センター事業等   ※人物が特定できる写真の掲載につきましては,本人の了承を得ております。

センター事業等

小学校2年次教員フォローアップ研修 教科等指導研修

小学校2年次教員フォローアップ研修 教科等指導研修

 6月17日に小学校2年次教員フォローアップ研修 教科等指導研修が行われました。国語科と算数科の「本質に迫る授業づくり」についての講義では、学校教育課の高澤里美指導主事と菊地一也指導主事による実際の教材を用いた具体的な話から、単元の終わりや振り返りの子どもの姿をイメージして授業をつくることの大切さを学びました。また、小グループに分かれての模擬授業による演習では、よりよい授業にするための協議が活発に行われました。 

参加者の感想

◇国語科の教材研究では、「読者として」「授業者として」「指導法の研究として」というように、段階を踏んで教材を読み進めていくことが、より深い教材研究につながることを学びました。

◇算数科の講義をとおして、振り返りから授業を組み立てていくということを学びました。授業をつくるときは、子どもに期待する振り返りを授業者が明確にイメージして、そのような子どもを育てるための手立てや発問を考えるということがわかりました。

◇今回の研修で、模擬授業を受けたり他の先生と協議したりすることをとおして、自分の教材研究の甘さを痛感しました。本時で子どもに何を学ばせ、どのような力をつけたいのかが曖昧なまま授業計画を立てたり、自分のやりたいことをするために手立てを考えたりしていたと反省しました。授業づくりに真剣に向き合っていきたいです。

◇「初心忘るべからず。」初めの思いを忘れないで過ごそうという気持ちはありましたが、未熟さを忘れないようにしようという気持ちはなかったので、全体指導のお話は新鮮でした。その場しのぎの1時間の授業ではなく、単元を見据えた授業づくりの大切さを実感することができました。