2017年3月の記事一覧

Thank youの日!?

県内のインフルエンザ感染者が増加し,注意報段階になったと今日の新聞に掲載してありました。
市内の幼保小中高の感染者数も高水準(300人超)を保ったままです。
本校の感染者は1名ですが,熱や咳などで欠席している子もいます。
まだまだしばらくは感染拡大防止対策を続けます。
さて,今日は3月9日だからThank youの日か感謝の日だろうと思ったら,けっこうな数の記念日となっていました。
① 1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行されたから,記念切手の日
② 1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通したのを記念して,関門国道トンネル開通記念日
などなど。
調べてみると3月だけでも毎日いろいろな記念日があることを知りました。
さて,今日は6年生にとって,大きな記念日となるであろう「6年生を送る会」があります。
  
昨日(8日),校庭で遊ぶ子どもたちの様子

ふれあいタイム

今日はふれあいタイム(全校体力)がありました。
体育館で班対抗リレーを行いました。
先生方も混ざって走りました。
体育館いっぱいにこだまする子どもたちの歓声,走っているときの子どもたちの輝くひとみ,そして,先生方の真剣な走り。
6年生を交えての最後の体育的活動だけに大いに盛り上がりました。
  
  
  

むし歯予防の日3月

今日は3月の「むし歯予防の日」です。
最終回である今回のテーマは「1年間の歯の健康生活の反省をしよう」です。
朝,保健の先生が放送で説明する話を聞き,子どもたちはカードを読みながら1年間をふりかりあてはまるところにOを付けていました。
つぎに,歯ブラシチェックを行いました。
横から見たり,後ろから見たりしながら自分の歯ブラシがどうなっているか確認し,点検項目にチェックをしていました。
29年度も,毎月むし歯予防の日を設定し,子どもたちの歯の健康に努めます。
  

春らしく

昨日の昼休みは,校庭上空にハヤブサが風に乗って平行移動しているみたいに田んぼの真上に行き,急降下して姿が見えなくなりました。
校庭にいた子どもたちと見とれてしまい,シャッターチャンスを逃してしまいました。残念。
今日は,通学路の街路樹で「ツッピー,ツッピー・・・」リズミカルにさえずるシジュウカラがいましたが,枝をピョンピョンとめまぐるしく移動するのでカメラを構えてもシャッターチャンスはありませんでした。
ハヤブサの動き,シジュウカラのさえずりからも春近しを感じます。
校舎前のスペースでは1,3年の子どもたちがなわとび競争をしていました。
校庭は,きれいに整地されていました。
校舎に入ると清掃ボランティアが終わったところでした。
今日は6年生と5年生がともに活動していました。
今日は,3月のむし歯予防の日に関する活動,全校ふれあいタイム(全校体育)があります。
後ほどお知らせします。
 

感謝の集い

今日は6年生による謝恩会(感謝の集い)がありました。
短い時間での手作りの会でしたが,とても温かみのある会でした。
6年生にかかわるクイズ。一番好きな給食のメニューがあげパンということも知りました。
そう言えば今日は「きなこあげパン」でした。
大いに盛り上がったことでしょう。
6年生の演奏「キセキ」も心に残りました。
一人一人が心をこめ,一つのメロディーとして私たちの胸を打ちました。
色紙をいただき,とても胸が熱くなりました。
あいさつでは,6年生への感謝とともに命を大切にしてほしい願いをこめて
谷川俊太郎さんの「生きる」を読みました。
6年生ありがとう。卒業まで授業日もあと11日となりました。
   
   

やったーあげパンだー!

3校時の休み時間に給食室の前の掲示板を見て
「今日はあげパンなんだよ知ってた?」
「知ってたよ!今日はあげパンだよ!」
と盛り上がっている子どもたちがいました。
食べるときに手間はかかりますが,その味に引きつけられる子どもたちが多いことは確かです。
給食の時間も,きなこまみれになりながらも笑顔で頬張っている子どもたちが多くいました。

春よ来い来い!!!

吾妻山も雪で姿が見えにくくなっていました。
他の学校のブログの表題にもありましたが,この雪が「なごり雪」になってほしいですね。
そんな中でも下学年の子どもたちは元気になわとびをしていました。
雪がようやくなくなった上校庭のスペースでは,こけがぎっしりつまって臭くなっていた場所のこけ除去を技能主査さんと一緒になって削っている子もいました。
今日は,6年生による感謝の集いがあります。
  

その調子!!!

