2024年1月の記事一覧
4年生体育科 長なわ跳び
「校長先生。長なわ跳びの新記録を目指して、子どもたちが頑張っているので、次の時間、体育館に見に来てください。」という4年2組担任の先生のお誘いを受け、今日1月25日(木)の4校時、体育館へ。
4年2組のこれまでの最高記録は、207回。(これはこれで、十分立派な記録なんですが・・・。)
でも子どもたちは、これでは満足していない様子です。
「今日は、絶対、207回を超えたい!」
「新記録を出したい!」
というわけで早速、チャレンジ1回目。
テンポよく、「タン・タン・タン」と縄が回って、縄に入るタイミングも、跳んで走り抜けるのもうまいものです。
でも、残念ながら、1回目の記録は190回台。(これはこれで、十分立派な記録なんですけど・・・。)
「先生、もう一回!」と、子どもたちから声が上がり、2回目のチャレンジ。
走り出すタイミングで「はい!」と声をかけあったり、背中を「ポン」と軽く叩いて合図を送ったり。
みんなでアドバイスしあう子どもたち。
でも、残念ながら、2回目も新記録達成ならず・・・
跳び方も回し方も1回目のチャレンジより、上達している感じはするのですが。
惜しいなぁ。
今日はこれで終わりかと思いきや、まだまだチャレンジは続きます。
「よしっ、頑張ろう!」
「つぎ、つぎ!」
「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」と気持ちを切り替え、3回目のチャレンジへ。
みんなで声をかけ合って、気持ちを奮い立たせているのが、このクラスの子どもたちのいいところ。
友だちのミスを責める子は誰もいません。たいしたもんだ。
これが上達の秘訣ですね。ミスを責めても、誰も上達しません。むしろ気持ちが萎えてマイナスです。空気も悪くなります。ミスをした子が、一番責任を感じている。子どもたちも、それらのことは、十分知っている様子。
3回目のチャレンジも、テンポよく縄が回って、次々と子どもたちが縄へ入っては、抜けていきます。
「前の人との間隔を詰めて。」と担任の先生からのアドバイスの声。
かなりいい調子で、190回を過ぎたあたりから、子どもたちの気持ちも昂りだし、カウントする声が、だんだんと大きくなりはじめます。
「99、100、1、2、3・・・・」(100や200を超えると、また「1」「2」「3」とカウントします。)
「・・・6、7、8、9、10・・・」
ピッピッ-(終了の笛の合図)
「やったぁ!」
「イェーイ」
3回目、とうとう新記録「216回」達成です。
みんな、にこにこの笑顔。
頑張ったかいがありましたね。 おめでとう!
長なわとびをひとつのきっかけとして、4年2組の子どもたちが、「仲間と、ひとつのことに本気になって取り組むことのよさ・素晴らしさ」や「挑戦することの楽しさ・大切さ」、「努力をして成し遂げる達成感・喜び」を味わえたことが、何より嬉しいことです。
クラスのよい雰囲気づくりにもつながりますね。
実はこの後、子どもたちは4回目のチャレンジをして、222回へと記録が更新されました。素晴らしい!
まだまだ、伸びしろがありそうです。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。