2018年4月の記事一覧

多数のご出席ありがとうございました!

27日(金)、平成30年度PTA歓送迎会が、夜景をきれいに見下ろせる市内会場にて開催されました。

この春の人事異動で退職された先生、新たに着任された先生をお招きし、お世話になった方々への感謝の意を表すとともに新年度スタートにあたって会員の皆様と親睦を深めることができました。

ご多用の中、多くの皆様にご出席いただきたいへんありがとうございました。

これからもまた、保護者の皆様と地域と学校とで力を合わせ、水保小を活力あふれるよう尽力していきたいと思います。

 

 

 

 

行ってきましたⅡ<春の遠足(中学年)>

3・4年生の春の遠足は、ヤクルト福島工場の見学と安達ヶ原ふるさと村での活動でした。

ヤクルト福島工場では、ヤクルトができあがるまでの様子について説明を聞いたり、展示物を見学したりしました。美味しいヤクルトをその場でごちそうになり、お土産もいただきました。

安達ヶ原ふるさと村では、園内を見学したあと、屋外の公園と屋内のキッズパークで遊具を使って遊んだり友達とふれあったりしました。存分に遊んだので、帰りのバスの中では寝てしまうほどでした。

心に残る楽しい遠足の日となりました。

 

 

 

行ってきました<春の遠足(低学年)>

27日(金)は春の遠足(1~4年生)の日です。

1・2年生とつばめ学級の子どもたちは、徒歩であづま総合運動公園へ行ってきました。公園では、サイクルスポーツを体験したり、トリムの森で遊んだりと、一日思いっきり身体を動かしての活動を満喫しました。歩く距離も低学年にとっては、それなりに歩きごたえのある距離だったようです。

暑からず寒からずで、外での活動にはちょうど良い気候の中でした。

 

 

授粉作業を体験したよ

3年生は今年も総合的な学習の時間に、学校近くのりんご農家にお世話になり、りんご栽培の様子を体験を通して学習します。

26日(木)3校時は、今年初めての現地での学習でした。今日は、さっそく授粉作業。普段はミツバチがやる作業とのことですが、今回は昔ながらの手作業を体験をさせてもらいました。子どもたちは、作業の仕方を教わり、一つ一つの花に丁寧に花粉をつけていました。

次はどんなことをするのかな・・・。これからの学習や体験がますます楽しみになったようです。

  

 

縄文時代にタイムスリップ

6年生が「じょーもぴあ宮畑」へ行ってきました。

迫力ある掘立柱建物、縄文人の使っていた道具、竪穴式住居など、縄文時代の様子について見学し、有意義な歴史学習をしてきました。

見学の後は、火起こし体験と弓矢体験をしました。火起こしでは、「ついたー。やったー。」という児童や「つかなかったー。残念。」という児童など、さまざまでしたが、それぞれに縄文人の暮らしに触れることができ、貴重な体験学習となりました。

ようこそ1年生

延期となっていた児童会主催の「1年生を迎える会」が、25日(水)に行われました。

1年生9名が全員そろって、担任の先導のもと、アーチをくぐって入場し、開会となりました。はじめに代表児童による歓迎のあいさつがあり、続いて2年生が表現に工夫をこらして、歌『世界中の子どもたちが』を発表しました。実行委員の6年生が中心となっての『猛獣狩りに行こうよ!』では、全校生が盛り上がってみんなで楽しくゲームをしました。1年生も最後にかわいらしい歌と踊りで『1年生になったら』を表現しました。

1年生は入学して10日あまりですが、水保小学校での楽しい1コマを今日も味わってくれたことと思います。

また、この日のために会場の準備や運営、後片付けなどに取り組んだ5・6年生の姿には、頼もしさも感じられました。

 

寒暖差に注意

先週末に心配された、インフルエンザは落ち着きを見せつつあります。

保護者の皆様、週末の体調管理等へのご配慮ありがとうございました。

土曜日・日曜日の暑さとは打って変わって、昨日・今日は急激に気温が下がり注意が必要です。

子どもたちへも、寒暖差に応じた衣服の調節などを呼びかけていきます。

なお、延期としていた「1年生を迎える会」は、明日の3校時に行う予定です。

明日の1年生を迎える会の練習にがんばっています。

鯉のぼりが、「なかよし広場」にお目見えしました。教室からいつも見えるので、子どもたちも大喜びです。

土曜・日曜の暑さのためでしょうか。羽化したイトトンボを体育館そばに発見しました。

 

鼓笛練習 本格始動

鼓笛の練習もいよいよ本格的にスタートです。

今日は、全体で足踏みを入れての練習を行いました。演奏にはだいぶ慣れてきたところですが、足踏みをしたり行進したりしながらの練習は今日が始めてです。

まだ課題はたくさんありますが、みんなで隊列を整えて演奏できるようこれから1回1回の練習を大切にがんばっていきます。

雪うさぎとわんこ

子どもたちが発見!「雪うさぎ」の右隣になんと「わんこ」。

吾妻小富士の雪うさぎと並ぶようにわんこの姿を子どもたちが発見しました。

子どもたちの観察力・想像力は本当に無限大です。

吾妻連峰が見せてくれる、もう一つの福島の春かもしれませんね。

※どこに「わんこ」か、分かりました?

