2016年4月の記事一覧

明日からの連休,どうか無事故で

 3連休,1日登校,3連休,1日登校,2連休と明日から連休が続きます。
 連休中は,県内外から多くの方が福島市に訪れます。
 水保地区は主要幹線,支線が走り,多くの車両が行き来しています。その中で,今まで交通事故がないのは子どもたちが気を付けているのと合わせ,保護者や地域の方々の目配り気配りがあってからこそと思っています。
 連休明けからの学校生活がスムーズに進められるよう「自分の命は自分で守る」も目標に『そのために何をどうするか』を具体的に指導をしてきました。
 本日,庭塚小学校から27日夜,高湯街道沿いの「はないち」食堂さん付近に熊が出没し,外部に置いてあった冷蔵庫が荒らされたという情報が入りました。たまたま,27日付けの学校だより「みずほ」に熊鈴携帯の記事を載せておきましたが,やはり今年は熊の目撃情報が増えています。
子どもだけで森林や野山に行かないよう指導したところですが,ご家庭におかれましても,学校からの『連休中の生活について』の文書をお読みになり,事件・事故のない連休になるようよろしくお願いします。

家庭科の調理実習

今日は,遠足・校外学習を予定していましたので,給食はありませんでした。
5年生はこの機会を逃さず,調理実習を行いました。
ゆで卵とゆで野菜を使ったサラダでした。
7学年の先生方にと「完成品」をいただきました。
盛りつけの彩りもよくおいしくいただきました。5年生ありがとう。
    

活躍しています

5月22日(日)に行う運動会に向けての練習が始まっています。
さて,朝の自主活動として6年生を中心にボランティア活動を行っていますが,6年生以外の子どもたちも大いに活躍しています。

  
絨毯のごみをガムテープを使ってみんなで取り除く
  
運動委員会では校庭の整地を     交通公園では自転車クラブが練習を  遠く吾妻山のうさぎはお休みに

元気に出発

3・4年生の遠足・見学学習,6年生のじょーもぴあ宮畑体験学習とも予定どおり出発しました。
6年生は12時頃帰校予定です。3・4年生は安達ヶ原ふるさと会館での昼食・見学学習ののち帰校します。
 
3・4年はバス会社のバスで  6年生は市バスで

花粉交配体験

26日(火),3年生は宍戸りんご園に行き,花粉交配の体験をしてきました。
宍戸さんのていねいな説明をしっかり聞いたので,子どもたちは落ち着いて花粉の授粉作業を体験することができました。収穫まで,宍戸さんの指導を受けながらりんごの生長を記録し,各作業を体験していきます。
   

1・2年生の遠足は5月2日(月)に延期します

明日は遠足を予定しています。見学学習を主な目的としている3・4年生は,バスで目的地(ヤクルト工場,安達ヶ原ふるさと会館)まで移動しますので,雨天でも実施します。
ただ,遠足として行き来を徒歩で行う1・2年生の遠足(あづま運動公園での活動がメイン)につきましては,明日の天候がほぼ1日雨天で気温も低く,遠足本来の目的が達成できないと判断し,天気予報で晴れ時々曇りと天候がほぼ1日中安定している5月2日(月)の同時刻に延期します。詳細につきましては各学年からの連絡のとおりです。
また,6年生の社会科見学・体験学習である「じょーもぴあ宮畑体験学習」も予定どおり行います。
5月2日(月)に遠足が延期になりましても,明日28日(木)の給食はありませんので,学校で学習を進める1・2年生,5年生のご家庭ではお子さんの弁当の準備をよろしくお願いします。

トンボ発見 みずほの自然

技能主査の先生が「トンボ」を見つけました。
早速,写真を撮って逃がしましたが,この時期にトンボとはとびっくりしました。
図鑑を見てみると3月から飛びはじめるイトトンボ類がいるとのことなので,その種類と思われます。ニホンタンポポの群生,多くの野鳥の棲息など,水保地区本当に自然が豊かなのだなと感じました。このようなすばらしい地区で生活・学ぶことができる子どもたちは幸せですね。
ツバメのつがいが校舎の軒先に巣を作ろうとしていました。巣ができたら子育てが終わるまでそっとしておきたいと思います。

  
夏トンボ                   ニホンタンポポ               ツバメも巣作りへ

しっかり発表できました

今回から各学年の授業の様子を定期的にお届けします。
第1弾はつばめ学級です。
7学年の先生方をお招きし発表会を行いました。
まずは,自己紹介文の発表です。
授業参観の時間に書いた自己紹介の作文を子どもたちは,適度の緊張の中しっかり発表することができました。中には実演する子もいました。
次に,「いのち」詩の音読をしました。一人ひとりがはっきりした口調で発表することができました。先生方の大きな拍手をいただき,子どもたちはとても満足した表情で瞳が輝いていました。
  