今日は,体育館で行われる鼓笛移杖式に向けての仕上げの練習を行いました。
一つ一つの動きと演奏の練習をしました。
演奏に関してはほぼ仕上がりつつあるので,多少のミスなど気にせず,自信をもって堂々と演奏するよう担当の先生から話がありました。
明日は,総仕上げをします。
  

穏やかな週明け

穏やかな週の始まりとなりました。
吾妻山の頂にはまだたくさんの雪が積もっていますが,雪うさぎの輪郭がわかるようになってきました。
これから先はしだいに姿を現して「たねまきうさぎ」の役割をするようになるでしょう。
校庭は技能主査の先生が整地をしてくださったので,とてもよいコンディションになってきています。
今のところインフルエンザ感染者は2名です。今週末には0名になる見込みですが,まだまだ分かりません。感染対策を続けます。
昼休みに9日に向けての鼓笛練習があります。
後ほどお伝えします。
このブログも閲覧数が36000件を超しました。
これからも伝え続けます。
  
左から 吾妻の勇姿 校庭の様子 2階の水保ギャラリー

今日は啓蟄:日中は春らしく

今日は二十四節気の一つの「啓蟄」。春の陽気に誘われて虫たちも出てくる頃を表したものです。
校庭では昨日からスポ少の練習が行われています。
子どもたちも元気に白球を追っているようでした。
3月2週目になる今週も卒業・修了に向けての行事などを行います。
 7日(火)放課後6年生による感謝の集い
 8日(水)児童会(3,4,5年生)
     ふれあいタイム(全校体力)
 9日(木)6年生を送る会
10日(金)東日本大震災6年:全校集会
3月11日(土)が東日本大震災から6年なのですが,休業日なので前日の金曜日に弔旗掲揚(半旗)と集会を行います。
また,今週から来週にかけて「東日本大震災をのりこえて」という題材名で各学級で「ふくしま道徳資料集」を活用して道徳の授業を行います。

今年度最後の授業参観

今日は今年度最後の授業参観を行いました。
各学級とも1年間の学習のまとめを発表していました。
1年生から6年生まで,それぞれ子どもたちが感じたこと考えたことを絵や道具などを使って発表しました。
つばめ学級の子どもたちも交流学級の授業に参加して楽しく学習・活動をしていました。
続いて1階の多目的スペースで,今年度の教育活動についての説明会を開きました。
学校評価(保護者,児童アンケート,教職員自己評価,学校評議員・評価委員による評価)の結果に関しての成果と課題,子どもたちの学校生活の様子,次年度の学校経営について説明しました。
続いて行われました臨時PTA総会では,29年度の新役員,次年度のPTA運営に関する内容について審議され了承されました。
28年度役員の皆さん1年間ありがとうございました。
その後,各学級の懇談会を行いました。
保護者の皆様には28年度のさまざまな活動に対してのご支援・ご協力誠にありがとうございました。
29年度も本校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    
    

今週の給食から

3月の給食のめあては「なかよく食べよう・1年間の食生活をふり返ろうです。
今週も子どもたちはマナーを守って友だちと楽しく食べていました。
特に火曜日のクロワッサン,金曜日のひな祭りこんだては好評でした。
それでは,今週の給食メニューを紹介します。いつものように牛乳は毎日あるので省きます。
27日(月) ごはん 豚バラ肉と大根の煮物 のりの佃煮 凍み豆腐のみそ汁
28日(火) クロワッサン スープスパゲティ 蒸し野菜 くだもの(はるか)
3/1日(水) ごはん えびの水晶包み ナムル 中華スープ
 2日(木) ごはん 和風ハンバーグ 引き菜いり 青菜のみそ汁
 3日(金) ひな祭りこんだて
        ちらし寿司 フレンチサラダ すまし汁 雪見大福
  
 

ダンスでHappyHappyⅡ

2日(木)昼に保健給食委員会主催による2回目のダンスエクササイズが行われました。
今回も子どもたちは映像を見ながら曲に合わせて身体を動かしていました。
2回目なので,子どもたちは曲に合わせて楽しく踊り,気持ちのよい汗をいっぱい流していました。
  

ひな飾り

吾妻地区内のJAの関連施設(ここらの隣の多目的休憩室)で,ひな飾りが展示中です。
7段飾りやつるし雛など,とても豪華で目を見張るものばかりです。
5日(日)までの開催だと聞きました。
ご都合がつけばどうぞ。一見の価値がありますよ。
  

ひな祭りこんだて

日の給食は「ひな祭りこんだて」です。
子どもたちが心待ちにしているこんだてです。
ちらし寿司(ごはん) 手巻きのり フレンチサラダ すまし汁 雪見大福 そして牛乳です。
手巻きのりの表紙デザインは,本校の6年生2人による合作です。
とってもとってもおいしくいただきました。
なお,今週の給食メニューは後ほどアップします。


今日は桃の節句・・・

朝方ちょっとしぐれていて,虹がきれいに見えました。
雨がときおりぱらつくので,なわとびをしている子はやや少なめでした。
3月3日,今日は桃の節句,耳の日,などなど。
今日の給食も「ひな祭りこんだて」になっています。
子どもたちは給食室前の献立表などを見ながら心待ちにしているようでした。
また,今日は今年度最後の授業参観と臨時PTA総会,学級懇談会があります。
その様子は後ほど,ブログや学校だより51号(6日発行予定)でお知らせします。
 

