2018年3月の記事一覧

民家園に行ってきました

3年生は,福島市民家園に見学学習に行ってきました。吾妻おろしが気持ちをピリッとさせるような感じでしたが,

民家園の担当の方から,園内にある旧家や旧広瀬座について説明を聞き,子どもたちは今と昔の生活の違いなどについてしっかり学ぶことができました。

旧広瀬座では客席に入れさせていただきました。

子どもたちは舞台に上がらせていただき,舞台の広さや回り舞台のことなどについて直に学ぶことができました。

また,舞台から戻るときに,花道を通らせていただくなど,役者さんの演ずる場所を体験することができました。

貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

 

校庭で思いっきり運動できるゾウ!

2校時の休み時間や昼休みに校庭で遊んだり,運動したりする子どもたちが多くなってきました。

校庭の水分もだいぶ抜けたので,用務の先生が車を使って校庭整地をしました。

整地したあとは,滑らかになりました。

明日以降,久しぶりに子どもたちが走る姿が見られそうです。

3学期もあと2週間!

3月も3週目になり,今週と来週を残すのみとなりました。

今日はインフルエンザによる学級閉鎖で延び延びになっていた民家園の見学学習に3年生が行ってきます。

春を迎えた民家園の様子をしっかり見てきたいと思います。

さて,朝のボランティアも6年生から5年生へ引き継がれようとしています。

朝,引継ぎ式が行われ,6年生と5年生がそれぞれの場所の清掃ボランティアをしていました。

「ゆずりは」のように譲り譲られ,次へと引き継がれていくのですね。

6年生,今までおつかれさま。5年生,これからよろしく。

さあ,6年生は卒業に向かってまっしぐらです。

巡回ありがとうございます

地区の防犯指導隊による巡回が行われました。

いつも見守りありがとうございます。

今日は3月11日。あの日と同じように穏やかな幕開けになりました。

校庭では広域スポ少の子どもたちが大きな声を上げて練習をしていました。

近くの神社の梅も花をほころばせ始めていました。

今日は震災後7年。14時46分を静かに迎えたいと思います。

いつもありがとうございます   雪ウサギも姿を現し始め    梅の花もほころび

5年生黒板のなぞのことば    外国のことを調べたよ   鎮魂の一日   

今週の給食から

3月の給食のめあては「なかよくたのしく食べよう」「1年間の食生活をふりかえろう」です。

3月の給食だよりに~食生活チェック~が印されていますので,お子さんとふり返ってはいかがでしょうか。

また,水保小・みんなの好きな給食ベスト5<保健給食委員会アンケート結果>も載っていますのでご確認ください。

それでは今週の給食メニューを紹介します。牛乳は毎日あります。

5日(月) ごはん 具だくさん玉子焼き 五目豆 わかめのみそ汁

6日(火) ココア揚げパン 肉団子のスープ フルーツミックス

7日(水) かみかみこんだて ほたてごはん 中華あえ 五目スープ

8日(木) ごはん さばのみそ煮 こんにゃくのピリ辛炒め

9日(金) みそラーメン ごぼうサラダ まっ茶蒸しパン

いよいよ来週は29年度の給食最終週です。

気持ちを受け取ったよ

6年生による先生方への感謝の集いがありました。

これまでお世話になった先生方へ自分たちの感謝の気持ちを伝えたいと会が催されました。

これまで子どもたちを指導してくださった先生方を代表して,今年度勤務している職員が出席しました。

短い時間ではありましたが,子どもたちの温かい心がしっかりと伝わり,先生方もほっこりとなりました。

これで心の切り替えが出来たようで,来週からは「卒業」を目標に最後のチャレンジをすることでしょう。

6年生ありがとう。

 

あの日は忘れません

あさって11日は東日本大震災が発生して7年。

今週から「ふくしま道徳教育資料集」を活用した道徳の授業を各学級で行っていますが,11日を前に今日,東日本大震災発生7年の追悼集会(放送集会)を行いました。

小学校で震災を経験している子どもはいませんが,幼稚園や保育所などでの経験を覚えている高学年,実際に避難を経験している子,おうちの方の苦労の様子を肌で感じ取った子など,当時の様子,これまでの大変さを知っている子が多くいます。