運動会に向けて③

23日(土)に地区運動会の打合せ会議(種目選定・説明会)が行われました。
3月末の準備会から数えると3回目です。今回は種目についての詰めを行いました。
在籍者数が減少傾向にあるので,地区対抗リレーの小学生の参加学年割について協議をしました。28年度は暫定の措置を行いますが,今後小学生についてどのような参加方法がよいのか検討をしていくこととなりました。
詳細に関しましては各公民館長もしくは代表者にお聞きください。
また,25日(月)19時00分から会議室でPTA方部連絡委員の会議を行いました。遅くまでありがとうございました。対応などよろしくお願いします。
次は,5月16日(月)に水保小学校多目的ホールで19時00分から全体会議を行います。事前の最終会議です。関係者の皆様のご出席よろしくお願いします。

再登録お願いします

水保小学校の緊急時連絡用メールへの登録ですが、お知らせにありましたように2年生以上の保護者の皆様もメール配信を希望なさる場合は改めて登録をお願いします。
学校で確認をしてから配信手続きを行います。なお、昨年度の登録分は4月28日(木)で破棄させていただきます。
配信希望でまだ登録されていない方、昨年で登録したが今年度再登録されていない方は至急登録をお願いします。
4月28日(木)をもって、今回の登録(再登録)最終日とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

閲覧数9000件突破

おかげさまでブログの閲覧数が9000件超となりました。
これからもタイムリーな記事,お知らせなどを掲載していきます。
さて,週末も地域の防犯指導隊の方々に学校周辺の巡回をしていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
 
パトロールカード    ハナミズキも鮮やかになってきた学校

家庭訪問でお世話になります

今週も家庭訪問を行います。該当する学級担任がご家庭を訪問します。
短時間でありますが,よろしくお願いします。
さて,今週は4日登校すると連休になります。
学年の校外学習,遠足などの行事があります。
遠足に関しましては,屋外での活動になるので寒さや雨の状況をよく確認し28日実施,または5月2日実施かを決定し,前もってお知らせします。
ところで,校庭の遊具の点検・塗装を行ってきました。
今まで使用を止めていた滑り台も,今日から使用できます。
子どもたちも大満足のことでしょう。
今週は天気を確認しながら,家庭訪問の時間帯をねらって塗装を行います。
 
近くのお寺と八重桜,キャベツ畑  滑り台の最終点検

地域,学校の朝の様子

25日,週の始まりでしたが,全員元気に登校しました。
明日3年生は宍戸りんご園のりんご畑に行き,学習の最初の活動を行います。詳しくは後ほど紹介します。
りんご園には3年生用の木の表示がされていて,宍戸さんの意気込みも伝わってきます。
感謝しながら学習を進めます。
さて,地域に咲いていたニホンタンポポですが,近くをよ~く観察してみると群生しているところがありました。じっくり観察していきたいと思います。
学校に戻ると朝の歌の時間でした。どの学級も放送から流れてくる音楽に合わせてしっかり歌っていました。
  
  

体調管理をお願いします

昨日は,先生方の研修会で午前授業としました。
来週はいよいよ運動会に向けての練習が本格的に始まります。
今日23日(土)の地区運動会打合せ2で,学校・地区の種目のおおよそが決まるので,あとは練習あるのみです。体育の時間を中心に集団行動,競技・演技の動きについてしっかり身につかせたいと思います。
それにはまずは体調を整えることが大事です。
市内,吾妻中学校でインフルエンザの感染がまだ収まっていません。それどころかじわじわ増えています。寒暖の差がまだまだ大きい日が続いています。お子さんの体調管理に関しましてご配慮よろしくお願いします。
 
鍛治屋川と白津川             菜の花と校舎

今週の給食からⅡ

今週は,パンバイキング(1年生は指定)を行ってみました。
パンのみでしたが,自分で食べるものを決めるなんて学校では初めてなので子どもたちは,どのパンにするか決めて食べていました。
安全でおいしい給食を作ってくださる先生方,さまざまな対応をしてくださる先生,安全な食材を提供してくださる方々に感謝いていただきます。
【今週のメニュー:牛乳はいつも付くので省略します】
4月18日  鶏肉と大根の煮もの,キャベツのみそ汁,のりのつくだ煮,ごはん,手作りみかんゼリー
4月19日 パンバイキング,チーズポテト,肉団子のスープ
4月20日 かみかみこんだて
       菜の花ご飯,野菜のきんぴら,若竹汁
4月21日 しそ巻きぎょうざ,ナムル,青菜のみそ汁,ふりかけ,ごはん
4月22日 先生方の研修会のため給食はありません
   

