラえもん、カービィ、友達、お父さん、お母さん、・・・
ALTの先生からの「自分のヒーローを紹介しよう」の問いに対する、5年生が考えたヒーローです。自分にとってどんなヒーローなのかをカードにまとめたり、発表の仕方を先生に聞いたりしていました。
逆戻り
雪解けが進んでいた校庭でしたが、今日の雪で逆戻りです。時折吹雪く中、外で遊ぶ子供たち。すごいものだと感心させられます。
結果発表
「もったいない週間」に実施したランキングやエピソードの発表です。
もったいないランキングの第1位は、「食べ物」でした。もったいないエピソードもたくさん寄せられました。
これからも、一人一人が少しずつ気を付けながら、「もったいない」を減らしていけたらいいですね。
すきまちゃん
「すきまちゃんのすきなすきま」
1年生が、図画工作科の時間に作っていた作品です。すきまちゃんの家族を作っている子もいました。いろいろな工夫を凝らしていて、とても楽しそうでした。
「もったいない週間」がやってきた
環境保護のための合い言葉「MOTTAINAI」を提唱したワンガリ・マータイさんが飯坂に来たのは、2006年2月14日のこと。それがご縁となり、飯坂小では「もったいない週間」を設定しています。今年も、環境委員会が中心となり、「もったいない週間」が始まりました。
昇降口には、専用のボックスが設置されました。どんなエピソードが集まるか楽しみです。
ようやく
校庭の地面が、ようやく見えるようになってきました。春は確実に近づいているようです。
6つの心
階段の踊り場にある4年生の掲示板です。
私たち大人も、つい忘れてしまうようなことかもしれません。子供たちと一緒に、心を育てていきたいものです。
表彰
今日の全校集会は、表彰をオンラインで行いました。
表彰されたのは、青少年健全育成標語で特選に選ばれた児童、住宅用火災報知器PR標語で優良作品に選ばれた児童です。
青少年健全育成標語の表彰については、いつもなら健全育成会会長様にお越しいただいくところでしたが、まん延防止等重点措置の期間であることから、校内でのみ実施しました。
「行ってきます いつもの坂に 見送られ」
特選に選ばれたこの標語は、ポスターになって、町内各所でご覧いただけることになります。
正多角形の性質
5年生の算数の学習です。紙を切って、正八角形を作りました。そこから、性質を調べていきます。どんな性質が見つかったのでしょうか。
「新型コロナ感染を広げない」ための徹底ポイント
カウントダウン
○年生まで、あと・・・。
各教室で、カウントダウンが始まっているようです。今年度の学習のまとめをしっかり頑張っている様子がうかがえます。
TEL 024-542-4201 / FAX 024-543-1084