 

 

元気に活動、でもインフルエンザに注意!

暖かな日差しが子どもたちを包み、休み時間は思いっきり外の活動を元気に楽しんでいます。

予報では、明日は気温30度が予想されているとのことで、熱中症が心配されそうな天気ですが、インフルエンザに注意が必要な状況です。

今日11時現在、発熱などの症状による欠席者3名、インフルエンザによる出席停止者4名です。

全校児童が一同に集まると感染の拡大が心配されますので、本日予定されていた「1年生を迎える会」は延期としました。

また、本日、「インフルエンザ感染拡大防止について」のお便りを保護者の皆様に配付しましたので、詳しくはそちらをご確認いただけますと幸いです。

 

 

第1回授業参観

18日(水)、今年第1回目の授業参観が行われました。

子どもたちは、おうちの方に見てもらうワクワクと、たくさんのお客さんに囲まれての緊張の中、真剣に学習に取り組んでいました。

授業参観に引き続く、PTA総会及び学級懇談会では、PTA活動計画などご承認いただいたり、今年度の教育活動や学級経営方針などについてご理解いただいたりしました。

学校と保護者の皆様とで手を携えながら子どもたちの成長をしっかり支えていきたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は授業参観日

小雨が降りそうな天気ですが、子どもたちは濡れずに登校することができました。

今日は授業参観日です。朝から5年生・6年生が、PTA総会の会場つくりのために椅子を運んだりボランティア活動に励んだりしました。

また、今日はハートサポート相談員の方も来校します。昨年度に引き続きお世話になる方です。PTA総会の席でも紹介いたします。

それでは保護者の皆様、今年度第1回目の授業参観、そしてPTA総会・学級懇談会、どうぞよろしくお願いいたします。お待ちしております。

 

4月も半ばに

吹く風が、少しずつさわやかさを感じる季節になりました。学校周辺の花たちも元気に咲き誇っています。

4月も半ばを過ぎ、5月が目前。学校前には用務の先生がいよいよこいのぼりを飾ってくださいました。

百瀬の滝を登る鯉のように、子どたちも元気にたくましく成長して欲しいと願っています。

 

今年もスタート しのぶ号

今年も4月13日から、しのぶ号の貸し出しが始まりました。

お昼の放送では、図書担当の先生から、本の借り方や返し方、扱い方の注意などが放送されました。

子どもたちは待ち構えていたかのように、新しい本を借りにしのぶ号へ向かっていました。

今年もたくさんの良い本との出会いが待っていることと思います。

やっぱり カレー!

今日は、1年生の給食開始日。

小学校初めての給食は、やっぱりカレーでした。デザートにはフルーツミックスもついて、子どもたちもワクワクいっぱいで、美味しい給食をいただきました。カレーライスの美味しさに、どのお友達もみんな、残さず食べることができました。

1年生は、今日から、給食の当番の仕事や配膳の仕方などを少しずつ覚えていきます。

この一週間 ~みんな元気に過ごせました~

平成30年度の教育活動がスタートし、一週間がたちました。

今週の5日間は、誰一人欠席なく、みんな元気に登校することができました。

保原町での強盗未遂事件など予断を許さない状況もある中ですが、登下校時の見守りや、朝の交通指導など、子どもたちへの安全確保へのご協力等にも深く感謝申し上げます。また、毎日健康で登校できるようにと、保護者の皆様には各ご家庭においてご配慮等いただき、ありがとうございました。

尚、週末は不審者や不審車両に気をつけたり、お子様を一人にしておいたりすることのないよう、ご家庭でも十分に注意していただきたいと思います。

 

 

 

 

交通安全広報パトロール②

昨日に引き続き、交通安全の広報パトロール2日目です。

6年生の子どもたちによる、交通事故防止へのさわやかな呼びかけが、水保地区内に響き渡りました。

次回は、夏の交通安全週間の頃でしょうか。その時、また子どもたちが活躍できることを楽しみにしています。

パトロールありがとうございます

いつも地域の安全を見守っていただきありがとうございます。

学校に来ると、今朝も防犯指導隊によるパトロールカードがポストに入っていました。夜の間も学校や地域が多くの皆様に見守られていることを感じ、たいへんありがたく思います。

夜といえば、昇降口前の外灯(防犯灯)がつかなくなってしまったので、係の先生にお願いし電球の交換をしました。外灯は、もう大丈夫です。

挨拶は無料の化粧!  ー 本年度最初の全校集会を実施 ー

本年度最初の全校集会を実施しました。今月のめあてを確認し、元気に校歌を歌いました。明るく朗らかな挨拶をしている児童を紹介し、挨拶の大切さを確認しました。2020年東京五輪では、ここ吾妻地区へも、世界中から多くのお客様がやってきます。おもてなしの心と気持ちのよい挨拶で迎えたいものですね。 