あの日のこと,現状などを話したあと,震災で亡くなられた方々が安らかにお眠りいただくよう全員で黙祷をしました。

いつもは元気な子どもたちも,この時間に福島県のPRソング「雲のかなた」が流れると,いつもとは違う雰囲気を感じ取って,静かになりました。放送室からも学校内が静寂になった様子がわかりました。

この記憶(防災を含め)はいつまでも忘れずに伝え続けること,復興を目指して元気に生き抜くことなどを付け加え集会をとじました。

教頭先生が,ふと漏らした「半旗はさびしいですね。」という言葉が,あの日を物語るようでした。

 

3学期の授業日もあと10日

3月9日,3学期の授業日も今日を含め,あと10日となりました。

2週間後は修・卒業式です。昨日は教室・体育館のワックスがけをしました。

見違えるようにピカピカとなりました。

廊下のワックスを卒業式間近に行い,リフレッシュした気分で最終日を迎えるようにします。

雨の朝でしたが,今日も子どもたちは元気に登校しました。

雪解けも伴い,鍛冶屋川や白津川の水位も上昇しています。

子どもたちには「川には近づかない」などの具体的な指導をして下校させます。

今日は,放送集会と6年生による先生方への感謝の集いが行われます。

もやの中の吾妻山   白津川の水量も上昇  こんなところにも春の息吹が

6年生ありがとう

児童会主催で,6年生を送る会が行われました。

この日に向けて,5年生が中心となり4年生とともに企画・推進してきた手作りの会。

整然とした鼓笛移杖式や和気あいあいの縦割り班対抗ミニゲームなど,短い時間ではありましたが,心に残る送る会となりました。1年~5年生の皆さんありがとう。

6年生も下級生の思いをしっかり受け取り,お礼のことばや合奏を心をこめて行いました。

指揮杖引継ぎのあとの演奏をながめていた6年生の表情は,安堵と寂しさが混じっていました。

来週からは卒業式の練習が始まります。6年生は「卒業生」としてしっかりした態度で臨むはずです。

 

一雨ごとに ん? 雪?

昨日7日は「いのしし」で午後が過ぎてしまいました。

保護者のみなさまには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

なかよし広場を闊歩する姿は,どことなくユーモラスでしたが,自転車の方にびっくりして逃げる速さはまさに「猪突猛進」だったと先生方が伝えてくれました。

つがいのようですが,根付かれると・・・,やはり野生の獣,今後も地元の方々の情報を得ながら対応していきます。今後もご協力よろしくお願いします。

今にも泣き出しそうな空模様。午後から本格的な雨となるようです。

が・・・,交通指導から戻ってくると雪がぱらついてきました。

「一雨ごとに春へ」はもう少しかな?!

子どもたちは元気に登校し,いつものように朝の活動をしていました。

今日は児童会主催の『6年生を送る会』が行なわれます。

小富士は雲に吸込まれて   ムクドリはえさ探し  3年生は交差系に熱中!!

ALTの先生と英語で遊ぼ!!<最終回>

今日はALTの先生の今年度最終の来校日。5・6年生といっしょに外国語活動の授業を行いました。

いのししが出たということで,いのししって英語でどういうのかなど子どもたちから質問がありました。Wild boarというそうですが、イギリスに、いのししは いないそうです。

さて、今日の学習ですが、5年生は“What would you like?” “I’d like a ~.” と欲しいものについて友達と尋ねたり答えたりしながら、コミュニケーションを楽しみました。また、6年生では小学校での外国語活動のまとめとして、さまざまな会話をおりまぜた学習をしました。うまくコミュニケーションができたらさいころをふってすごろくのこまを進めることができるので、グループごとに盛り上がりました。ALTの先生方、今年1年間ありがとうございました。

ところでブログ閲覧数が最終目標の110000件を突破しました。ありがたい限りです。

3月31日まで残り今日を含め24日。

120000件を目指し(無謀ですが),できる限り,学校・自然・地域の様子をお伝えします。

緊急 いのしし校地内を歩き回って鍛冶屋川沿いを西へ

緊急メールでお知らせしましたように,本日12時25分ころ,水保小学校校地内でイノシシ2頭が目撃されました。

イノシシはその後,鍛冶屋川をフルーツラインの方へ歩いていきましたが,その後の行方は分かっていません。

警察へ通報し、巡回をお願いしてあります。

下校に関しましても保護者の皆様にできる限りのお迎えをお願いしました。

イノシシに関する新たな情報が入りましたら、改めて緊急メールでご連絡いたします。

 

穏やかな朝 でも寒い!!