今年度最後のALTの先生との授業②6年生

6年生では先週の活動で作っていた絵を用いて,自分のなりたい職業を英語で発表しました。
Bakery,Cake shop,Nurse・・・,その職業ではこんなことをしたいという夢も英語で話しました。
聞いている子どもたちはうんうんとうなずいていました。
みんな緊張していたので,最後はいつものようにグループゲームをやりました。
MemoryGameでした。
ALTの先生が5枚の絵<parts>を順に見せ,それを確実に覚えることから始めました。
そして一人一人が自分が見たpartsの絵を描き,組み合わせた絵で,それが一体何であるか考え,答えを英語で話すというものです。
はじめに3人が前に出て練習をしました。その他の子どもたちはその様子を見てやり方が分かったようで,本番1回目ではけっこうスムーズに答えができました。
しかし,2回目は・・・,相当悩んだようです。
このように6年生は外国語活動で英語を聞いたり話したりすることを楽しく行うことができ,中学で学ぶ英語科の素地は身についたようでもありました。ALTの先生,1年間ありがとうございました。
  
  

今年度最後のALTの先生との授業①5年生

今日はALTの先生と外国語活動の授業を行いました。
今日が今年度最後の授業とあって,子どもたちはやる気満々でした。
5年生では,いわゆる「お店屋さんごっこ」の英語版を行いました。
4つのレストランを開き,交互にchefとwaiterにchangeしながらpizzaやhamburger,curry,cakeなどを手製のMarioCoinを使ってお客さんに売っていました。子どもたちはWhat would you like?  I'd like ・・・please.
の言い方について体験をとおして楽しく学びました。
  
  

春が近づいて

天気は曇りなのですが,確実に春が近づいています。
通勤途中に,電信柱のてっぺんにタカらしき鳥がいました。
お腹が白かったような気がしますが,ちらっと見ただけなので種類は分かりませんでした。
校庭では,技能主査の先生が校庭の状態を見計らって車を使って整地し始めました。
天気の状態がよければ,どんどん校庭に出て運動や遊ぶ子どもも増えてくるでしょう。
1年生と3年生の子どもたちがなわとび競争をしていました。
やはり手軽に運動に親しむことのできる用具であることは確かです。
職員室前では,行事の写真がリニューアルしたのでながめている子どもがけっこういました。
今日は,今年度最後になるALTの先生と一緒に学ぶ外国語活動が午後にあります。
また,遅くなりましたが,学校だよりも今日ようやく50号を発行しました。
後ほどご覧いただけますと幸いです。
  

『やる気』『勇気』『根気』でがんばろう

今日,今年度最後の全校集会がありました。
まず,表彰と認定証の授与を行いました。
はじめに書きぞめ展の表彰をしました。
奨励賞,特選の子を表彰しました。
次に,日本水泳連盟の認定証を授与しました。
賞状,認定証を手にした子どもたちのひとみは輝いていました。
『やる気』『勇気』『根気』でがんばった成果は必ずある。
まずはやってみようと全校生に話をしました。
また,鍛治屋川のかもの話や西部の白鳥の話などを例に挙げ,
もっともっと身近な自然に目を向けてみようとも話をしました。
続いて,生徒指導担当の先生から3月のめあてについての話がありました。
最後に今年度の発表の「トリ」として,4年生の発表がありました。
短時間ながらも国語や音楽の学習の成果が十分に表れた中身の濃い発表でした。
  
  

3月の予定を追加

ホームページのトップページに掲載されている3月の予定表を追加しました。
4月以降につきましては,これから徐々に掲載していきます。
 

大地を踏みしめての体育

昨日の5校時,校庭が使える状態になったのでさっそく5年生が体育の授業を行いました。
ハードル走をやりました。
低い高さのハードルを3台ほど並べて,陸上大会の練習以来久しぶりの練習をしました。
何回かやっているうちのリズミカルにまたぎ越ができるようになりました。
やはり,校庭での体育は気持ちよさそうでした。
私もついつい参加してしまいました。
 

弥生3月 授業日は16日

今年度のまとめの月,弥生3月になりました。
吾妻山は今日もクッキリと勇姿を見せていました。
通学路の植栽も霜が降りて白い花を咲かせているようでした。
鍛治屋川にはカモが降りてきて水浴びや隊列泳ぎをしていました。
また,校庭は朝のうち凍っていて前日の夜に歩き回ったと思われる小動物の足跡が数種類ありました。この時期だから分かる光景でした。
さて,授業日も今日を含めて16日です。
23日の修了式・卒業式を目指して,学習・生活のまとめをしっかりやりたいと思います。
今日は今年度最後の全校集会があります。
2月の全校集会では,
『めんどくさい』『やりたくない』『むり!できない!』という心の鬼をやっつけてみようという呼びかけました。
そのことはどうであったか聞いてみます。
その上で,最後の集会ではいつものように『やってみなければ始まらない。』
やる気(もっとよくなりたい)』,『勇気(よーし挑戦だあ)』,『根気(負けてたまるか)』で自分からチャレンジしてみようと話をします。