交通安全広報パトロール①

今日と明日の2日間、児童による交通安全広報パトロールが行われます。

3名の子どもたちが、朝7:20~7:50の間、地区内をミニパトカーに乗って巡回しながら事故防止を呼びかけました。

運転者の皆さんに、自転車の皆さんに、そして歩行者の皆さんに向けて、事故に遭わないよう注意してほしいことをしっかりとアナウンスができました。

 

交通教室

10日(火)の2校時目、庭塚駐在所の警察官をお招きして交通教室が行われました。

まず初めに、6年生に向けて、「『家庭の交通安全推進員』の委嘱状交付式」が行われました。6年生の子どもたちは、それぞれの各家庭の中において、交通安全を呼びかけ、推進していく役割を担っていきます。

続いて、学校からフルーツライン交差点、そして手押しボタン信号機の経路を使って各通学班ごとに歩道の歩き方や、横断歩道のわたり方などについて実地練習をしました。

学んだことを生かして今年も事故なく安全に登下校できることを願っています。

きれいにするぞ~!

6年生が引き継いでいる、朝のボランティア活動。水保小学校の伝統にもなっているこの活動。新6年生も軌道に乗りつつあります。今朝は、1階廊下や昇降口周辺、外回りなどをきれいにはいたり、モップをかけたりと、一人ひとりが一生懸命に学校をきれいにしていました。6年生の力は、本当に大きなものがありますね。

通学班会議を行いました

業間の時間を活用して、通学班会議を行いました。

新入生の中には、自分の通学班がどこなのか迷子になってしまいそうなお友達もいましたが、案内する上級生の姿もありました。

話し合いでは、通学班ごとに集合時刻や並ぶ順序・歩き方などについて確認を行うとともに、注意することなどについて各担当の先生から話がありました。

明日は、交通教室が行われます。その中でも、今日の話し合いの内容を活かしてほしいと思います。

見守りありがとうございます

6日からスタートした「春の全国交通安全運動」に伴い、関係の各団体の皆様による街頭交通指導が行われています。

今日から新入生が加わっての登校。通学班ごとに、上級生を中心とした元気なあいさつも聞かれ、うれしくなりました。

地域の皆様、保護者の皆様、新学期の子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。

新入生を迎えました(入学式)

本日、入学式を行いました。

インフルエンザで出席できなかった児童を含め、9名が水保小学校の仲間入りをしました。新1年生は、上手な返事と立派な態度で式に臨むことができました。式では、1年生への歓迎の言葉を2年生が務め、小学校での勉強や運動の楽しさや給食のおいしさなどを伝えました。

来週から、元気に登校しながら、早く小学校生活に慣れていってほしいと思います。

着任式・第1学期始業式

着任式、第1学期始業式を行いました。

着任式では3名の先生が着任の挨拶をおこない、児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、今年度も「やる気・勇気・根気」で1年間いろんなことに挑戦していってほしいということを最初に子どもたちに話しました。そして、しっかり取り組んでほしいこととして「元気にあいさつをすること」「友達と仲よくすること」「どんな小さなことでもよいので目標をもってがんばること」を話しました。

92名の子どもたちが一日一日のどんな成長をとげるのか、どんな頑張りをみせるのかとても楽しみです。

明日からぴかぴかの新学期

今日で子どもたちにとっての春休みが終わります。みんな事故なく過ごせたことと思います。

明日は平成30年度の入学式・始業式の日。いよいよ新学期がスタートします。

1年生教室や体育館は、新入生を迎える準備が整い、ピッカピカの新入生を心待ちにしています。

また、各教室でも、進級した子どもたちを迎える準備が整いました。どんな様子で来るのか楽しみです。

横断歩道も新学期準備

学校周辺の横断歩道が新しく書き直されました。たいへんありがたいことです。目にまぶしいほどの真っ白でした。

冬の間になのか、だいぶいたんで見えにくくなっていた横断歩道のペイントでしたが、通学路も新学期の準備が整ったという感じです。

子どもたちの登校する4月6日(金)から始まる『春の全国交通安全運動』。横断歩道を渡る子どもたちも車で通るドライバーの皆さんにも、それぞれに安全への意識がよりいっそう高まることを願ってやみません。

桜本東部の横断歩道。手前のストップマークは昨年8月に貼付したもの。

学校前の横断歩道

押しボタンもニューです。(先月)

 

水保の里にも美しい春

平成30年度のスタートとともに水保の里も、本格的な春の装いとなってきたところです。

物置倉庫前の「非公式特別木」は4日前に2~3輪の開花が見られたところですが、あっという間に九分咲きの状態に。きっとあさっての入学式当日は、さらに美しさを増して新入生を含む全校児童を迎えてくれることでしょう。

 

学校周辺の花たちと飛行機雲

よろしくおねがいいたします。

平成29年度末の人事異動に伴って、4月1日に、新たに3人の教職員が水保小学校に参りましたのでお知らせいたします。

<転 入>

校長 伊藤 一美 福島市立御山小学校教頭から昇任

教諭 山内健太郎 新採用

技能主査(調理) 樅山 栄子 福島市立福島養護学校から

◇ 前任者同様、よろしくお願いいたします。