第2グループの3番目です

5月11日(水)に行われる「第39回福島市小学校鼓笛パレード」のリーフレットが届きましたので本日配布しました。
水保小学校は第2グループ(北部の小学校:第1グループは西部の小学校)の3番目で,新浜公園近くのコンビニ店前スタートが9時49分ごろになります。一度,新浜公園まで行進した後,本法寺付近から再スタートし,パセオ通りまで行進となります。演奏曲目はRPGと校歌です。
実施の有無は,FTVで5月11日(水)の6時10分~6時13分の間に放送されます。<雨天順延の場合は12日(木)の同時刻に放映>
なお,実況録画は5月21日(土)の14時00分~14時55分の間にFTVで放映されます。
子どもたちの堂々とした行進をお目にかけたいと思います。
コースついてはPDFファイルをアップしておきましたのでご覧ください。
 
28鼓笛パレードコース.pdf


ようこそ1年生

21日(木)は,児童会主催による「1年生を迎える会」がありました。
5,6年生が中心となって会を進めました。特に6年生は,準備から運営,片付けまで率先して行っていました。
手作りの輪の中を1年生が入場し,会が始まりました。
3年生の歓迎のあいさつ,2年生の工夫を凝らした歓迎の呼びかけに,確かな成長を感じました。
6年生によるゲームの説明のあと,グループ作りゲームを行いました。
歌を歌いながらのゲームでしたが,1年生も他の学年の子どもたちに交じって楽しく活動ができました。最後に1年生から数え歌の発表があり,4年生の閉会のことば,1年生退場で会は終了しました。
    
    
    

お世話になります

27日(水)までの予定で家庭訪問を行っています。
短い時間ですが,有意義な話し合いをしたいと考えていますのでよろしくお願いします。
なお,ご家庭の場所は先日確認しました。ただ,時間厳守の努力はしますが不慣れなこともありますので多少の遅れはご容赦ください。さて,今日は1年生から6年生まで初めて一斉下校となりました。
どういう下校になるのか,ちょっとだけ後を追ってみましたが,班長を先頭にしっかり帰っていました。途中,シマヘビが塀で寝そべっているというハプニングも遭いましたが,子どもたちはそれほど驚くこともなく刺激せずに通り過ぎていました。シマヘビもすぐに退散しました。
  

地域の様子,朝の活動

今日は,交通指導のあとに地域(南東部)をぐるっと回ってきました。
耕されている田んぼが増えてきました。やがて一面に水が張られるのでしょう。
バス通りの縁石脇に,一部ですがスミレ(タチツボスミレだと思います)が咲き誇っていました。
りんごの木では花が咲き始めていました。また,じっとして動かない鳥の置物だと思ったら,急に飛び立っていきました。よき見たらアオサギでした。(写真はびっくりして撮ったのでピントが合っていません)
学校に戻る途中で,ついに見つけました「ニホンタンポポ」。しかし,2,3m脇にはセイヨウタンポポが忍び寄ってきているのでそのうち追いやられるかもしれません。
鍛治屋川と白津川は水量がやや増えてきました。合流地点ではやはり水量の差か合わさると白っぽくなっていました。
さて,学校に戻ると今日は読書タイムでした。子どもたちはそれぞれ自分で本を選び静かに読んでいました。本は心の栄養。とともに心を落ち着かせて授業に臨むことができます。今後も週3回の朝の読書タイムは続けていきます。
  
田んぼの様子               縁石脇のすみれ             りんごの花
  
飛び立つアオサギ            ニホンタンポポ!!           白津川の勝ち~
 
静かな葉雰囲気の中で,じっくり読書タイム     

参観ありがとうございました

20日(水),今年度第1回目の授業参加を行いました。
各学級とも多くの保護者の皆さんが参観され,子どもたちも張り切って学習に臨んでいました。
その後,PTA総会,学級懇談会を行いました。
PTA総会では,まず,27年度の活動・決算報告があり,次に28年度の活動計画案,予算案が提案され承認されました。今年度もPTA活動をとおして子どもたちの健全な成長がうながされ,保護者どうしのつながりが一層強固になることを期待します。今年度もどうぞよろしくお願いします。