Blog

バレーボールって楽しいなあ

3,4年生は,バレーボール体験をしました。
体験を通してバレーボールの面白さとバレーボールの普及を行っている「きびたんバレー」の方々に指導していただきました。
まず,オリエンテーションできびたんバレーの方々が実際試合形式でゲームの楽しさを教えてくださいました。3年の先生も入りゲームをしましたが,ソフトバレーなのでサーブが変化してレシーブがしにくいので四苦八苦していました。子どもたちは声援を送ったり,ボールの変化に驚いたりととても興味をもったようです。
その後,8名の先生方による指導が行われ,サーブやレシーブの仕方を学びました。
始めはホームランを連発していた子どもたちですが,しだいに慣れてきて上手にプレーすることができました。
最後にミニゲームを行い楽しく運動することができました。ありがとうございました。
  

正しい食生活を

17日(木)保健給食委員会のメンバーが,各教室を回って正しい食生活についての呼びかけを行いました。グループごとにテーマを決めて紙芝居をしたり,体験活動を行ったりして呼びかけていました。なかなか工夫されていて,正しいはし(箸)の使い方を呼びかけたグループでは,2年生に豆を箸でつまんで移動させる体験を取り入れていました。これがなかなか大変で,箸を上手に使えるかどうかも分かってしまい,あせりまくっていた子もいました。
その様子を見ていた担任の先生が,体験セットを借りて指導しますと話していました。
正しい箸の使い方は,実はえんぴつや筆の持ち方にも関わります。
低学年のうちに,正しい持ち方,言い換えれば美しい持ち方の指導をしていきたいと思います。

  

交通安全運動広報活動Ⅱ

16日(水)と17日(木)の15時00分から16時00分ごろまで,年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動にあわせて交通安全の広報活動を行います。
6年生の代表2名が,福島警察署庭塚駐在所の警察官 冨樫さんから委嘱状をいただきました。
今日は3年~6年の集団下校でした。2人はパトカーに乗って庄野方面から交通安全の啓発活動を行いました。
初日でしたが,2人ははっきりした声で交通安全に関するメッセージをマイクを使って呼びかけていました。
明日17日(木)も別の子ども2人が同乗し,地区内に広く呼びかけます。
   

思い立ったら続けることが肝心

2学期,「やる気」「勇気」「根気」で学校生活を送ろうと子どもたちに話してきました。
学習や委員会,係活動,そして遊びにも一生懸命取り組んできた子どもたち。その成果が大会や各種コンクール,発表会などいろいろな面で表れています。
そんな中でも,自分で目標を決めてこつこつ取り組んでいる子どもがいます。
朝の奉仕活動のあと,校庭を走っている6年男子がいました。聞いてみると「中学校に入ったら運動部に入るので少しの時間でも体力を高めるために校庭ランニングを続けています。」とのこと。この姿を見て走り出した6年生の友だちもいます。
また,休み時間に友だちに追いつきたいと一輪車の練習に必死になって取り組んできた1年の女の子。今では,前進や方向転換などが自由にできるようになり,一輪車が上手な子と手をつないで回転までやってのけています。(私もこの子と同じように始めたのですが,練習をサボってしまったので全然上達しません。残念…。)
「やる気」「勇気」「根気」の心をしっかりもち,自ら行動し続ける子どもがもっともっと多くなるよう先生方と励まし続けていきたいと思います。
 

素敵になって帰って来たよ

15日(火)陶芸教室でお世話になっている藤田伸朔先生が来校されました。5年生が形作りをした器を焼き上げてもってきてくださいました。
知らせを聞いて校長室に集合した5年生に,藤田先生は「どういう風に変わっているかよく見てみましょう」と一人一人手渡しされました。
子どもたちは,ワクワクしながら包装を開き,思った以上の出来映えに歓声を上げていました。
近くの友だちの作品と目を輝かせながら見比べていました。また,器を使いたいと器を使って飲む動作をしている子どももいました。
子どもたちが家に持ち帰りますので,どうぞご覧ください。