強風に明け暮れた昨日から一転,穏やかな一日の始まりとなりました。

日差しは暖かいのですが,寒さは残っています。もう少しすれば春爛漫と・・・。

子どもたちは今日も元気に登校してきました。今日はふれあいタイム(全校体力),児童会所属調査

があります。また,ALTの先生が今年度最後の来校となり,高学年で外国語活動の授業を行います。

吾妻山もくっきりと   鍛冶屋川の水量増加   校庭は乾燥すればいつでも

吾妻山を背景にピョンピョン    玄関が肝心:朝ボラ   こころをこめて歌いましょう   

 

鼓笛移杖式のリハーサル

5日,9日の鼓笛移杖式に向けてリハーサルを行いました。

6年生が見守る中,整然と式が進められました。

9日は6年生を送る会の中で行われる鼓笛移杖式。

5年生が中心となり鼓笛の伝統がしっかりと引き継がれるでしょう。

もう大丈夫かな!

月,火と欠席者が0となっています。

体調を崩す子も少なくなっており,インフルエンザ感染もなくなりました。

注意はしていきますが,全ての活動を通常どおりに進めていきます。

業間では1年生の女の子が校庭いっぱいに鬼ごっこをしていました。元気いっぱいです。

男の子は・・・・,早々に校舎に戻り多目的スペースで遊んでいました。

さて,ブログの閲覧数が108900件を超しました。

目標の110000件が達成できそうです。これからも学校・地域の様子を伝えていきます。

ココア揚げパンだぁ!!

6日の給食はココア揚げパン。揚げパンなので朝からわくわくしている子,給食室の前のサンプルで盛り上がる子。中にはぼろぼろなるのでやや苦手な子にしている子もいますが,今日の給食は待ち遠しかったようです。

6年生にとっては,水保小で食べる最後の揚げパン。おいしそうにかじりついていました。

「ということは,給食最終日は揚げパンがないということか??」と最終日の給食を思い浮かべている子もいました。

給食の揚げパンは,永遠のメニューですね。

 

啓蟄:でも寒くて出たくないなあ

6日,二十四節季の一つ「啓蟄」です。

虫たちが春の訪れを感じてはい出してくる頃と言われていますが,今日のこの天気では出たくないなあと思っているかもしれませんね。

今日も子どもたちは強い風の中でもがんばって登校してきました。

保護者の皆様には登校の際のご配慮ありがとうございました。

今日は,ハートサポートの先生の来校,鼓笛練習,最後のクラブ活動があります。

小富士脇に月の入り     元気になわとび

全員集合!!

インフルエンザやかぜ等で休んでいた子どもたちが復帰し,今日は『全員集合』となりました。

久しぶりです。インフルエンザの感染者情報を見ましてもお昼現在で150人程度になりました。

だいぶ減りましたね。しかし,3桁ありますので対策は続けます。

今朝は,臨時PTA総会の片づけを5年生の子どもたちが意欲的に行っていました。

6年生から引き継ごうという意識も感じられました。

頼もしいですね。

ここだけはまだまだとけません  そろそろ準備が始まります  がんばっています5年生

粘り強くたたかう!!

3日,国体記念体育館で行われた県北家庭バレーボール大会に水保小学校バレーボールチームが出場しました。

2試合に出場しました。どの試合も粘り強さを発揮しました。

今年度は今回の大会をもって終了です。ありがとうございました。

また,今回の大会でバレーチームを卒業する皆さん,本当におつかれさまでした。

30年度の各大会に向け,今日の試合の中でたくさん好材料が見つかったと思いますので,ぜひ生かしてほしいと思います。期待しています。

今週の給食のメニューから

今週は2月のメニューから3月のメニューに変わりました。

特に2日は3日のひな祭りを前にしての特別メニューになりました。

こんだてからも春を感じさせます。それでは今週のメニューを紹介します。

牛乳は毎日つきます。

26日(月) ごはん スコッチエッグ トマトソース 大根のみそ汁 味付けのり

27日(火) コッペパン クリームシチュー オニオンサラダ 

28日(水) ごはん 豚肉の塩こうじ焼き おひたし すまし汁

3.1日(木) ごはん 具だくさん玉子焼き 五目豆 わかめのみそ汁

2日(金) ひな祭りこんだて

       ちらし寿司 厚揚げの中華煮 青菜とじゃがいものみそ汁 のりの佃煮